-
バッグ / 籠心 / あけび蔓細工 / サコッシュ / 久留米括り糸 こだし×並編み 京組紐
¥37,400
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では、オリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただいております。 小ぶりのサコッシュで、左右で異なる編み方を組み合わせてお作りいただきました。 目の詰まった並編みと、透け感のあるこだし編みの、異なる編み方を掛け合わせており、編み模様の切り替えが美しいのも魅力の一つです。 籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 昨年の好評に引き続き、このサコッシュにきもの糸や羽織紐といった、私たちが大切にするものづくりの要素(素材)を取り入れてもらいたいと思い、この新作のサコッシュを製作していただきました。 編み目の一部に、福岡県の織物”久留米絣”を織る際に使用する余ってしまう括り糸を使用しています。 “括(くく)り糸” とは、その織り上がる生地の柄を計算し、染まらないようにしたい箇所に括り付けた防染するためのもので、これまでは一度役割を終えると捨てられてきました。 この括り糸を再利用したいという想いから、取り入れました。 また、きものにおける帯締めや羽織紐などを手掛ける組紐職人さんに依頼をして、肩掛け用のストラップを製作していただきました。 たて20cm×よこ16.5cm×マチ8cm 紐の長さ 最長65cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし・並編み 小
¥49,500
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では、オリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただいております。 こだし編みは、タテの蔓にヨコの蔓を交差させ、しっかりと締め上げていく昔ながらの技法です。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 たて27cm×よこ25.5cm×マチ13cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし×並編み / Akebi Basket Bag
¥69,300
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 目の詰まった並編みと、透け感のあるこだし編みの、異なる編み方を掛け合わせており、編み模様の切り替えが美しいのも魅力の一つです。 またあけびは長く使い込むことで手に馴染み、蔓の色は深みを増していきます。 たて20cm×よこ35.5cm×マチ15cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / 舟型 こだし×松葉編み / Akebi Basket Bag
¥107,800
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 籠心さんに特別注文したこちらの籠は、伝統的なこだし編みと、蔓の編み模様に特徴がある松葉編みの、2つの編み方を上下で切り替えてお作りいただきました。 底から上に向かって広がっていく “舟型” の形を作るために、籠心さんお手製の木型をいくつも組み合わせて編まれています。 底のマチが広いので、荷物が沢山ある時にも使いやすい籠です。 たて27cm×よこ 上42.5cm 下29cm×マチ14cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし×並編み / Akebi Basket Bag
¥95,700
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 一般的に横長が多いあけびの籠ですが、籠心さんに特別注文したこちらの籠は、縦長の形をしており、左右で異なる編み方を組み合わせてお作りいただきました。 目の詰まった並編みと、透け感のあるこだし編みの、異なる編み方を掛け合わせており、編み模様の切り替えが美しいのも魅力の一つです。 木型を使いしっかりと編み込まれているため型崩れもせず、お荷物が沢山ある時にもおすすめです。 たて33cm×よこ29cm×マチ14cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし編み / Akebi Basket Bag
¥91,300
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 一般的に横長が多いあけびの籠ですが、縦長の形を籠心さんに特別注文しました。 こだし編みは、タテの蔓にヨコの蔓を交差させ、しっかりと締め上げていく昔ながらの技法です。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 たて32cm×よこ29cm×マチ14cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
コースター / 籠心 / あけび蔓細工
¥2,530
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では、オリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただいております。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 直径11.5cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
鍋敷き / 籠心 / あけび蔓細工
¥5,940
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では、オリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただいております。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 直径20cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
足袋 / ラミー / CHARCOAL
¥7,700
Y. & SONS オリジナル商品 暖かい季節にもご着用いただけるラミー素材の足袋です。 夏きものはもちろん、ゆかたに合わせてご着用いただくのもおすすめです。 素材:本体 表 ラミー100% 裏/中 綿100% こはぜ:真鍮 色:表 CHARCOAL 裏 BEIGE 中 BLACK Y. & SONSオリジナル5枚こはぜ サイズ展開:24.5〜30.0cm
-
足袋 / ラミー / GRAY
¥7,700
Y. & SONS オリジナル商品 暖かい季節にもご着用いただけるラミー素材の足袋です。 通気性が良いため夏きものはもちろん、ゆかたに合わせてご着用いただくのもおすすめです。 素材:本体 表 ラミー100% 裏/中 綿100% こはぜ:真鍮 色:表 CHARCOAL 裏 BEIGE 中 BLACK Y. & SONSオリジナル5枚こはぜ サイズ展開:24.5〜30.0cm
-
てぬぐい(手拭) / Y. & SONS / 波濤 / 紺白
¥2,200
手拭 注染 私たちにとって手拭は、ものづくりの魅力を身近に感じていただく入口と考えており、私たちのことを覚えていただくための名刺のような商品だと思っています。 そのためオープン以来、はじめましての気持ちを込めて、お店では入ってすぐのテーブルに手拭を置いています。 Y. & SONSは2025年3月1日に10周年を迎えました。 オープン当初に発売していたきものやゆかたの柄を、今の時代に合わせて、ものづくりを行いたいと思い、2015年春夏にゆかたとして発売していた「波濤」を手拭いの柄として選びました。 畳んだ時に複数の柄が見えるので、単調に見えず、プレゼントとしても広げるまで全体がどんな柄か分からないという楽しさがあります。 生地はオーガニックコットン糸を用いた “特岡” に、染めは静岡県の浜松にて“注染(ちゅうせん)” というゆかたや手拭の伝統的な染色方法にこだわりました。 日頃よりY. & SONS をご利用いただいているお客様やこれから訪れていただくお客様が、また立ち寄る際にこの手拭を目印にしていただければと思っています。 生地はオーガニックコットン糸を用いた “特岡” に、染めは静岡県の浜松にて“注染(ちゅうせん)” というゆかたや手拭の伝統的な染色方法にこだわりました。 日頃よりY. & SONS をご利用いただいているお客様やこれから訪れていただくお客様が、また立ち寄る際にこの手拭を目印にしていただければと思っています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約92cm
-
てぬぐい(手拭) / Y. & SONS / 波濤 / 灰白
¥2,200
手拭 注染 私たちにとって手拭は、ものづくりの魅力を身近に感じていただく入口と考えており、私たちのことを覚えていただくための名刺のような商品だと思っています。 そのためオープン以来、はじめましての気持ちを込めて、お店では入ってすぐのテーブルに手拭を置いています。 Y. & SONSは2025年3月1日に10周年を迎えました。 オープン当初に発売していたきものやゆかたの柄を、今の時代に合わせて、ものづくりを行いたいと思い、2015年春夏にゆかたとして発売していた「波濤」を手拭いの柄として選びました。 畳んだ時に複数の柄が見えるので、単調に見えず、プレゼントとしても広げるまで全体がどんな柄か分からないという楽しさがあります。 生地はオーガニックコットン糸を用いた “特岡” に、染めは静岡県の浜松にて“注染(ちゅうせん)” というゆかたや手拭の伝統的な染色方法にこだわりました。 日頃よりY. & SONS をご利用いただいているお客様やこれから訪れていただくお客様が、また立ち寄る際にこの手拭を目印にしていただければと思っています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約92cm
-
オープンカラー半袖シャツ / 型染め / 伊藤若冲 / 象 / KHAKI
¥30,800
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 そのゆかた生地を使用し、オリジナルでパターンをおこし、製作したアイテムです。 こちらの “象” 柄は、伊藤若冲による『鳥獣花木図屏風』に描かれたものをベースに作りました。 こちらの絵画のポイントは、画面全体が四角い枠で仕切られ、その中は規則正しく塗り潰されています。この表現は「桝目(ますめ)描き」と呼ばれ、約1cmの升目を無数描き、その中を同色の濃淡か別色の2色を使って塗っていくというものです。規則正しく並べられた桝目はモザイクのようであり、現代のデジタルの世界にも通じるものがあります。枡目が全部で8万6千個とも。 なるべく原画を再現し、春夏のゆかた生地をお作りしています。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 ボタン:黒蝶貝 Mサイズ・・・着丈74・肩巾54・バスト124・裄丈50cm Lサイズ・・・着丈76・肩巾56・バスト129・裄丈52cm XLサイズ・・・着丈78・肩巾58・バスト134・裄丈54cm XXLサイズ・・・着丈80・肩巾60・バスト139・裄丈56cm ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
オープンカラー半袖シャツ / 型染め / 伊藤若冲 / 糸瓜 / GRAY
¥30,800
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 そのゆかた生地を使用し、オリジナルでパターンをおこし、製作したアイテムです。 『糸瓜群虫図』。 ヘチマの黄色い花は重力に逆らって上方へ曲がり、キリギリス科の昆虫や小さなアマガエルを乗せています。蔓や巻髭は螺旋形を描いてその先にショウリョウバッタを乗せたりしています。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 ボタン:黒蝶貝 Mサイズ・・・着丈74・肩巾54・バスト124・裄丈50cm Lサイズ・・・着丈76・肩巾56・バスト129・裄丈52cm XLサイズ・・・着丈78・肩巾58・バスト134・裄丈54cm XXLサイズ・・・着丈80・肩巾60・バスト139・裄丈56cm ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
オープンカラー半袖シャツ / 型染め / 歌川国芳 / あさひな / BLACK
¥30,800
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 江戸時代の浮世絵師 歌川国芳による絵をモチーフとしたゆかたの生地を使用し、オリジナルでパターンをおこし、製作したアイテムです。 《歌川 国芳とは》 日本美術史上の「奇想の絵師」のひとりに挙げられる浮世絵師「歌川 国芳(うたがわ くによし)」。 国芳(1798-1861)は江戸時代後期に活躍した浮世絵師で、日本橋の紺屋の家に生まれ、12歳の時にその画才を認められ、当代の人気絵師・歌川豊国に入門しました。 彼の画風は様々で、代表的な中国の長編小説『水滸伝』を題材にした武者絵シリーズや、山東京伝の読本『善知安方忠義伝』を題材とした、「相馬の古内裏」で描かれる巨大な骸骨の絵など、迫力のある作品が有名です。 一方で国芳はユーモラスな戯画や風刺画を数多く残しています。今回私たちがモチーフとした「上下見の図」もその1つです。 古くは中国の「円転図」がルーツになっており、国芳のアイディアから完成度の高い作品になりました。 「上下見の図」では、上下を逆さまにしても人の顔に見えるだまし絵になっています。 通常きものやゆかたは仕立てる際、柄の上下が反転します。その仕立ての都合を利用して、上下どちらから見ても顔に見える、国芳の作品をモチーフにしました。名前を”あさひな”、逆さにすると江戸時代の※奴(やっこ)の顔になっています。 ※奴…江戸時代の武家の家来のこと。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 ボタン:黒蝶貝 サイズ:M・L・XL・XXL Mサイズ・・・着丈74・肩巾54・バスト124・裄丈50cm Lサイズ・・・着丈76・肩巾56・バスト129・裄丈52cm XLサイズ・・・着丈78・肩巾58・バスト134・裄丈54cm XXLサイズ・・・着丈80・肩巾60・バスト139・裄丈56cm ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
オープンカラー半袖シャツ / 型染め / 伊藤若冲 / 軍鶏 / BLACK
¥30,800
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 そのゆかた生地を使用し、オリジナルでパターンをおこし、製作したアイテムです。 若冲作品を代表する『軍鶏』がモチーフ柄です。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 ボタン:黒蝶貝 サイズ:M・L・XL・XXL Mサイズ・・・着丈74・肩巾54・バスト124・裄丈50cm Lサイズ・・・着丈76・肩巾56・バスト129・裄丈52cm XLサイズ・・・着丈78・肩巾58・バスト134・裄丈54cm XXLサイズ・・・着丈80・肩巾60・バスト139・裄丈56cm ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
インナー / BATONER / ROYAL ORGANIC COTTON T-SHIRT / WHITE
¥13,200
【 BATONER 】 国内屈指の技術力を持つ山形の老舗ファクトリーが発信するニットウェアブランドです。 オリジナルで紡績した超長綿のオーガニックコットンを使用した、柔らかい肌触りと光沢感のあるキレイな目面が特徴のTシャツです。 特殊なシンカー編機で編んでおり、脇は丸胴で縫い目がない仕様になっています。 また、肩から脇に垂直に切り替えが入ったセットインスリーブで、衿元は伸びに強く、型崩れしにくいタコバインダー仕様です。 ゆかたや羽織の下に着る肌着「インナーシャツ」として、あるいは1枚で着用していただくこともできます。 素材:綿100% サイズ:1,2,3, サイズ1: 着丈68cm 身幅52cm 肩幅45cm 袖丈22cm サイズ2: 着丈70cm 身幅55cm 肩幅47cm 袖丈24cm サイズ3: 着丈72cm 身幅58cm 肩幅49cm 袖丈26cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 【 BATONER 】 Is a knitwear brand from a long-established factory in Yamagata with one of the best technologies in Japan. This T-shirt is made of organic cotton of extra-long length spun by the company's original spinning. It is characterized by its soft touch and glossy, beautiful surface. A special sinker knitting machine is used to knit this T-shirt, and the sides are made in the round with no seams. It has set-in sleeves with a vertical transition from the shoulder to the side, and the collar is made of a taco binder that is resistant to stretching and does not easily lose its shape. It can be worn as an undergarment “inner shirt” under a long underwear, yukata or kimono, or as a single piece of clothing. Material: 100% cotton Size: 1,2,3 Size 1: Length 68cm Body width 52cm Shoulder width 45cm Sleeve length 22cm Size 2: Length 70cm Body width 55cm Shoulder width 47cm Sleeve length 24cm Size 3: Length 72cm Body width 58cm Shoulder width 49cm Sleeve length 26cm
-
インナー / BATONER / ROYAL ORGANIC COTTON T-SHIRT / BLACK
¥13,200
【 BATONER 】 国内屈指の技術力を持つ山形の老舗ファクトリーが発信するニットウェアブランドです。 オリジナルで紡績した超長綿のオーガニックコットンを使用した、柔らかい肌触りと光沢感のあるキレイな目面が特徴のTシャツです。 特殊なシンカー編機で編んでおり、脇は丸胴で縫い目がない仕様になっています。 また、肩から脇に垂直に切り替えが入ったセットインスリーブで、衿元は伸びに強く、型崩れしにくいタコバインダー仕様です。 ゆかたや羽織の下に着る肌着「インナーシャツ」として、あるいは1枚で着用していただくこともできます。 素材:綿100% サイズ:1,2,3, サイズ1: 着丈68cm 身幅52cm 肩幅45cm 袖丈22cm サイズ2: 着丈70cm 身幅55cm 肩幅47cm 袖丈24cm サイズ3: 着丈72cm 身幅58cm 肩幅49cm 袖丈26cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 【 BATONER 】 Is a knitwear brand from a long-established factory in Yamagata with one of the best technologies in Japan. This T-shirt is made of organic cotton of extra-long length spun by the company's original spinning. It is characterized by its soft touch and glossy, beautiful surface. A special sinker knitting machine is used to knit this T-shirt, and the sides are made in the round with no seams. It has set-in sleeves with a vertical transition from the shoulder to the side, and the collar is made of a taco binder that is resistant to stretching and does not easily lose its shape. It can be worn as an undergarment “inner shirt” under a long underwear, yukata or kimono, or as a single piece of clothing. Material: 100% cotton Size: 1,2,3 Size 1: Length 68cm Body width 52cm Shoulder width 45cm Sleeve length 22cm Size 2: Length 70cm Body width 55cm Shoulder width 47cm Sleeve length 24cm Size 3: Length 72cm Body width 58cm Shoulder width 49cm Sleeve length 26cm
-
日傘 / 40本骨 継柄 / 京組ひも巻き / 黒
¥58,300
岐阜と京都のものづくりを掛け合わせました。 岐阜県は加納地区にてお願いしている番傘に加えて、日傘も入荷しました。 Y. & SONS で取り扱っている番傘は、優れた紙のさんちでもある、岐阜県で作られています。 通常日傘の持ち手の素材は、籐が巻かれるところを、今回は京都の組み紐を別注で巻いていただきました。 また補強と装飾のため、傘の内側に張られた糸かがりが美しいのも魅力の一つです。 持ち手は取り外し可能で、専用の袋に収納ができます。 ●竹骨:国産 真竹の40本骨、骨長47cm ●棒 :木棒の継柄仕様、一段金ハジキ、京組ひも巻き(ポリエステル) ●和紙:機械漉きの和紙を使用 ●漆 :黒カシュウ漆、艶なし仕上げ ●飾り糸:かすみ一段 全長:約72cm(傘部分:約49.5cm、手元部分:約22.5cm) 直径:約85cm 袋の長さ:約56cm ________________________________ 岐阜県は加納地区にて作られた日傘。 和傘は、大きく “ 竹” と “ 和紙” からできています。 岐阜は古くから、竹や糊が豊富に得られる土地でした。そして何といっても “美濃紙” に代表される、優れた紙のさんちでもあります。 提灯や団扇と並んで「和傘といえば岐阜」の時代は、それが生活必需品である間、途切れることがなかったそうです。 中でも現在の岐阜市加納地区は、その中心です。材料が豊富という「素質」に加えて、ある歴史の作用で、高度に分業化された生産体制があったからだそうです。 少し歴史に触れさせていただきます。 遡ること約380年前、1639(寛永16)年のこと。 播磨国明石藩の第2代藩主であり美濃国加納藩の初代藩主である松平光重が、播州赤穂から移封の際に金右衛門という傘屋を随伴させ、当地での生産を始めさせたそうです。それが、今に繋がる「岐阜市加納地区の和傘生産の始まり」といわれています。 時は過ぎ、当時の藩主が下級武士の生計を助けるために和傘づくりを奨励したことから、実際のものづくりがスタートしました。 和傘の最盛期は戦後しばらくの間だったそうで、1950年当時、岐阜県内の1年間の生産数は1169万本余り(国内生産の40%シェア)。 そうした和傘の傘骨には、4~5年かけて生育(10-11月伐採)した美濃地方の “真竹” が使われています。 Y. & SONS が取り扱わせていただく和傘は、創業1931(昭和6)年の傘屋さんの手によるものです。 分業制であることに触れましたが、ものづくりの工程は大きく6つです。 1 骨割り ~真竹を割って細骨を作る →骨師さん 2 ロクロ作り ~ちしゃの木(別名:エゴの木)でロクロを作る →轆轤師さん 3 繰込み ~細竹に留具を付けロクロを入れる →繰込屋さん 4 繋ぎ ~繰込みに竹骨を糸で繋ぐ →繋ぎ屋さん 5 紙張り ~繋ぎ(骨組み)に和紙を張る →張り師さん 6 仕揚げ ~紙に油を引き天日で乾燥後、傘を閉じた表面に漆を塗る →仕揚師さん 現代では神社仏閣の祭礼用をはじめ、歌舞伎・舞踊・野点のお茶席、婚礼用の差し掛け傘などで使われることが主だっていますが、もちろん、きものでお出かけされる時や、洋服の時にも合わせてお使いいただけます。
-
コート / Norwegian Rain(ノルウェージャン レイン) / Rive Gauche Redux / SLW ASPHALT
¥187,000
Norwegian Rain別注コート “RIVE GAUCHE REDUX” Y. & SONS では2015年オープン当初より、きものの上にも羽織れるコートとして、同ブランドの “Raincho(レインチョ)” を取り扱ってきました。そこでかねてより、和洋兼用で着られる新しいタイプのコートをと、考えてきました。 この度、Norwegian Rainの “RIVE GAUCHE” を別注し、袖丈の長いきものにも羽織れる仕様のコートが完成致しました。 「Rive gauche(リヴゴーシュ)」はフランス語で左岸の意。パリの人々はセーヌ川を挟んで右岸、左岸と呼び、右岸は商業地区、左岸は文京地区となっており、「右岸でお金を使い、左岸で頭を使う」という謂れがあります。 こちらのリヴゴーシュは文化、芸術系の意味を持っている計算され尽くした多機能なコートで、表地には日本製の高品質リサイクルポリエステルが使われており、環境への配慮もされています。 表地にスーパーライトウェイトという完全防水の3レイヤー素材を使用。裏地にはメッシュを使用し軽さがあり、尚且つ通気性・透湿性に優れたハイテク素材で雨の日でも蒸れない機能性抜群のアイテム。 ローブのようなたっぷりとした襟からフードのラインが特徴的。前を締めて着ると別物のように雰囲気が変わり、ウエストベルトもあり、絞って着ることも出来るため3wayで着ることができます。 北欧ノルウェーのコート専業ブランド、ノルウェージャン・レイン。 ディレクターのアレクサンダーとデザイナーのT-マイケルによる「レインプロジェクト」として、2009年にブランドがスタート。 「3日に1日は雨が降る」といわれるベルゲンに住む二人が、ファッションとして優れていながら雨対策もできるコートを開発。 素材 表地:ポリエステル100% 部分使い:牛革 裏生地:ポリエステル100% サイズ MINUS(S) 着丈:101cm 裄丈:70cm 胸囲:104cm 身巾:42.5cm 袖丈:29cm PLUS(M) 着丈:105.5cm 裄丈:75cm 胸囲:118cm 身巾:46.5cm 裾巾:30cm Since our opening in 2015 we have been working with the brand Norwegian Rain on the line “Raincho” The “Rive Gauche” Coat has been adapted to be worn with kimono as well as western clothes. The sleeve has been extended to accommodate the kimono sleeve.It is an eclectic blend of both western and Japanese outerwear. 3 layers of waterproof material ensure that even in the rainiest of days you will remain dry. The fabric also has excellent breathability leaving the wearer comfortable without feeling stuffy. The coat can also be worn in many different ways depending on how it’s tied, letting you constantly reinvent your own look. Developed in Norway by outerwear specialty brand “Norwegian Rain” founded in 2009 in Bergen where it is said to rain once every three days. With T-Michael at the helm as Designer and Alexander as the Director, they have meticulously developed a functional yet extremely stylish wardrobe staple. Material Outer Shell:Polyester 100% Lining:Polyester 100% Buttons :Genuine Water Buffalo Button Loops/Label : Cow Leather 100% Size MINUS(S) Length:101cm Arm Length:70cm Chest :104cm Width:42.5cm Sleeve Depth :29cm PLUS (M) Length: 105.5cm Arm Length : 75cm Chest : 118cm Width: 46.5 cm Sleeve Depth : 30 cm ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
コート / Norwegian Rain(ノルウェージャン レイン) / Rive Gauche Redux / SLW BLACK
¥187,000
Norwegian Rain別注コート “RIVE GAUCHE REDUX” Y. & SONS では2015年オープン当初より、きものの上にも羽織れるコートとして、同ブランドの “Raincho(レインチョ)” を取り扱ってきました。そこでかねてより、和洋兼用で着られる新しいタイプのコートをと、考えてきました。 この度、Norwegian Rainの “RIVE GAUCHE” を別注し、袖丈の長いきものにも羽織れる仕様のコートが完成致しました。 「Rive gauche(リヴゴーシュ)」はフランス語で左岸の意。パリの人々はセーヌ川を挟んで右岸、左岸と呼び、右岸は商業地区、左岸は文京地区となっており、「右岸でお金を使い、左岸で頭を使う」という謂れがあります。 こちらのリヴゴーシュは文化、芸術系の意味を持っている計算され尽くした多機能なコートで、表地には日本製の高品質リサイクルポリエステルが使われており、環境への配慮もされています。 表地にスーパーライトウェイトという完全防水の3レイヤー素材を使用。裏地にはメッシュを使用し軽さがあり、尚且つ通気性・透湿性に優れたハイテク素材で雨の日でも蒸れない機能性抜群のアイテム。 ローブのようなたっぷりとした襟からフードのラインが特徴的。前を締めて着ると別物のように雰囲気が変わり、ウエストベルトもあり、絞って着ることも出来るため3wayで着ることができます。 北欧ノルウェーのコート専業ブランド、ノルウェージャン・レイン。 ディレクターのアレクサンダーとデザイナーのT-マイケルによる「レインプロジェクト」として、2009年にブランドがスタート。 「3日に1日は雨が降る」といわれるベルゲンに住む二人が、ファッションとして優れていながら雨対策もできるコートを開発。 素材 表地:ポリエステル100% 部分使い:牛革 裏生地:ポリエステル100% サイズ MINUS(S) 着丈:101cm 裄丈:70cm 胸囲:104cm 身巾:42.5cm 袖丈:29cm PLUS(M) 着丈:105.5cm 裄丈:75cm 胸囲:118cm 身巾:46.5cm 裾巾:30cm Since our opening in 2015 we have been working with the brand Norwegian Rain on the line “Raincho” The “Rive Gauche” Coat has been adapted to be worn with kimono as well as western clothes. The sleeve has been extended to accommodate the kimono sleeve.It is an eclectic blend of both western and Japanese outerwear. 3 layers of waterproof material ensure that even in the rainiest of days you will remain dry. The fabric also has excellent breathability leaving the wearer comfortable without feeling stuffy. The coat can also be worn in many different ways depending on how it’s tied, letting you constantly reinvent your own look. Developed in Norway by outerwear specialty brand “Norwegian Rain” founded in 2009 in Bergen where it is said to rain once every three days. With T-Michael at the helm as Designer and Alexander as the Director, they have meticulously developed a functional yet extremely stylish wardrobe staple. Material Outer Shell:Polyester 100% Lining:Polyester 100% Buttons :Genuine Water Buffalo Button Loops/Label : Cow Leather 100% Size MINUS(S) Length:101cm Arm Length:70cm Chest :104cm Width:42.5cm Sleeve Depth :29cm PLUS (M) Length: 105.5cm Arm Length : 75cm Chest : 118cm Width: 46.5 cm Sleeve Depth : 30 cm ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ボトル / Klean Kanteen(クリーンカンティーン) / TKワイド / 12oz(350ml) w/Cafe / ステンレス
¥4,400
Klean Kanteen(クリーンカンティーン) ボトルのお取り扱いを始めました。 Y. & SONS では、“持続可能な社会のためにできること” として、マイボトル活用の推進を行います。 2023年3月より浄水型ウォーターサーバーを設置しましたので、マイボトル持参の方には無料で給水していただけます。 そのボトルとしてお取り扱わせていただくのは、Klean Kanteen(クリーンカンティーン) の商品です。 クリーンカンティーンは、アメリカを拠点に再生可能な食品容器を製造・販売するブランドで、B Corp*認証を取得しています。プラスチックの原料となる化学物質BPA(ビスフェノールA)を含まない、ステンレス製の飲料ボトルや食品容器を製造しており、世界各国で販売しています。 *B Corpとは? 「B Corporation(Bコーポレーション)」を略したもので、社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対する国際的な認証制度のことです。運営はアメリカの非営利団体のB Labが行っています。「B」は「Benefit(利益)」の意味で、社会や環境、従業員、顧客といったすべてのステークホルダーに対する利益を表しています。 Klean Kanteen(クリーンカンティーン)は使命を抱く家族経営の会社です。カリフォルニア州北部の町チコで、発明家でもあるロバート・シールズにより考え出されました。当時は、プラスチックの使用に関連する健康や環境問題も広く認知されてはいませんでした。その後、起業精神はクレスウェル・ファミリーに引き継がれます。Klean Kanteen(クリーンカンティーン)は最高品質のリユース可能ボトルを作るだけでなく、関わる人々と環境に利益をもたらすため、また使い捨てボトルのごみをなくすために尽力しています。 こちらの商品は、真空断熱構造により保温保冷で使えるステンレスボトルです。 オフィスでのコーヒーマグとして、フィールド用ボトル、そして携帯に便利なタンブラーとして使っていただけます。 シンプルながら存在感のあるデザインで、日常のどんなシーンでもお好みのドリンクを楽めるように、付属のカフェキャップは漏れ防止機能と携帯用ループが付いていています。 仕様 容量 355ml 重量 350g サイズ 高さ18.4cm×7.6cm 注ぎ口口径 66mm 本体材質 ステンレス鋼 キャップ材質 ステンレス鋼、ポリプロピレン(BPAフリー) パッキン:シリコーン
-
ボトルキャップ / Klean Kanteen(クリーンカンティーン) / TKワイド / ループキャップ
¥1,980
Klean Kanteen(クリーンカンティーン) Y. & SONS では、“持続可能な社会のためにできること” として、マイボトル活用の推進を行います。 2023年3月より浄水型ウォーターサーバーを設置しましたので、マイボトル持参の方には無料で給水していただけます。 そのボトルとしてお取り扱わせていただくのは、Klean Kanteen(クリーンカンティーン) の商品です。 クリーンカンティーンは、アメリカを拠点に再生可能な食品容器を製造・販売するブランドで、B Corp*認証を取得しています。プラスチックの原料となる化学物質BPA(ビスフェノールA)を含まない、ステンレス製の飲料ボトルや食品容器を製造しており、世界各国で販売しています。 *B Corpとは? 「B Corporation(Bコーポレーション)」を略したもので、社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対する国際的な認証制度のことです。運営はアメリカの非営利団体のB Labが行っています。「B」は「Benefit(利益)」の意味で、社会や環境、従業員、顧客といったすべてのステークホルダーに対する利益を表しています。 Klean Kanteen(クリーンカンティーン)は使命を抱く家族経営の会社です。カリフォルニア州北部の町チコで、発明家でもあるロバート・シールズにより考え出されました。当時は、プラスチックの使用に関連する健康や環境問題も広く認知されてはいませんでした。その後、起業精神はクレスウェル・ファミリーに引き継がれます。Klean Kanteen(クリーンカンティーン)は最高品質のリユース可能ボトルを作るだけでなく、関わる人々と環境に利益をもたらすため、また使い捨てボトルのごみをなくすために尽力しています。 こちらの商品は、TKワイド / 12oz(350ml) w/Cafeに取付できるキャップになります。 一体型の真空断熱ステンレススチールでTKWideボトルの保温力を高めます。キャップのダブルのシリコンガスケットにより、ボトル内部には100%ステンレススチールの環境が作られます。シンプルなデザインが特徴のTKWideインスレートワイドループキャップは、携帯に便利な回るループ付きで食器洗浄機にも対応しています。TKWideクリーンカンティーンボトルにのみ対応しています。 仕様 重量 125g サイズ 直径7.6cm×高さ5cm キャップ材質 ステンレス鋼、ポリプロピレン(BPAフリー)
-
羽織紐 / 伊賀組紐 / 角源氏 / ベージュ
¥18,700
Y. & SONS オリジナルコレクション 角源氏という新しい組み方にてお作りいただいた羽織紐になります。角組(かくぐみ)という立体的でしっかりとした組み方です。 羽織紐は、メンズきものにとってスタイリングを決める重要なアイテムの一つ。 羽織に直付けも可能です。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織紐 / 伊賀組紐 / 二重内記耳絣 / NAVY
¥18,700
Y. & SONS オリジナルコレクション 独特の縦糸の模様が特徴です。また、「二重内記」は、2本の紐が重なったような立体的な編み方を意味しており、重厚感があります。 羽織紐は、メンズきものにとってスタイリングを決める重要なアイテムの一つ。 羽織に直付けも可能です。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織紐 / 伊賀組紐 / 宝玉 / BLACK×WHITE
¥18,700
Y. & SONS オリジナルコレクション 平組で、黒を基調に耳部分には明るい灰の差し色が入っているため、コーディネートのアクセントになる一本です。 羽織紐は、メンズきものにとってスタイリングを決める重要なアイテムの一つ。 羽織に直付けも可能です。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
巾着 / 片貝あやおり / 無地 BLACK
¥8,250
片貝木綿の巾着 Y. & SONS オリジナルの生地で巾着をお作りしました。 まずは布(生地)自体を充分に活かし、そのまま敷物としてお使いいただけます。 つぎに、ものを包んだりくるんだりしてご活用ください。 そして、ものを運ぶ時に、付属の紐を引っ張り、布を袋の形へと整えてください。そうすれば、巾着として様々な用途にお持ち歩きいただけます。 素材 表地:綿100% 別布:綿100% 紐 :ワックスコード綿97% ポリプロピレン3% チップ:真鍮 日本製 寸法 布の状態…たて56.5cm×よこ56.5cm □片貝木綿について 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 □お取り扱いのご注意 色落ちしますので、他の物とは別に洗濯してください。 アイロンは、当て布をしてかけてください。 この製品は、素材の特性上、水分や汗、摩擦などにより、色落ちすることがあります。 ご使用の際は、充分ご注意ください。
-
てぬぐい(手拭) / 有松鳴海 / 鎧段絞り / グレージュ
¥3,960
東海道を往来する旅人の間で町の特産品として発展したのが、「有松鳴海絞り」と呼ばれる染色技法です。 こちらの手拭には『鎧段絞り』を用いています。 鎧段絞り(よろいだんしぼり)とは、武士が戦の際に着用した鎧の段文様に似た染め上がりになることから、鎧段絞りと名付けられました。 布地の引き出し方や染液への浸し方の加減によって、絞りのバランスを想像しながら調整するのが特に難しい技法です。 有松の地では絞りの作業は女性の内職として、その技術は母から子へ受け継がれてきました。 幼少期に家の手伝いとしてくくりを行ってきた職人は手がその感覚を覚えていることもあり、絞りの技術は基本的に1人1芸と言われています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約96cm ◇お手入れについて ※ご家庭でのお洗濯は水洗い もしくは 中性洗剤(漂白剤の入っていない天然由来成分配合洗剤を推奨)をお使いください。 ※手洗いがおすすめです。 ※多少の色落ちがありますので、色別に分けてお洗濯ください。 ※酸性の水分(汗、レモン等)が付着したまま放置しますと、酸との化学反応により変色することがありますのでご注意ください。 ※摩擦で色移りすることもありますので、白い衣服や鞄等とのご使用にはご注意ください。 ※汚れが付着した場合は、濡れた布でたたくようにして汚れを取ってください。 ※日焼け、照明焼けを避けるため、保管は暗所がおすすめです。 こちらの商品は、手仕事による天然染色ですので、一枚一枚の色の差や、多少の色斑がある場合もございます。 以上の点、ご理解いただいた上でご購入くださいますよう、宜しくお願い致します。
-
てぬぐい(手拭) / 干支手ぬぐい / 蛇 / 巳年 / GRAY
¥1,500
干支手拭第8弾。 Y. & SONS では 綿きもの “片貝木綿” や刺子藍染めの “火消コート” でお馴染みの、新潟県は小千谷市片貝町にある、紺仁染織工房にてお作りいただきました。 2025年の干支は、【巳】。 向かって左には「巳」の角文字を、 右には「紺仁」とY. & SONS のロゴを配置しています。 巳は胎児の形から派生した文字で「産まれてくる」「将来・未来がある」などといった意味があります。巳は実とも読み替え、お金が「身(実)に付く」とも言われています。 古代より「神の使い」と云われ、大切にされてきた蛇。古くはインドにおいて蛇は、仏教における守護神の1人で、七福神の中の1人でもある弁才天の使いとされ、中でも白蛇は弁財天の化身と言われています。弁才天は、「福徳の女神」、「豊穣の女神」、「智恵の女神」、「蓄財の女神」といわれているように、いろいろな分野の女神として信仰されています。 その弁才天の使いであり、化身である蛇は大変、神聖な存在とされています。 染めは注染(ちゅうせん)で、生地は「総理」と呼ばれる、20番手の太めの糸を使ったもので打ち込み本数(縦糸、横糸の本数)は少なめですが、厚くて丈夫、ざっくりと目が粗いので通気性と吸水性が高いのが特徴です。 綿100% 約たて34×約よこ100cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. This Tenugui was dyed in the Konnin Dyeing and Weaving Studio in Katagai-cho, Ojiya City, Niigata Prefecture using traditional techniques. Cotton 100% Width 34× Length 100cm (approximately)
-
てぬぐい(手拭) / Y. & SONS 神田の地図
¥2,200
手拭 Y. & SONS 神田の地図 文字通りY. & SONS 神田のある場所を周辺地図とともに手拭として表現しました。 私たちにとって手拭は、ものづくりの魅力を身近に感じていただく入口と考えており、私たちのことを覚えていただくための名刺のような商品だと思っています。 そのためオープン以来、はじめましての気持ちを込めて、お店では入ってすぐのテーブルに手拭を置いています。 生地はオーガニックコットン糸を用いた “特岡” に、染めは静岡県の浜松にて“注染(ちゅうせん)” というゆかたや手拭の伝統的な染色方法にこだわりました。 日頃よりY. & SONS をご利用いただいているお客様やこれから訪れていただくお客様が、また立ち寄る際にこの手拭を目印にしていただければと思っています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約92cm
-
うちわ立て / 胡麻竹
¥2,200
栗川商店謹製 表面に紫黒色の小斑点がある銘竹、「ごま竹」で作ったうちわ立てです。 壁掛けにもできます。 ※写真は「来民渋うちわ / 小丸 / 無地」を立てかけたイメージです。 ※うちわ立てのみになります。 Fan Stand by Kurikawa Shoten This fan stand is made of "Goma Take," a famous bamboo with small purple-black spots on its surface. This fan stand can be used on surfaces such as tables or even hung on the wall. The photo shows the "Raimin Shibu Uchiwa / Small Round / Plain" in the stand. This item is the stand only. The fan is not included.
-
来民渋うちわ / 栗川商店 / 小丸 / 伊藤若冲 虻に双鶏図
¥2,750
Y. & SONS オリジナルゆかた「伊藤若冲」シリーズより、『虻に双鶏図』をプリントしました。 来民うちわの始まりは、慶長5年(1600年)に四国は丸亀の旅僧が一宿の謝礼にうちわの製法を伝授したこととされています。 柿渋をうちわに塗ることにより、和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役目を果たします。熊本の来民でしか作られない来民渋うちわは、"民が来る"と言う意味で商売が繁盛するとされ、縁起物として贈り物にも使われてきました。 栗川商店は京都・丸亀と共にうちわの三大産地に数えられた来民の伝統を受け継ぐ唯一の工房です。 渋うちわは丈夫で長持ちすることから、赤ちゃんの誕生祝いや還暦、結婚式の引き出物、会社周年記念などの贈答品・記念品としてお客様から感動の声をいただいております。 (栗川商店ホームページより引用) 民藝運動を起こした思想家 柳宗悦は、『手仕事の日本』で下記のように紹介しています。 「和紙を用いた加工品としては、肥後来民の団扇を挙げねばなりません。柄は平竹を用い、骨は上にやや開き、色は淡い渋色に染められます。使いよい品なので、この町の特産として名を広めたのは当然であるといえましょう。」 サイズ:195 × 375mm/素材:阿蘇外輪山産真竹、手漉き和紙、自家製柿渋 ※専用のうちわ入れが付きます。 ※贈り物としても最適です。 Kurikawa Shoten Handheld Fan (Uchiwa) This fan uses a bamboo frame that were made in the early Showa period (1920s-1950s). This was the peak period for the production of the Raimi fan. Every house in the town was involved in making fans, and there were many craftspeople. The frame was then covered with Japanese paper and finished with starch paste potato starch, the same method used in those days, to enhance the texture and rigidity. It was then coated with persimmon(Kaki) tannin to make it durable for over a hundred years. It is said that the first Uchiwa was made in 1600 by a traveling monk in Marugame, Shikoku, who taught the Uchiwa making method to the monks in repayment for lodging. Applying persimmon tannin to Uchiwa paper makes it strong and durable, and also serves as an insect repellent. Kuritami Shibu Fans, which are only made in Kuritami, Kumamoto, are believed to bring prosperity to business because it means "the people will come" and have been used as gifts as good luck charms. Along with Kyoto and Marugame, Kurikawa Shoten is the only workshop that has inherited the tradition of Kurumin Uchiwa, one of the three major Uchiwa production areas. Shibu fans are durable and long-lasting, and our customers have been impressed with them as gifts and souvenirs for baby birthdays, anniversaries, wedding favors, company anniversaries, etc. (Quoted from Kurikawa Shotens website) Muneyoshi Yanagi, the philosopher who started the Mingei (folk art) movement, wrote in his book, "Handicrafts of Japan," "As a product using Japanese paper, I must mention the Higo Raimin fan. The handle is made of flat bamboo which is split open at the top, and the color is dyed a light amber. Size: 195 × 375mm Material: "Gomatake" Sesame Bamboo from the Asogai Mountains, handmade Japanese paper, homemade persimmon tannin
-
来民渋うちわ / 栗川商店 / 小丸 / 伊藤若冲 雀
¥2,750
Y. & SONS オリジナルゆかた「伊藤若冲」シリーズより、「秋塘群雀図」の雀柄をプリントしました。 来民うちわの始まりは、慶長5年(1600年)に四国は丸亀の旅僧が一宿の謝礼にうちわの製法を伝授したこととされています。 柿渋をうちわに塗ることにより、和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役目を果たします。熊本の来民でしか作られない来民渋うちわは、"民が来る"と言う意味で商売が繁盛するとされ、縁起物として贈り物にも使われてきました。 栗川商店は京都・丸亀と共にうちわの三大産地に数えられた来民の伝統を受け継ぐ唯一の工房です。 渋うちわは丈夫で長持ちすることから、赤ちゃんの誕生祝いや還暦、結婚式の引き出物、会社周年記念などの贈答品・記念品としてお客様から感動の声をいただいております。 (栗川商店ホームページより引用) 民藝運動を起こした思想家 柳宗悦は、『手仕事の日本』で下記のように紹介しています。 「和紙を用いた加工品としては、肥後来民の団扇を挙げねばなりません。柄は平竹を用い、骨は上にやや開き、色は淡い渋色に染められます。使いよい品なので、この町の特産として名を広めたのは当然であるといえましょう。」 サイズ:195 × 375mm/素材:阿蘇外輪山産真竹、手漉き和紙、自家製柿渋 ※専用のうちわ入れが付きます。 ※贈り物としても最適です。 Kurikawa Shoten Handheld Fan (Uchiwa) This fan uses a bamboo frame that were made in the early Showa period (1920s-1950s). This was the peak period for the production of the Raimi fan. Every house in the town was involved in making fans, and there were many craftspeople. The frame was then covered with Japanese paper and finished with starch paste potato starch, the same method used in those days, to enhance the texture and rigidity. It was then coated with persimmon(Kaki) tannin to make it durable for over a hundred years. It is said that the first Uchiwa was made in 1600 by a traveling monk in Marugame, Shikoku, who taught the Uchiwa making method to the monks in repayment for lodging. Applying persimmon tannin to Uchiwa paper makes it strong and durable, and also serves as an insect repellent. Kuritami Shibu Fans, which are only made in Kuritami, Kumamoto, are believed to bring prosperity to business because it means "the people will come" and have been used as gifts as good luck charms. Along with Kyoto and Marugame, Kurikawa Shoten is the only workshop that has inherited the tradition of Kurumin Uchiwa, one of the three major Uchiwa production areas. Shibu fans are durable and long-lasting, and our customers have been impressed with them as gifts and souvenirs for baby birthdays, anniversaries, wedding favors, company anniversaries, etc. (Quoted from Kurikawa Shotens website) Muneyoshi Yanagi, the philosopher who started the Mingei (folk art) movement, wrote in his book, "Handicrafts of Japan," "As a product using Japanese paper, I must mention the Higo Raimin fan. The handle is made of flat bamboo which is split open at the top, and the color is dyed a light amber. Size: 195 × 375mm Material: "Gomatake" Sesame Bamboo from the Asogai Mountains, handmade Japanese paper, homemade persimmon tannin
-
来民渋うちわ / 栗川商店 / 白渋大丸
¥8,800
この団扇は、昭和初期に作られた骨を使用しています。この頃が来民団扇の生産の最盛期でした。町中の家が団扇作りに携わっていて、職人も多く、その中の厳選されたものが白渋大丸の骨となりました。その骨に和紙を張り仕上げに当時と同じ手法でデンプン糊と溶かした片栗粉を塗って質感と剛性を高めています。その上に柿渋を塗り百年以上の使用に耐えるものにしました。 来民うちわの始まりは、慶長5年(1600年)に四国は丸亀の旅僧が一宿の謝礼にうちわの製法を伝授したこととされています。 柿渋をうちわに塗ることにより、和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役目を果たします。熊本の来民でしか作られない来民渋うちわは、"民が来る"と言う意味で商売が繁盛するとされ、縁起物として贈り物にも使われてきました。 栗川商店は京都・丸亀と共にうちわの三大産地に数えられた来民の伝統を受け継ぐ唯一の工房です。 渋うちわは丈夫で長持ちすることから、赤ちゃんの誕生祝いや還暦、結婚式の引き出物、会社周年記念などの贈答品・記念品としてお客様から感動の声をいただいております。 (栗川商店ホームページより引用) 民藝運動を起こした思想家 柳宗悦は、『手仕事の日本』で下記のように紹介しています。 「和紙を用いた加工品としては、肥後来民の団扇を挙げねばなりません。柄は平竹を用い、骨は上にやや開き、色は淡い渋色に染められます。使いよい品なので、この町の特産として名を広めたのは当然であるといえましょう。」 サイズ 280mm×420mm/素材:阿蘇外輪山産真竹、手漉き和紙、自家製柿渋 Kurikawa Shoten Handheld Fan (Uchiwa) This fan uses a bamboo frame that were made in the early Showa period (1920s-1950s). This was the peak period for the production of the Raimi fan. Every house in the town was involved in making fans, and there were many craftspeople. The frame was then covered with Japanese paper and finished with starch paste potato starch, the same method used in those days, to enhance the texture and rigidity. It was then coated with persimmon(Kaki) tannin to make it durable for over a hundred years. It is said that the first Uchiwa was made in 1600 by a traveling monk in Marugame, Shikoku, who taught the Uchiwa making method to the monks in repayment for lodging. Applying persimmon tannin to Uchiwa paper makes it strong and durable, and also serves as an insect repellent. Kuritami Shibu Fans, which are only made in Kuritami, Kumamoto, are believed to bring prosperity to business because it means "the people will come" and have been used as gifts as good luck charms. Along with Kyoto and Marugame, Kurikawa Shoten is the only workshop that has inherited the tradition of Kurumin Uchiwa, one of the three major Uchiwa production areas. Shibu fans are durable and long-lasting, and our customers have been impressed with them as gifts and souvenirs for baby birthdays, anniversaries, wedding favors, company anniversaries, etc. (Quoted from Kurikawa Shotens website) Muneyoshi Yanagi, the philosopher who started the Mingei (folk art) movement, wrote in his book, "Handicrafts of Japan," "As a product using Japanese paper, I must mention the Higo Raimin fan. The handle is made of flat bamboo which is split open at the top, and the color is dyed a light amber. Size: 280mm x 420mm Material: "Gomatake" Sesame Bamboo from the Asogai Mountains, handmade Japanese paper, homemade persimmon tannin
-
博多腰帯 / 伊達締め(だてじめ) / 縞 / GRAY
¥5,500
Y. & SONS オリジナル商品 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 キュッキュッと新雪を踏む様な音が鳴る、しっかりとした張りのある博多腰帯。 襦袢には腰紐を、長着にはこちらの腰帯を締めると、長着が上がってくることもなく、着崩れもしにくい。 地厚で締めやすく、緩みにくいのが特徴です。 素材:絹100% 幅6cm 長さ258cm 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From the Y. & SONS. original collection Woven by Nishimura Orimono, established in 1861 in Hakata, Fukuoka Prefecture. A firm and crisp Hakata waist tie. When tied it makes the signature zipping sound likened to the sound of stepping on fresh snow. To be used on either the nagajuban(under kimono) or on the kimono itself. This waist tie closes firmly and you can rest assured the Juban or Kimono will not slip open. 100% Silk Made in Japan
-
博多腰帯 / 伊達締め(だてじめ) / 縞 / BLACK
¥5,500
Y. & SONS オリジナル商品 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 キュッキュッと新雪を踏む様な音が鳴る、しっかりとした張りのある博多腰帯。 襦袢には腰紐を、長着にはこちらの腰帯を締めると、長着が上がってくることもなく、着崩れもしにくい。 地厚で締めやすく、緩みにくいのが特徴です。 素材:絹100% 幅6cm 長さ258cm 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From the Y. & SONS. original collection Woven by Nishimura Orimono, established in 1861 in Hakata, Fukuoka Prefecture. A firm and crisp Hakata waist tie. When tied it makes the signature zipping sound likened to the sound of stepping on fresh snow. To be used on either the nagajuban(under kimono) or on the kimono itself. This waist tie closes firmly and you can rest assured the Juban or Kimono will not slip open. 100% Silk Made in Japan
-
羽織 / 二重刺し子 / 京黒染め(Ready-made)
¥143,000
三河木綿 二重刺し子 京黒染め 愛知県三河地区で作られる三河木綿。その中でも、柔道着にも用いられる古いシャトル織機で織られた二重刺し子の生地を、羽織に仕立てた後、黒染めいたしました。 三河木綿を使った厚手の刺し子織りは、生地に凸凹があり、耐久性・耐火性・保温性・吸湿性に優れながら、肌触りもよいのが特徴です。 着用を重ねていくと、より柔らかくなっていき、体に馴染んでいきます。 黒染めは、明治3年(1870年)創業の紋付や洋服の製品染めなどを行う、京都の黒染め屋さんに染めていただきました。 染液に浸して染色する「浸染(しんぜん)」という方法で行っており、きものの染め方を利用することで、より黒くなるように染められています。 Y. & SONSらしい漆黒を目指した深い黒さが特徴です。 サイズ:M / L 素材:綿100% 日本製 Size M 羽織丈 2尺5寸0分(約95cm) 袖丈 1尺2寸0分(約45.5cm) 裄 1尺9寸0分(約72cm) Size L 羽織丈 2尺6寸5分(約100.5cm) 袖丈 1尺2寸0分(約45.5cm) 裄 2尺0寸0分(約76cm) ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
パンツ / 阿波しじら織 / ウィンドウペン / BEIGE
¥29,700
Y. & SONS オリジナルパンツ “部屋着” としても “外着” としても和の要素を普段の生活に取り入れていただきたいという想いから、きもの生地を使って新たにY. & SONS オリジナルのパンツを製作いたしました。 こちらのパンツには、徳島県の伝統的工芸品である「阿波しじら織」の生地を使用しています。 しじら織は糸の張力差を利用して織り上げ、「ちぢみ」に仕上げてあり、肌ざわりがよく軽くて着やすい織物です。 ちぢみによるシボ感が特徴で、肌に張り付かずにサラリと快適な履き心地です。 作務衣のパンツをヒントに、裾には紐が取り付けてあり、その紐を絞ることで腰回りから裾に向かって細くなるシルエットを作ることができます。 またとても軽く、ご自宅で洗濯可能のため、気軽に履いていただけます。 素材:綿100% ポケット裏地はシルクウール(たてシルク100%・よこウール100%)を使用 【お手入れについて】 ◆手洗いの場合…畳んだ状態のまま手押し洗いをします。畳んだまま洗うのは型崩れを防ぐためです。 ◆洗濯機の場合…畳んだ状態で洗濯ネットに入れ、あれば手洗いモードで時間は最短にしてください。 ◆共通点…洗ったあとは、濡れたまま放置せずすぐに広げて、畳みジワ以外の気になるシワを伸ばして陰干ししてください。 阿波しじら独特のシボを守るため、基本的にはアイロンは必要ありませんが、シワが気になる場合は当て布をして軽くかけてください。 ◆初回の洗濯時には木綿生地の特性上、丈が約2cm程度縮みますのでご了承ください。 サイズ:M・Lの2サイズ展開 Mサイズ・・・ウエスト93・総丈96・股上40・股下64・わたり巾35・裾巾25cm Lサイズ・・・ウエスト98・総丈98.5・股上41.5・股下66・わたり巾36.5・裾巾25.5cm Y. & SONS Original Pants We have created this product using kimono fabric in the hope that people will incorporate elements of Japanese textiles into their daily lives, whether as daily or lounge wear. Kimono are usually made of a single bolt of fabric called a "tanmono".The fabric is usually about 12 and a half meters long and 40cm in width. The pattern for these pants has been specially devised as not to create waste. These pants are made from Y. & SONS's classic "Katagai cotton" fabric. About Katagai cotton. The Konnin Dyeing and Weaving Studio, established in 1751, is located in Katagai-cho, Ojiya City, Niigata Prefecture. In 1945, Muneyoshi Yanagi advocated for the Mingei (folk art) movement, and as a part of this movement, Katagai's manufacturing was heralded as "Kimono (things to wear)". By using three types of warp threads in different thicknesses, the kimono does not stick to the skin and is breathable even in hot weather, and fills with air to keep you warm in cold weather. Material: 100% cotton, pocket lining made of silk wool (100% silk warp, 100% wool weft) Care instructions When washing by hand...Keep folded and wash by pressing in water. When washing by machine...Place the folded garment in a washing net, and if available, use hand-wash mode for the shortest possible time. After washing, do not leave the garment wet, but spread it out immediately and dry it in the shade. Please note that the length of the garment will shrink by about 2cm after the first wash due to the characteristics of cotton fabric. Size: Available in two sizes: M and L Size M: Waist 93, Total length 96, Inseam 40, Inseam 64, Waist width 35, Hem width 25cm Size L: Waist 98, Total length 98.5, Inseam 41.5, Inseam 66, Waist width 36.5, Hem width 25.5cm
-
パンツ / 阿波しじら織 / 七三 / NAVY
¥29,700
Y. & SONS オリジナルパンツ “部屋着” としても “外着” としても和の要素を普段の生活に取り入れていただきたいという想いから、きもの生地を使って新たにY. & SONS オリジナルのパンツを製作いたしました。 こちらのパンツには、徳島県の伝統的工芸品である「阿波しじら織」の生地を使用しています。 しじら織は糸の張力差を利用して織り上げ、「ちぢみ」に仕上げてあり、肌ざわりがよく軽くて着やすい織物です。 ちぢみによるシボ感が特徴で、肌に張り付かずにサラリと快適な履き心地です。 作務衣のパンツをヒントに、裾には紐が取り付けてあり、その紐を絞ることで腰回りから裾に向かって細くなるシルエットを作ることができます。 またとても軽く、ご自宅で洗濯可能のため、気軽に履いていただけます。 素材:綿100% ポケット裏地はシルクウール(たてシルク100%・よこウール100%)を使用 【お手入れについて】 ◆手洗いの場合…畳んだ状態のまま手押し洗いをします。畳んだまま洗うのは型崩れを防ぐためです。 ◆洗濯機の場合…畳んだ状態で洗濯ネットに入れ、あれば手洗いモードで時間は最短にしてください。 ◆共通点…洗ったあとは、濡れたまま放置せずすぐに広げて、畳みジワ以外の気になるシワを伸ばして陰干ししてください。 阿波しじら独特のシボを守るため、基本的にはアイロンは必要ありませんが、シワが気になる場合は当て布をして軽くかけてください。 ◆初回の洗濯時には木綿生地の特性上、丈が約2cm程度縮みますのでご了承ください。 サイズ:M・Lの2サイズ展開 Mサイズ・・・ウエスト93・総丈96・股上40・股下64・わたり巾35・裾巾25cm Lサイズ・・・ウエスト98・総丈98.5・股上41.5・股下66・わたり巾36.5・裾巾25.5cm Y. & SONS Original Pants We have created this product using kimono fabric in the hope that people will incorporate elements of Japanese textiles into their daily lives, whether as daily or lounge wear. Kimono are usually made of a single bolt of fabric called a "tanmono".The fabric is usually about 12 and a half meters long and 40cm in width. The pattern for these pants has been specially devised as not to create waste. These pants are made from Y. & SONS's classic "Katagai cotton" fabric. About Katagai cotton. The Konnin Dyeing and Weaving Studio, established in 1751, is located in Katagai-cho, Ojiya City, Niigata Prefecture. In 1945, Muneyoshi Yanagi advocated for the Mingei (folk art) movement, and as a part of this movement, Katagai's manufacturing was heralded as "Kimono (things to wear)". By using three types of warp threads in different thicknesses, the kimono does not stick to the skin and is breathable even in hot weather, and fills with air to keep you warm in cold weather. Material: 100% cotton, pocket lining made of silk wool (100% silk warp, 100% wool weft) Care instructions When washing by hand...Keep folded and wash by pressing in water. When washing by machine...Place the folded garment in a washing net, and if available, use hand-wash mode for the shortest possible time. After washing, do not leave the garment wet, but spread it out immediately and dry it in the shade. Please note that the length of the garment will shrink by about 2cm after the first wash due to the characteristics of cotton fabric. Size: Available in two sizes: M and L Size M: Waist 93, Total length 96, Inseam 40, Inseam 64, Waist width 35, Hem width 25cm Size L: Waist 98, Total length 98.5, Inseam 41.5, Inseam 66, Waist width 36.5, Hem width 25.5cm
-
風呂敷 / オーガニック リネン / 炭染め
¥14,300
Y. & SONS オリジナルの風呂敷 リネンの布を、岡山は倉敷にて “紀州備長炭染め” をほどこした風呂敷です。 モノをお包みいただくのはもちろんのこと、テーブルクロスとして机にかけたり、お出かけの際の敷物としてもお使いいただけます。 素材:麻100% オーガニックリネン サイズ:110cm×110cm 染め:紀州備長炭染め 日本製
-
風呂敷 大 / オーガニック リネン / 炭染め
¥15,400
Y. & SONS オリジナルの風呂敷 リネンの布を、岡山は倉敷にて “紀州備長炭染め” をほどこした風呂敷です。 モノをお包みいただくのはもちろんのこと、テーブルクロスとして机にかけたり、お出かけの際の敷物としてもお使いいただけます。 素材:麻100% オーガニックリネン サイズ:130cm×130cm 染め:紀州備長炭染め 日本製
-
タオル / 今治 / スクエア / BLACK
¥5,500
日本を代表するタオルさんち、愛媛県・今治にてオリジナルタオルを作りました。 ものを包んだり、運んだりする昔ながらの風呂敷をヒントに、正方形のタオルを製作しました。 またフックに掛けれるよう上端2ヶ所にループが付いています。 ベースの糸を太くすることで、ずっしりとした重厚感と抜群の吸水性が特徴です。 繊維が長くて太い完熟綿の、最も良い部分のみを収穫し使うことで柔らかさがありながらもしっかりとした肌触りを実現しました。 お使いいただく度にふくらみが増し、毛羽落ちも少ないため、洗っても硬くなりにくい生地です。 持ち運びにも便利な大きさで、旅先にも携帯して欲しいタオルです。 素材:綿100% 日本製(愛媛県今治) サイズ 68cm × 68cm ※ご使用上の注意:風合いを長く保つため、洗濯の際は洗濯ネットのご使用をお勧めいたします。
-
帯 / 米沢角帯 / 縞 / BROWN
¥25,300
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 山形県は米沢市、明治33年創業の近賢織物にて制作。 無地の一部にストライプというシンプルなデザインは、適度なアクセントとして着姿に映える。 素材:綿100% 巾:2寸5分(約9.5cm) 日本製 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption
-
帯 / 米沢角帯 / 縞 / BEIGE
¥25,300
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 山形県は米沢市、明治33年創業の近賢織物にて制作。 たて糸、よこ糸共に、木綿40番双糸で織りあげています。 無地の一部にストライプというシンプルなデザインは、適度なアクセントになります。 素材:綿100% 巾:2寸5分(約9.5cm) 日本製 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption
-
ソックス / Graphpaper / TABI 3-Pack Socks / GRAY
¥5,720
柔らかく包み込み、吸い付くような感覚のGraphpaperオリジナルの3パックソックス。 コットンをベースに高い吸汗性を発揮するドイツ生まれの特殊ファイバーをブレンドする事で弾力性のある風合いに仕上げています。 裏側は心地良い全面パイル仕様、履き口には特殊な編機でつくられたシングルリブを採用。 フィット感を残しつつも締め付けが少なく、薄く通気性にも優れた拘りの仕様です。 抗菌防臭加工が付与されておりいつまでも清潔に保つことが出来ます。 素材 : COTTON40% ACRYLIC40% POLYESTER13% POLYURETHAN7% SIZE : 25-28cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット / Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI / 片貝 絞り / 縞 / GRAY
¥19,800
Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI オリジナルバケットハット 片貝木綿は新潟県小千谷市の片貝町にて、1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物です。 Y. & SONSにとって片貝木綿はきものの入り口や日常で着るきものとして、毎シーズンオリジナルでものづくりを行ってきました。 今回は藍染めや弁柄染め、絞り、型染めといった、片貝さんちの特徴的な技術を活かした生地を使用しております。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 Size 2 (59cm) 幅:29.5cm クラウンの高さ:12cm ブリムの幅6.5cm Qual. 表地:綿1020% 裏地:綿100% 日本製 ※他のものへの色移りにご注意ください。 ※保管の際は、他のものとの重ね置きを避け、日光や照明の当たらない通気性の良い場所へ置いてください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット / Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI / 片貝 絞り/ 縞 / D.BROWN
¥19,800
Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI オリジナルバケットハット 片貝木綿は新潟県小千谷市の片貝町にて、1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物です。 Y. & SONSにとって片貝木綿はきものの入り口や日常で着るきものとして、毎シーズンオリジナルでものづくりを行ってきました。 今回は藍染めや弁柄染め、絞り、型染めといった、片貝さんちの特徴的な技術を活かした生地を使用しております。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 Size 2 (59cm) 幅:29.5cm クラウンの高さ:12cm ブリムの幅6.5cm Qual. 表地:綿100% 裏地:綿100% 日本製 ※他のものへの色移りにご注意ください。 ※保管の際は、他のものとの重ね置きを避け、日光や照明の当たらない通気性の良い場所へ置いてください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット / Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI / 片貝 菱五本
¥19,800
Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI オリジナルバケットハット 片貝木綿は新潟県小千谷市の片貝町にて、1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物です。 Y. & SONSにとって片貝木綿はきものの入り口や日常で着るきものとして、毎シーズンオリジナルでものづくりを行ってきました。 今回は藍染めや弁柄染め、絞り、型染めといった、片貝さんちの特徴的な技術を活かした生地を使用しております。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 Size 2 (59cm) 幅:29.5cm クラウンの高さ:12cm ブリムの幅6.5cm Qual. 表地:綿100% 裏地:綿100% 日本製 ※他のものへの色移りにご注意ください。 ※保管の際は、他のものとの重ね置きを避け、日光や照明の当たらない通気性の良い場所へ置いてください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット / Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI / 片貝 藍弁柄
¥19,800
Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI オリジナルバケットハット 片貝木綿は新潟県小千谷市の片貝町にて、1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物です。 Y. & SONSにとって片貝木綿はきものの入り口や日常で着るきものとして、毎シーズンオリジナルでものづくりを行ってきました。 今回は藍染めや弁柄染め、絞り、型染めといった、片貝さんちの特徴的な技術を活かした生地を使用しております。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 Size 2 (59cm) 幅:29.5cm クラウンの高さ:12cm ブリムの幅6.5cm Qual. 表地:綿100% 裏地:綿100% 日本製 ※他のものへの色移りにご注意ください。 ※保管の際は、他のものとの重ね置きを避け、日光や照明の当たらない通気性の良い場所へ置いてください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット / Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI / 片貝あやおり / BLACK
¥19,800
Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI オリジナルバケットハット 片貝木綿は新潟県小千谷市の片貝町にて、1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物です。 Y. & SONSにとって片貝木綿はきものの入り口や日常で着るきものとして、毎シーズンオリジナルでものづくりを行ってきました。 今回は藍染めや弁柄染め、絞り、型染めといった、片貝さんちの特徴的な技術を活かした生地を使用しております。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 Size 2 (59cm) 幅:29.5cm クラウンの高さ:12cm ブリムの幅6.5cm Qual. 表地:綿100% 裏地:綿100% 日本製 ※他のものへの色移りにご注意ください。 ※保管の際は、他のものとの重ね置きを避け、日光や照明の当たらない通気性の良い場所へ置いてください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
バッグ / 須浪亨商店 / いかご / 革巻き / 中
¥15,400
予約商品
創業1886年、岡山県倉敷市にてござを製造から始まった須浪亨商店。花ござ発祥の地である倉敷では、いぐさの農業やいぐさ製品の産業が盛んでしたが、現在はいぐさのかご「いかご」を中心にものづくりを行っています。 元々いかごは、「やみかご」と呼ばれており、戦後の闇市での買い物かごに使用していたと言われています。 やみかごは、どの地域にもあり、その地域で採れる素材を使用し作られていました。倉敷ではいぐさ製品製造の際に、捨ててしまういぐさの部分を撚って縄にし、内職としてやみかごを織っていたと言われています。 素材: 本体:いぐさ 持ち手:鹿革 サイズ:幅 約30cm / 奥行 約13cm / 高さ 約37cm(持ち手含む) /高さ 約26cm(持ち手含まず)
-
バッグ / 須浪亨商店 / いかご / 革巻き / 小
¥13,200
予約商品
創業1886年、岡山県倉敷市にてござを製造から始まった須浪亨商店。花ござ発祥の地である倉敷では、いぐさの農業やいぐさ製品の産業が盛んでしたが、現在はいぐさのかご「いかご」を中心にものづくりを行っています。 元々いかごは、「やみかご」と呼ばれており、戦後の闇市での買い物かごに使用していたと言われています。 やみかごは、どの地域にもあり、その地域で採れる素材を使用し作られていました。倉敷ではいぐさ製品製造の際に、捨ててしまういぐさの部分を撚って縄にし、内職としてやみかごを織っていたと言われています。 素材: 本体:いぐさ 持ち手:鹿革 サイズ:幅 約28cm / 奥行 約12cm / 高さ 約33cm(持ち手含む) /高さ 約21cm(持ち手含まず)
-
バッグ / 須浪亨商店 / びんかご / 大
¥2,640
予約商品
創業1886年、岡山県倉敷市にてござを製造から始まった須浪亨商店。花ござ発祥の地である倉敷では、いぐさの農業やいぐさ製品の産業が盛んでしたが、現在はいぐさのかご「いかご」を中心にものづくりを行っています。 元々いかごは、「やみかご」と呼ばれており、戦後の闇市での買い物かごに使用していたと言われています。 やみかごは、どの地域にもあり、その地域で採れる素材を使用し作られていました。倉敷ではいぐさ製品製造の際に、捨ててしまういぐさの部分を撚って縄にし、内職としてやみかごを織っていたと言われています。 素材:いぐさ サイズ:高さ 約51cm / 奥行 約10cm
-
バッグ / 須浪亨商店 / びんかご / 小
¥2,200
予約商品
岡山県・倉敷の 須浪亨商店(すなみとおるしょうてん)が手掛ける、いぐさを使った手提げ籠「いかご」や「瓶かご」のお取り扱いが始まります。 創業1886年、岡山県倉敷市にてござを製造から始まった須浪亨商店。花ござ発祥の地である倉敷では、いぐさの農業やいぐさ製品の産業が盛んでしたが、現在はいぐさのかご「いかご」を中心にものづくりを行っています。 元々いかごは、「やみかご」と呼ばれており、戦後の闇市での買い物かごに使用していたと言われています。 やみかごは、どの地域にもあり、その地域で採れる素材を使用し作られていました。倉敷ではいぐさ製品製造の際に、捨ててしまういぐさの部分を撚って縄にし、内職としてやみかごを織っていたと言われています。 素材:いぐさ サイズ:高さ 約40cm / 奥行 約8cm
-
Sandals / JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン) / Alice(アリス) / Natural Vegetable(Birkenstock) / DARK
¥79,200
24年春夏 JUTTA NEUMANN 2015年の Y. & SONS 発足時に当時のブランドディレクターがニューヨークにあるJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のアトリエを訪問して以来取り扱いが始まり、満を持して初めて特別注文したレザーサンダルが入荷しました。 創業したのはドイツ生まれの女性レザー職人、ユッタ・ニューマン。彼女は1980年代にニューヨークのレザー工房で修業を積んだ後、1994年にイーストビレッジに工房を併設した店を開きます。最高品質の革と熟練の技によって快的な履き心地を提供しています。 特別注文したのはブランドの定番モデルの ALICE(アリス)と SIMONE(シモーネ)。 2型ともに、植物性の天然成分で作られたタンニンを用いてなめされた革を使用しています。 あえて染色を行わないことで、履きこむほどに革の色や、より足にフィットしていく履き心地などの経年変化を感じていただけます。 アリスは足の甲を幅の広いレザーで覆い、また親指部分を引っ掛けるサムホールが付いているため、安定感のある履き心地が魅力です。 また最大の特徴とも言える「アーチサポート」(土踏まずの盛り上がり)は、一つ一つ手で曲げられています。これにより足にぴったりとフィットし、長時間履いていても疲れにくい工夫がされております。 アウトソールに使用しているのは、耐久性に加え軽量かつクッション性に優れているビルケンシュトックソール。ソールの張り替えも可能で、永年愛用して頂けるサンダルです。 サイズ展開:25〜28cm 100% Genuine Leather- Tanned Bovine Leather - Components from USA, Mexico, Italy Birkenstock Rubber from Germany Handmade in USA by Jutta Neumann New York Inc. ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. New York based JUTTA NEUMANN is a shoemaker specializing in handcrafted and handmade shoes. This style is called SIMONE. The design of the raised toe is not only the signature of this sandal, but also a source of great joy when it conforms to one's feet. Material - Cowhide Leather Made in America
-
巾着 / il micio(イル ミーチョ) / B-3 巾着 / Vachetta Naturale
¥93,500
SOLD OUT
il micio di Fukaya Hidetaka 『イル・ミーチョ』は完全オーダーメード制の靴と革小物を中心としたブランド。 『イル・ミーチョ』とはイタリア語で “子猫” を意味する。 猫をこよなく愛する深谷氏は、かの気高い生き物のように誰にも媚びず、自由な精神で自らの靴づくりを追求したいという想いを込めこの名をつけた。 Y. & SONSでは、洋装にはもちろんのこと、和装にも合わせていただきやすい巾着としてご提案しています。 素材 : 牛革 Colour : Naturale Size : U たて22cmよこ18cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. il micio, Italian for "Kitten" is the name of the Italian based brand by Japanese Designer Fukaya Hidetaka. The brand focuses on shoes and other leather goods. Each piece is order made with the finest materials. We would like to introduce the "Kinchaku", perfect addition to any outfit, Kimono or otherwise. Material : Cow Leather Colour : Naturale Size : One Size Height22×Width18cm
-
バッグ / Aeta / PG01 SHOULDER S / Black
¥57,200
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONSではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 Aetaが得意とする貼り込みの技法でレザーとレザーを貼り合わせ、縫い目や余計なパーツが表に出ないように繊細に組み立てたコレクションです。 SIZE : 高さ32cm 横22cm マチ11cm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BLACK MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。 Aeta is a Japanese bag brand founded in 2015 Aeta travels to various countries and regions and gives form to each encounter. As you can see, the origin of the brand name "Aeta" comes from the Japanese word for "encounter. The idea is to cherish each encounter. Y. & SONS believes in careful craftsmanship with unconventional contemporary ideas. At Y. & SONS we like to style them with kimono. This collection is delicately assembled by pasting leather and leather together using the pasting technique that Aeta specializes in, so that no seams or unnecessary parts appear on the surface. SIZE : 32 cm (height), 22 cm (width), 11 cm (depth) MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BLACK MADE IN BANGLADESH This product is made of natural leather. The surface of the leather is easily scratched, so please handle it with care. Please be careful when wearing it with white or with other light-colored clothes. When cleaning the product, please use a special leather care products. If the product gets wet, wipe it with a dry cloth and dry it in a well-ventilated place away from direct sunlight. When storing, avoid high temperatures and humidity.
-
インナー / BATONER / SMOOTH-KNIT T-SHIRT / BLACK
¥19,800
【BATONER】 国内屈指の技術力を持つ山形の老舗ファクトリーが発信するニットウェアブランドです。 新たに、BATONERの定番essentialシリーズより32ゲージスムースニットTシャツが入荷しました。 超細番手の上質なコットン強撚糸を、世界で最もハイゲージといわれる貴重な32ゲージの横編み機で編み立てたBATONER定番のスムース編みのカットソーです。 上質なニッティング技術と柔らかな素材感が味わえるニットブランドならではの極上カットソーです。 コットンニットなので洗濯も可能です。 スムースという編み方によるストレッチ性があり耐久にも優れております。 長襦袢やゆかたやきもの下に着る肌着「インナーシャツ」としても、一枚で着てもいただける型崩れしにくく優しく滑らかな肌触りです。 素材:綿100% サイズ:1,2,3,4 サイズ1: 着丈67cm 身幅53cm 肩幅44cm 袖丈23cm サイズ2: 着丈70cm 身幅56cm 肩幅47cm 袖丈25cm サイズ3: 着丈73cm 身幅59cm 肩幅50cm 袖丈27cm サイズ4: 着丈76cm 身幅62cm 肩幅53cm 袖丈29cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 【BATONER】 is a knitwear brand from a long-established factory in Yamagata with one of the best technologies in Japan. The new 32-gauge smooth knit T-shirt from BATONER's standard essential series is now in stock. This BATONER standard smooth knit cut and sewn garment is made of ultra-fine, high quality cotton high-twisted yarn, knitted on a precious 32-gauge weft knitting machine, which is said to be the highest gauge in the world. This is a top-quality cut and sewn knitwear that can only be produced by a knitwear brand that offers high-quality knitting techniques and a soft material feel. It is a cotton knit, so it is washable. The smooth knitting technique makes it stretchy and durable. It can be worn as an undergarment “inner shirt” under long underwear, yukata, or kimono, and can also be worn alone. Material: 100% cotton Size: 1,2,3,4 Size 1: Length 67cm Body width 53cm Shoulder width 44cm Sleeve length 23cm Size 2: Length 70cm Body width 56cm Shoulder width 47cm Sleeve length 25cm Size 3: Length 73cm Body width 59cm Shoulder width 50cm Sleeve length 27cm Size 4: Length 76cm Body width 62cm Shoulder width 53cm Sleeve length 29cm
-
作務衣(上下) MITSUBOSHI / ウールリネン / グレンチェック / GRAY(With tailoring)
¥110,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 25年春夏新作のMITSUBOSHIは、23年のウールリネンホップサックの素材と、24年のタンブラー仕上げによる生地の風合いを参考に製作しました。見た目のウールらしさを残しつつ、リネンのシャリのある風合いを再現しています。 こちら生地は作務衣の仕立ても承っております。 素材:ウール76% リネン24% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
コート / Y. & SONS×Graphpaper / Boiled Wool Oversized Coat / BLACK
¥121,000
Y. & SONS × Graphpaper 25年春夏 コート ゆったりとしたオーバーサイズシルエットのバルカラーコートです。 縦糸に対して横糸に強撚糸を用い、最適密度に織りあげ、自然なシボのある表面感が特徴のウール生地を使用しています。製品でさらに縮絨加工を施すことで生まれる歪みやシワ、擦れやアタリが独特な佇まいが特徴です。 <Graphpaper> 常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブ。人と衣服の間に“余白”を作り、ノイズにならない寄り添う衣服。衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 カラー:BLACK 素材: 表地:ウール100% 裏地:キュプラ100% サイズ:フリー 着丈(背から):約115cm、裄:約90cm 身幅(胴回り):約70cm、裾幅:約78cm 袖口:約23.5cm About Graphpaper: A wardrobe for adults that has always been the standard of the times. Clothes that create a margin between people and clothes, rather than making noise. It can be said that the new designs in clothing were exhausted by the 20th century. While paying homage to the features and concepts that the great ancestors have built. Retaining the functions and designs necessary for modern urban life, It is designed to fit any body shape by eliminating the concept of size as much as possible. Color: BLACK Material: Outer material:70% Wool Lining:100% cupro Size:Free Length (from back): about 115 cm, Yuki: about 90 cm Body width (around the body):About 70cm, Hem width:About 78cm Sleeve opening:About 23.5cm
-
下駄 / 八つ折 焼き / シボ / GRAY
¥26,400
Y. & SONS オリジナル 八つ折下駄 通常の下駄よりも足に馴染んで歩きやすいように、下駄の台に切り込みが入っています。 昔は片足が四つ折で両方合わせて八つ折だったことから、「八つ折」と呼ばれることになったと言われています。(「八つ割」と呼ぶこともあります。) より歩きやすさが考慮され、いつの間にか今のフォルムになりました。 特徴としては、なんといっても独特の「しなり」がある履き心地です。平たい板の下駄とは違って、台の部分が独立して足に合わせた動きをするため、ソフトな感触です。 今回はシボ革のタイプでご用意いたしました。 素材 表面:合成皮革 台:桐 底:合成ゴム(スチレンブタジエンゴム) 鼻緒表:合成皮革 鼻緒裏:ポリエステル65%・ポリウレタン35% サイズ展開:MとL M 縦の長さ25cm、巾9.5cm、踵高4cm L 縦の長さ27cm、巾9.5cm、踵高4cm ◆こちらの商品の原型とも言えるのが、「板裏草履」です。 【板裏草履について】宮本常一著『旅の民俗—のりものとはきもの』(社会思想社, 1972年, 75頁より) 江戸末期の中折下駄を明治になって改良し、板裏草履としたが、朴(ほお)やブナを四つにきり、その鋸目を藤の茎や革でつなぎ、ワラや竹皮の草履を打ったもの。関東の板裏を、関西では八つ折り、八つ割れという。草履の裏に割り木を数個打ちつけ、足裏に表が反るように作られているもので歩き易い[中略]職人の間に用いられ、商家の丁稚小僧にもはかれた。[中略]板裏は草履のぬれるのを防ぎ、道路の凸凹に草履の面に足裏が合い、下駄ほど身体にひびかなくてよかった。 Y. & SONS Original Eight Fold Geta For comfort of wear, these geta have been developed to have incisions in the wooden sole, making them more flexible and easier to walk in. In the old days, It was said that one foot was folded four ways and both feet together were folded eight ways, Hence the name "Yatsuwari". The most distinctive feature of these geta is that they have a unique "bounce" that makes them comfortable to wear. Unlike flat, rigid, wooden clogs, the base of the clogs is independent and moves with the foot, giving it a soft and flexible movement.
-
羽織紐 / 久留米 括り糸 × 京組紐 / BLACK
¥14,300
Y. & SONS オリジナルコレクション 久留米絣は、木綿のさんちとしてよく知られる福岡県は久留米にて作られる生地のことです。 “括(くく)り糸” とは、その織り上がる生地の柄を計算し、染まらないようにしたい箇所に括り付けた防染するためのもので、これまでは一度役割を終えると捨てられてきました。 この括り糸を再利用したいという想いから、京都の組み紐屋さんと取り組み始めたのは2022年12月頃でした。 羽織紐は、スタイリングを決める重要なプロダクトです。 この木綿の括り糸から作る羽織紐は初めてだったこと、その太さ、房の処理、坪というディテール作りに至るまで、つくり手さんと何度も試行錯誤を繰り返しながら、満を持してこの度の羽織紐が完成しました。 ざっくりとした質感とマットな風合いですので木綿やリネンなどのカジュアルな着こなしにおすすめです。 素材:綿100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
バッグ / Aeta / KG15 THIN BASKET XS / Black
¥42,900
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONSではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : 高さ20cm 横16cm マチ5.5cm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BLACK MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。
-
Henley Neck Tee(ヘンリーネックTシャツ) / Y. & SONS×Graphpaper / American Sea Island Cotton / GRAY
¥16,500
Y. & SONS × Graphpaper Henley Neck Tee ゆかたに合わせるインナーとして、ともに開発したヘンリーネックTシャツ。 世界中のコットン生産量の10万分の1以下しか収穫できない貴重な綿であるアメリカンシーアイランドコットンを使用しています。 シルクを凌ぐ光沢と繊細な柔軟性を持ち、繊維に含む油脂分が多いためソフトなタッチで吸水性も抜群。脇に縫い目の無い丸胴のフライス素材。 インナー使いとしては勿論、通年通して活躍する究極の肌着。 素材 : COTTON 100% ワンサイズ展開 : 着丈67.5 身幅43 肩幅37 袖丈25(cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織/ MITSUBOSHI / ウールリネン / グレンチェック / GRAY(With tailoring)
¥77,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 25年春夏新作のMITSUBOSHIは、23年のウールリネンホップサックの素材と、24年のタンブラー仕上げによる生地の風合いを参考に製作しました。見た目のウールらしさを残しつつ、リネンのシャリのある風合いを再現しています。羽織仕立て用の生地はタンブラー加工を施すことで、ふっくらとした仕上げになっています。 素材:ウール76% リネン24% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは着物単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
着物/ MITSUBOSHI / ウールリネン / グレンチェック / GRAY(With tailoring)
¥82,500
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 25年春夏新作のMITSUBOSHIは、23年のウールリネンホップサックの素材と、24年のタンブラー仕上げによる生地の風合いを参考に製作しました。見た目のウールらしさを残しつつ、リネンのシャリのある風合いを再現しています。きもの仕立て用の生地はハリと薄さを残すためにタンブラーをかけておりません。 素材:ウール76% リネン24% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは着物単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
バッグ / Aeta / KG06 LEATHER BASKET M + SHOULDER / Black
¥70,400
Aetaのレザーマルシェかご アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONSではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : W415 H230 D240mm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BLACK MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。 Aeta is a Japanese bag brand founded in 2015. Aeta travels to various countries and regions and gives form to each encounter. The brand name, Aeta, means encounter in Japanese. The philosophy of the brand is to cherish each encounter. Y. & SONS believes in careful craftsmanship with unconventional and free ideas. At Y. & SONS we like to use Aeta bags while styling Kimono SIZE : W415 H230 D240mm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BLACK MADE IN BANGLADESH This product is made of natural leather. The surface of the leather is easily scratched, so please handle it with care. Please be careful when wearing it with white or light-colored clothes. When cleaning, please use leather care products. If the product gets wet, wipe it with a dry cloth and dry it in a well-ventilated place away from direct sunlight. When storing, avoid high temperature and humidity.
-
博多角帯 / 段縞鬼献上 / BLACK
¥49,500
Y. & SONS オリジナル商品 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 博多帯の伝統柄、献上を一本で表現。その名も、鬼献上です。 「鬼」といえば強くて恐ろしいイメージがありますが、ここで引用するのは大きいという意味です。古来より、並外れた強さや大きさを表すときに「鬼」という言葉が使われてきました。献上柄である独鈷柄を帯巾の7割を占める大きさで配置した大胆な構図はまさに鬼です。 仏具である独鈷は人間の煩悩を破砕し、魔除けの意味もあります。 博多織伝統7品目の技法の一つである変わり献上で製織。帯の地組織は博多織の特徴であるたて糸を密にした平織りで、堅牢な織地に。その上に乗った献上柄を浮経(うけたて)と呼ばれたて糸でボリューム感が出るよう、たて糸をギリギリまで浮かせて織り成しています。 博多織らしい風合いと存在感のある男帯に仕上がりました。 巾:2寸4分(約9cm) 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織/ MITSUBOSHI / ウールリネン / グレンチェック / BLACK(With tailoring)
¥77,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 25年春夏新作のMITSUBOSHIは、23年のウールリネンホップサックの素材と、24年のタンブラー仕上げによる生地の風合いを参考に製作しました。見た目のウールらしさを残しつつ、リネンのシャリのある風合いを再現しています。羽織仕立て用の生地はタンブラー加工を施すことで、ふっくらとした仕上げになっています。 素材:ウール76% リネン24% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは着物単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
着物 / MITSUBOSHI / ウールリネン / グレンチェック / BLACK(With tailoring)
¥82,500
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 25年春夏新作のMITSUBOSHIは、23年のウールリネンホップサックの素材と、24年のタンブラー仕上げによる生地の風合いを参考に製作しました。見た目のウールらしさを残しつつ、リネンのシャリのある風合いを再現しています。きもの仕立て用の生地はハリと薄さを残すためにタンブラーをかけておりません。 素材:ウール76% リネン24% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは着物単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
ベルト / REAL HARNESS(リアル ハーネス) / 18mm幅 / Plain Stirrup Leather Belt / West End Roller Buckle / Havana
¥17,050
REAL HARNESS リアルハーネス SADDLERY MADE IN WALSALL, ENGLAND “Real Harness” は英国中部の馬具の一大生産地であるウォルソールに工場を構えサドル、腹帯などの馬具をメインに作り続けているブランド(メーカー)です。全てハンドメイドで生産され、仕上げまで一貫して少人数の熟練した職人の手作業によって行われます。同社は、伝統ある革のタンナー、カッター、フィニッシャーから受け継いだ素材を元に、職人の手で伝統と受け継がれたこだわりの製法で現在に至ります。 日本ではその堅牢な革の中でもスティラップレザーといわれる革を使用し手縫い、ミシン掛け、皮革処理に熟練した職人が以前と同じブラスバックルとスティラップレザーで製品作りをしています。 スティラップレザーとは馬具の中の鐙(あぶみ)のことで鞍と鐙をつなぐ部分に使用される革で、厚く、頑丈であるのが特徴です。その他鞍を馬体に固定する腹帯にも使用されており、刻印されている番号は鞍を固定するときの強さの調節のためにあり、そのディテールはベルトにも残されています。 これらの作業は馬のサドルを主とした工場でのみ作れるもので、その証としてベルトには “Saddlery made in walsall England” と刻印がなされています。 素材 本体:100%牛革 バックル部分:ニッケル 英国製 ベルト幅は細身の18mm幅 幅×厚さ:18×4mm ホール数:8 ホール 間隔:2cm Size 32 - 最小ベルト穴 73cm / 最大ベルト穴 93cm Size 34 - 最小ベルト穴 78cm / 最大ベルト穴 98cm
-
ベルト / REAL HARNESS(リアル ハーネス) / 18mm幅 / Plain Stirrup Leather Belt / West End Roller Buckle / Black
¥17,050
REAL HARNESS リアルハーネス SADDLERY MADE IN WALSALL, ENGLAND “Real Harness” は英国中部の馬具の一大生産地であるウォルソールに工場を構えサドル、腹帯などの馬具をメインに作り続けているブランド(メーカー)です。全てハンドメイドで生産され、仕上げまで一貫して少人数の熟練した職人の手作業によって行われます。同社は、伝統ある革のタンナー、カッター、フィニッシャーから受け継いだ素材を元に、職人の手で伝統と受け継がれたこだわりの製法で現在に至ります。 日本ではその堅牢な革の中でもスティラップレザーといわれる革を使用し手縫い、ミシン掛け、皮革処理に熟練した職人が以前と同じブラスバックルとスティラップレザーで製品作りをしています。 スティラップレザーとは馬具の中の鐙(あぶみ)のことで鞍と鐙をつなぐ部分に使用される革で、厚く、頑丈であるのが特徴です。その他鞍を馬体に固定する腹帯にも使用されており、刻印されている番号は鞍を固定するときの強さの調節のためにあり、そのディテールはベルトにも残されています。 これらの作業は馬のサドルを主とした工場でのみ作れるもので、その証としてベルトには “Saddlery made in walsall England” と刻印がなされています。 素材 本体:100%牛革 バックル部分:ニッケル 英国製 ベルト幅は細身の18mm幅 幅×厚さ:18×4mm ホール数:8 ホール 間隔:2cm Size 32 - 最小ベルト穴 73cm / 最大ベルト穴 93cm Size 34 - 最小ベルト穴 78cm / 最大ベルト穴 98cm
-
ベルト / REAL HARNESS(リアル ハーネス) / 28mm幅 / Plain Bridle Leather Belt / West End Buckle / Havana
¥18,920
REAL HARNESS リアルハーネス SADDLERY MADE IN WALSALL, ENGLAND “Real Harness” は英国中部の馬具の一大生産地であるウォルソールに工場を構えサドル、腹帯などの馬具をメインに作り続けているブランド(メーカー)です。全てハンドメイドで生産され、仕上げまで一貫して少人数の熟練した職人の手作業によって行われます。同社は、伝統ある革のタンナー、カッター、フィニッシャーから受け継いだ素材を元に、職人の手で伝統と受け継がれたこだわりの製法で現在に至ります。 日本ではその堅牢な革の中でもスティラップレザーといわれる革を使用し手縫い、ミシン掛け、皮革処理に熟練した職人が以前と同じブラスバックルとスティラップレザーで製品作りをしています。 スティラップレザーとは馬具の中の鐙(あぶみ)のことで鞍と鐙をつなぐ部分に使用される革で、厚く、頑丈であるのが特徴です。その他鞍を馬体に固定する腹帯にも使用されており、刻印されている番号は鞍を固定するときの強さの調節のためにあり、そのディテールはベルトにも残されています。 これらの作業は馬のサドルを主とした工場でのみ作れるもので、その証としてベルトには “Saddlery made in walsall England” と刻印がなされています。 素材 本体:100%牛革 バックル部分:ニッケル 英国製 ベルト幅は細身の28mm幅 幅×厚さ:28×4mm ホール数:5 ホール 間隔:2cm 32:全長(バックル含まず)約93cm/ベルト幅28mm/ウエスト約76cm~87cm 34:全長(バックル含まず)約97.5cm/ベルト幅28mm/ウエスト約81cm~92cm
-
ベルト / REAL HARNESS(リアル ハーネス) / 28mm幅 / Plain Bridle Leather Belt / West End Buckle / Black
¥18,920
REAL HARNESS リアルハーネス SADDLERY MADE IN WALSALL, ENGLAND “Real Harness” は英国中部の馬具の一大生産地であるウォルソールに工場を構えサドル、腹帯などの馬具をメインに作り続けているブランド(メーカー)です。全てハンドメイドで生産され、仕上げまで一貫して少人数の熟練した職人の手作業によって行われます。同社は、伝統ある革のタンナー、カッター、フィニッシャーから受け継いだ素材を元に、職人の手で伝統と受け継がれたこだわりの製法で現在に至ります。 日本ではその堅牢な革の中でもスティラップレザーといわれる革を使用し手縫い、ミシン掛け、皮革処理に熟練した職人が以前と同じブラスバックルとスティラップレザーで製品作りをしています。 スティラップレザーとは馬具の中の鐙(あぶみ)のことで鞍と鐙をつなぐ部分に使用される革で、厚く、頑丈であるのが特徴です。その他鞍を馬体に固定する腹帯にも使用されており、刻印されている番号は鞍を固定するときの強さの調節のためにあり、そのディテールはベルトにも残されています。 これらの作業は馬のサドルを主とした工場でのみ作れるもので、その証としてベルトには “Saddlery made in walsall England” と刻印がなされています。 素材 本体:100%牛革 バックル部分:ニッケル 英国製 ベルト幅は細身の28mm幅 幅×厚さ:28×4mm ホール数:5 ホール 間隔:2cm 30:全長(バックル含まず)約88cm/ベルト幅28mm/ウエスト約71cm~82cm 32:全長(バックル含まず)約93cm/ベルト幅28mm/ウエスト約76cm~87cm 34:全長(バックル含まず)約97.5cm/ベルト幅28mm/ウエスト約81cm~92cm
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 25間 / ワインの澱・茜
¥7,150
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 7寸5分(225mm)25間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 ワインの澱 茜(鉄媒染) 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Length 225mm Dyes : Pomegranate, Grass clippings Made in Japan
-
籠バッグ / 手提げかご / 新潟 / 胡桃(くるみ) / 並巾中黒黒 / 2110
¥72,600
SOLD OUT
胡桃(くるみ)の手提げかごです。 材料は「山北町(さんぽくまち)」(現・村上市)という新潟県の最北端にある山で採取されたものです。山形県との県境になります。 籠は使えば使うほど艶が増し、味が出てきます。いつでも持っていたくなる、そんな愛着が湧いてきます。 たて24cm(取っ手含む36cm)×よこ32.5cm×幅11cm 日本製 Walnut Basket Bag Masterfully crafted from grapevine wood from Sanpokumachi (now Murakami City), a mountainous area in the northmost part of the Niigata Prefecture, bordering on the Yamagata Prefecture The more the basket bag is used, the more lustrous the wood becomes, acquiring patina with age adding to its depth and beauty. Height 24cm(Including Handles 36cm)×Width32.5cm×Depth11cm
-
Henley Neck Tee(ヘンリーネックTシャツ) / Y. & SONS×Graphpaper / American Sea Island Cotton / WHITE
¥16,500
Y. & SONS × Graphpaper Henley Neck Tee ゆかたに合わせるインナーとして、ともに開発したヘンリーネックTシャツ。 世界中のコットン生産量の10万分の1以下しか収穫できない貴重な綿であるアメリカンシーアイランドコットンを使用しています。 シルクを凌ぐ光沢と繊細な柔軟性を持ち、繊維に含む油脂分が多いためソフトなタッチで吸水性も抜群。脇に縫い目の無い丸胴のフライス素材。 インナー使いとしては勿論、通年通して活躍する究極の肌着。 素材 : COTTON 100% ワンサイズ展開 : 着丈67.5 身幅43 肩幅37 袖丈25(cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
バッグ / Aeta / TB04 INNER LID BASKET S / BLACK
¥22,000
Aetaのレザーマルシェかご アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONSではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : W415 H230 D240mm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : WHITE MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。 Aeta is a Japanese bag brand founded in 2015. Aeta travels to various countries and regions and gives form to each encounter. The brand name, Aeta, means encounter in Japanese. The philosophy of the brand is to cherish each encounter. Y. & SONS believes in careful craftsmanship with unconventional and free ideas. At Y. & SONS we like to use Aeta bags while styling Kimono SIZE : W415 H230 D240mm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : WHITE MADE IN BANGLADESH This product is made of natural leather. The surface of the leather is easily scratched, so please handle it with care. Please be careful when wearing it with white or light-colored clothes. When cleaning, please use leather care products. If the product gets wet, wipe it with a dry cloth and dry it in a well-ventilated place away from direct sunlight. When storing, avoid high temperature and humidity.
-
パンツ/ Y. & SONS×Graphpaper / Silk Noil Viscose Wide pants / BEIGE
¥41,800
GraphpaperがY. & SONSのため、別素材で展開していた「Boiled Wool Wide pants」の型を活かした新素材のパンツ。 今回の素材として、経糸に強撚のビスコース(レーヨン)、緯糸にシルクの紬糸を使用しています。仕上げに、生地を水で濡らし、洗いをかけていくワッシャー加工を施すことで、生地の収縮による生地の凹凸を表現しながら、シルクのネップが現れる独特な生地というところも特徴です。 同素材の羽織とのセットアップでお作りしました。 Graphpaperについて… 常に時代のスタンダードであり続ける大人のためのワードローブ。 人と衣服の間に余白を作り、ノイズにならないよりそう衣服。 衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。 偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、 現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、 出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 素材:シルク50% レーヨン50%(ワッシャー加工) 色 :ベージュ サイズ: SIZE 1 : W70~90 H106 総丈90股上36 股下60 わたり幅33 裾幅20(cm) SIZE 2 : W72~94 H110 総丈93股上36 股下63 わたり幅36 裾幅21(cm) SIZE 2INT : W74-96 H114 総丈104股上38 股下73 わたり幅39 裾幅21(cm) ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- A new Kimono created by joining hands with men's Kimono tailor Y. & SONS and Graphpaper, which proposes a high- quality wardrobe for adults that has always been the standard of the times. “KIMONO” promises ease and comfortable wearing by taking advantage of the details of the pants designed to eliminate the concept of size that Graphpaper is good at, and by eliminating the trouble of wearing and the obi itself. You can easily wear it with buttons and inner rubber, finishing without the need for obi, which can be worn simply by fastening with the velcro and rubber used in Graphpaper's chef pants. This is a new proposal that combines the traditional patterns of Y. & SONS, sewing techniques by skilled craftsmen, and the fabrics and details of Graphpaper. About Graphpaper: A wardrobe for adults that has always been the standard of the times.nClothes that create a margin between people and clothes, rather than making noise. It can be said that the new designs in clothing were exhausted by the 20th century. While paying homage to the features and concepts that the great ancestors have built. Retaining the functions and designs necessary for modern urban life, It is designed to fit any body shape by eliminating the concept of size as much as possible. Material: 100% wool Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Kimono only. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
インナー / BATONER / SMOOTH-KNIT T-SHIRT / WHITE
¥19,800
【BATONER】 国内屈指の技術力を持つ山形の老舗ファクトリーが発信するニットウェアブランドです。 新たに、BATONERの定番essentialシリーズより32ゲージスムースニットTシャツが入荷しました。 超細番手の上質なコットン強撚糸を、世界で最もハイゲージといわれる貴重な32ゲージの横編み機で編み立てたBATONER定番のスムース編みのカットソーです。 上質なニッティング技術と柔らかな素材感が味わえるニットブランドならではの極上カットソーです。 コットンニットなので洗濯も可能です。 スムースという編み方によるストレッチ性があり耐久にも優れております。 長襦袢やゆかたやきもの下に着る肌着「インナーシャツ」としても、一枚で着てもいただける型崩れしにくく優しく滑らかな肌触りです。 素材:綿100% サイズ:1,2,3,4 サイズ1: 着丈67cm 身幅53cm 肩幅44cm 袖丈23cm サイズ2: 着丈70cm 身幅56cm 肩幅47cm 袖丈25cm サイズ3: 着丈73cm 身幅59cm 肩幅50cm 袖丈27cm サイズ4: 着丈76cm 身幅62cm 肩幅53cm 袖丈29cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 【BATONER】 is a knitwear brand from a long-established factory in Yamagata with one of the best technologies in Japan. The new 32-gauge smooth knit T-shirt from BATONER's standard essential series is now in stock. This BATONER standard smooth knit cut and sewn garment is made of ultra-fine, high quality cotton high-twisted yarn, knitted on a precious 32-gauge weft knitting machine, which is said to be the highest gauge in the world. This is a top-quality cut and sewn knitwear that can only be produced by a knitwear brand that offers high-quality knitting techniques and a soft material feel. It is a cotton knit, so it is washable. The smooth knitting technique makes it stretchy and durable. It can be worn as an undergarment “inner shirt” under long underwear, yukata, or kimono, and can also be worn alone. Material: 100% cotton Size: 1,2,3,4 Size 1: Length 67cm Body width 53cm Shoulder width 44cm Sleeve length 23cm Size 2: Length 70cm Body width 56cm Shoulder width 47cm Sleeve length 25cm Size 3: Length 73cm Body width 59cm Shoulder width 50cm Sleeve length 27cm Size 4: Length 76cm Body width 62cm Shoulder width 53cm Sleeve length 29cm
-
羽織 / Y. & SONS×Graphpaper / Silk Noil Viscose / BEIGE(With tailoring)
¥73,700
Y. & SONS × Graphpaper 25年春夏 羽織 今回の素材として、経糸に強撚のビスコース(レーヨン)、緯糸にシルクの紬糸を使用しています。仕上げに、生地を水で濡らし、洗いをかけていくワッシャー加工を施すことで、生地の収縮による生地の凹凸を表現しながら、シルクのネップが現れる独特な生地というところも特徴です。 Y. & SONS では同素材のパンツと羽織のセットアップもおすすめしております。 <Graphpaper> 常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブ。人と衣服の間に“余白”を作り、ノイズにならない寄り添う衣服。衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 カラー:BEIGE 素材:シルク50%・レーヨン50%(ワッシャー加工) 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 画像に使用しているインナーや羽織紐は別売りです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012
-
着物 / Y. & SONS×Graphpaper / Silk Noil Viscose / BEIGE(With tailoring)
¥79,200
メンズきものテーラー Y. & SONS と、常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブを提案する Graphpaper が手を組んで生まれた新しいきもの。 今回の素材として、経糸に強撚のビスコース(レーヨン)、緯糸にシルクの紬糸を使用しています。仕上げに、生地を水で濡らし、洗いをかけていくワッシャー加工を施すことで、生地の収縮による生地の凹凸を表現しながら、シルクのネップが現れる独特な生地というところも特徴です。 Graphpaper が得意とするサイズの概念をなくすように考えられたパンツのディテールを活かし、着用時の手間や帯そのものを省くことで着やすさと快適な着心地を約束。実際の仕様はボタンと内ゴムで前合わせを整え、Graphpaper のシェフパンツに使用されるベルクロとゴムで留めるだけで着用できる、帯要らずに仕上げています。 Y. & SONS の伝統的なパターン・熟練の職人による縫製技術と、Graphpaper 拘りの生地・ディテールを組み合わせた新しい提案です。 Graphpaperについて… 常に時代のスタンダードであり続ける大人のためのワードローブ。 人と衣服の間に余白を作り、ノイズにならないよりそう衣服。 衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。 偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、 現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、 出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 素材:シルク50%・レーヨン50%(ワッシャー加工) 色 :BEIGE 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらはKIMONO(長着)単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- A new Kimono created by joining hands with men's Kimono tailor Y. & SONS and Graphpaper, which proposes a high- quality wardrobe for adults that has always been the standard of the times. “KIMONO” promises ease and comfortable wearing by taking advantage of the details of the pants designed to eliminate the concept of size that Graphpaper is good at, and by eliminating the trouble of wearing and the obi itself. You can easily wear it with buttons and inner rubber, finishing without the need for obi, which can be worn simply by fastening with the velcro and rubber used in Graphpaper's chef pants. This is a new proposal that combines the traditional patterns of Y. & SONS, sewing techniques by skilled craftsmen, and the fabrics and details of Graphpaper. About Graphpaper: A wardrobe for adults that has always been the standard of the times.nClothes that create a margin between people and clothes, rather than making noise. It can be said that the new designs in clothing were exhausted by the 20th century. While paying homage to the features and concepts that the great ancestors have built. Retaining the functions and designs necessary for modern urban life, It is designed to fit any body shape by eliminating the concept of size as much as possible. Material: 50% silk, 50% viscose Color: BEIGE Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Kimono only. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
草履(Zori) / レザー二石 / NAVY
¥52,800
⽼舗靴メーカーと共同開発したオリジナルの本⾰草履を展開 2024年春夏に新色のNAVYとGRAYをお作りしました。 今回、⻑年抱いていた「履きやすく壊れにくい、永く楽しめる草履を作りたい」という想いのもと、創業より軍靴(ぐんか)の⽣産に従事し、現在では⽇本国内で多くの⾰靴の製造を⼿掛ける⽼舗靴メーカーと共に新たな草履を開発しました。このオリジナル草履製作は、⽇本古来から履かれてきた草履の構造を理解することから始まり、靴の製造過程で磨かれた伝統的な技術を活かして作られた新しい本⾰の草履となっています。 ・こだわり 今回のオリジナル草履の台部分は、永く履ける耐久性と⽇常で楽しめる快適性を追求し5層構造で仕上げました。 ⾜をのせる天芯部分は草履本来のつま先の反りを残すため、従来通り⽊材の中底を使⽤。 表⾯の本⾰と中底の間には、新しく開発された⾼密度な5mm厚の「ポロン」スポンジを貼付。へたりが少なく、クッション性と反発性の⾼いポロンスポンジにより、快適な履き⼼地が実現しています。 草履の底は、合成樹脂素材のEVAソールとビブラムソールを組み合わせた2層になっており、軽量で衝撃吸収性が⾼い構造となっています。また擦り減りやすいかかと部分は、耐摩耗性を⾼めるため、より硬度の⾼いゴムを採⽤しています。 そして表⾯の⾰から天芯、底までの5層を剥がれないように接着させるため、⻑年の製靴技術の中で⽣まれた圧縮機を使⽤しています。その際、あえて⿐緒がない状態で圧着を⾏い、接着強度を⾼めています。靴の耐久性を決める重要なこの⼯程により草履全体がしっかりと接着されるので、⾬の侵⼊も防ぐことが可能になります。 また高級級紳士靴の代表的な製法である、グッドイヤーウエルト式で使用される細革をデザインとして取り入れ、見た目の重厚さを表現しました。 ⿐緒の作成とすげの⼯程は⿐緒職⼈の⽅が担当。履きやすさを考え、伝統的な職⼈の技術が必要とされる⼆股に分かれて広がる⼆⽯(にこく)の⿐緒を採⽤したのもこだわりです。 素材 表面:牛革 底:ビブラムソール(踵 合成ゴム) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% M(24.0cm~25.5cm) / L(26.0cm~27.5cm) / LL(28.0cm以上) 日本製
-
草履(Zori) / レザー二石 / BROWN
¥55,000
⽼舗靴メーカーと共同開発したオリジナルの本⾰草履を展開 今回、⻑年抱いていた「履きやすく壊れにくい、永く楽しめる草履を作りたい」という想いのもと、創業より軍靴(ぐんか)の⽣産に従事し、現在では⽇本国内で多くの⾰靴の製造を⼿掛ける⽼舗靴メーカーと共に新たな草履を開発しました。このオリジナル草履製作は、⽇本古来から履かれてきた草履の構造を理解することから始まり、靴の製造過程で磨かれた伝統的な技術を活かして作られた新しい本⾰の草履となっています。 ・こだわり 今回のオリジナル草履の台部分は、永く履ける耐久性と⽇常で楽しめる快適性を追求し5層構造で仕上げました。 ⾜をのせる天芯部分は草履本来のつま先の反りを残すため、従来通り⽊材の中底を使⽤。 表⾯の本⾰と中底の間には、新しく開発された⾼密度な5mm厚の「ポロン」スポンジを貼付。へたりが少なく、クッション性と反発性の⾼いポロンスポンジにより、快適な履き⼼地が実現しています。 これらの天芯部分を巻いている表⾯の本⾰は2⾊で展開。 ⿊の⽜⾰は、ドレス靴の甲⾰に⽤いられるものを薄く加⼯し使⽤しており、特有の⾼級感のある光沢が特徴です。 もう1⾊は⾰本来の⾊味を楽しめる素上げ調の⽜⾰を採⽤。本来、靴の裏⾰に⽤いられるため、⾮常に通気性がよく⾜あたりがソフトになっています。 草履の底は、合成樹脂素材のEVAソールとビブラムソールを組み合わせた2層になっており、軽量で衝撃吸収性が⾼い構造となっています。また擦り減りやすいかかと部分は、耐摩耗性を⾼めるため、より硬度の⾼いゴムを採⽤しています。 そして表⾯の⾰から天芯、底までの5層を剥がれないように接着させるため、⻑年の製靴技術の中で⽣まれた圧縮機を使⽤しています。その際、あえて⿐緒がない状態で圧着を⾏い、接着強度を⾼めています。靴の耐久性を決める重要なこの⼯程により草履全体がしっかりと接着されるので、⾬の侵⼊も防ぐことが可能になります。 また高級級紳士靴の代表的な製法である、グッドイヤーウエルト式で使用される細革をデザインとして取り入れ、見た目の重厚さを表現しました。 ⿐緒の作成とすげの⼯程は⿐緒職⼈の⽅が担当。履きやすさを考え、伝統的な職⼈の技術が必要とされる⼆股に分かれて広がる⼆⽯(にこく)の⿐緒を採⽤したのもこだわりです。 素材 表面:牛革 底:ビブラムソール(踵 合成ゴム) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% M(24.0cm~25.5cm) / L(26.0cm~27.5cm) / LL(28.0cm以上) 日本製
-
草履(Zori) / レザー二石 / BLACK
¥55,000
⽼舗靴メーカーと共同開発したオリジナルの本⾰草履を展開 今回、⻑年抱いていた「履きやすく壊れにくい、永く楽しめる草履を作りたい」という想いのもと、創業より軍靴(ぐんか)の⽣産に従事し、現在では⽇本国内で多くの⾰靴の製造を⼿掛ける⽼舗靴メーカーと共に新たな草履を開発しました。このオリジナル草履製作は、⽇本古来から履かれてきた草履の構造を理解することから始まり、靴の製造過程で磨かれた伝統的な技術を活かして作られた新しい本⾰の草履となっています。 ・こだわり 今回のオリジナル草履の台部分は、永く履ける耐久性と⽇常で楽しめる快適性を追求し5層構造で仕上げました。 ⾜をのせる天芯部分は草履本来のつま先の反りを残すため、従来通り⽊材の中底を使⽤。 表⾯の本⾰と中底の間には、新しく開発された⾼密度な5mm厚の「ポロン」スポンジを貼付。へたりが少なく、クッション性と反発性の⾼いポロンスポンジにより、快適な履き⼼地が実現しています。 これらの天芯部分を巻いている表⾯の本⾰は2⾊で展開。 ⿊の⽜⾰は、ドレス靴の甲⾰に⽤いられるものを薄く加⼯し使⽤しており、特有の⾼級感のある光沢が特徴です。 もう1⾊は⾰本来の⾊味を楽しめる素上げ調の⽜⾰を採⽤。本来、靴の裏⾰に⽤いられるため、⾮常に通気性がよく⾜あたりがソフトになっています。 草履の底は、合成樹脂素材のEVAソールとビブラムソールを組み合わせた2層になっており、軽量で衝撃吸収性が⾼い構造となっています。また擦り減りやすいかかと部分は、耐摩耗性を⾼めるため、より硬度の⾼いゴムを採⽤しています。 そして表⾯の⾰から天芯、底までの5層を剥がれないように接着させるため、⻑年の製靴技術の中で⽣まれた圧縮機を使⽤しています。その際、あえて⿐緒がない状態で圧着を⾏い、接着強度を⾼めています。靴の耐久性を決める重要なこの⼯程により草履全体がしっかりと接着されるので、⾬の侵⼊も防ぐことが可能になります。 また高級級紳士靴の代表的な製法である、グッドイヤーウエルト式で使用される細革をデザインとして取り入れ、見た目の重厚さを表現しました。 ⿐緒の作成とすげの⼯程は⿐緒職⼈の⽅が担当。履きやすさを考え、伝統的な職⼈の技術が必要とされる⼆股に分かれて広がる⼆⽯(にこく)の⿐緒を採⽤したのもこだわりです。 素材 表面:牛革 底:ビブラムソール(踵 合成ゴム) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% M(24.0cm~25.5cm) / L(26.0cm~27.5cm) / LL(28.0cm以上) 日本製
-
巾着 / il micio(イル ミーチョ) / R-8 / mesh 巾着 / VACHETTA Nero
¥101,200
il micio di Fukaya Hidetaka 『イル・ミーチョ』は完全オーダーメード制の靴と革小物を中心としたブランド。 『イル・ミーチョ』とはイタリア語で “子猫” を意味する。 猫をこよなく愛する深谷氏は、かの気高い生き物のように誰にも媚びず、自由な精神で自らの靴づくりを追求したいという想いを込めこの名をつけた。 Y. & SONSでは、洋装にはもちろんのこと、和装にも合わせていただきやすい巾着としてご提案しています。 スタイリング写真のように中に手拭を入れて小物などをお包みしていただけます。 素材 : 牛革 Colour : NERO Size : 直径28cm ※スタイリング写真に合わせている手拭は、別売です。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. il micio, Italian for "Kitten" is the name of the Italian based brand by Japanese Designer Fukaya Hidetaka. The brand focuses on shoes and other leather goods. Each piece is order made with the finest materials. We would like to introduce the "Kinchaku", perfect addition to any outfit, Kimono or otherwise. Material : Cow Leather Colour : Black Size : One Size
-
パンツ/ Y. & SONS×Graphpaper / Silk Noil Viscose Wide pants / BLACK
¥41,800
GraphpaperがY. & SONSのため、別素材で展開していた「Boiled Wool Wide pants」の型を活かした新素材のパンツ。 今回の素材として、経糸に強撚のビスコース(レーヨン)、緯糸にシルクの紬糸を使用しています。仕上げに、生地を水で濡らし、洗いをかけていくワッシャー加工を施すことで、生地の収縮による生地の凹凸を表現しながら、シルクのネップが現れる独特な生地というところも特徴です。 同素材の羽織とのセットアップでお作りしました。 Graphpaperについて… 常に時代のスタンダードであり続ける大人のためのワードローブ。 人と衣服の間に余白を作り、ノイズにならないよりそう衣服。 衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。 偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、 現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、 出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 素材:シルク50% レーヨン50%(ワッシャー加工) 色 :ブラック サイズ: SIZE 1 : W70~90 H106 総丈90 股上36 股下60 わたり幅33 裾幅20(cm) SIZE 2 : W72~94 H110 総丈93 股上36 股下63 わたり幅36 裾幅21(cm) SIZE 2INT : W74-96 H114 股上38 股下73 わたり幅39 裾幅21(cm) ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- A new Kimono created by joining hands with men's Kimono tailor Y. & SONS and Graphpaper, which proposes a high- quality wardrobe for adults that has always been the standard of the times. “KIMONO” promises ease and comfortable wearing by taking advantage of the details of the pants designed to eliminate the concept of size that Graphpaper is good at, and by eliminating the trouble of wearing and the obi itself. You can easily wear it with buttons and inner rubber, finishing without the need for obi, which can be worn simply by fastening with the velcro and rubber used in Graphpaper's chef pants. This is a new proposal that combines the traditional patterns of Y. & SONS, sewing techniques by skilled craftsmen, and the fabrics and details of Graphpaper. About Graphpaper: A wardrobe for adults that has always been the standard of the times.nClothes that create a margin between people and clothes, rather than making noise. It can be said that the new designs in clothing were exhausted by the 20th century. While paying homage to the features and concepts that the great ancestors have built. Retaining the functions and designs necessary for modern urban life, It is designed to fit any body shape by eliminating the concept of size as much as possible. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Kimono only. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
羽織紐 / 伊賀組紐 / 高麗組 無地リバーシブル / Black
¥14,300
Y. & SONS オリジナルコレクション 定評のある羽織紐。 房無しで、幅を少しせまくし、よりシャープな印象に。 色はリバーシブルで使えるよう、濃淡で差をつけました。 羽織紐は、メンズきものにとってスタイリングを決める重要なアイテムの一つ。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織 / Y. & SONS×Graphpaper / Silk Noil Viscose / BLACK(With tailoring)
¥73,700
Y. & SONS × Graphpaper 25年春夏 羽織 今回の素材として、経糸に強撚のビスコース(レーヨン)、緯糸にシルクの紬糸を使用しています。仕上げに、生地を水で濡らし、洗いをかけていくワッシャー加工を施すことで、生地の収縮による生地の凹凸を表現しながら、シルクのネップが現れる独特な生地というところも特徴です。 Y. & SONS では同素材のパンツと羽織のセットアップもおすすめしております。 <Graphpaper> 常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブ。人と衣服の間に“余白”を作り、ノイズにならない寄り添う衣服。衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 カラー:BLACK 素材:シルク50%・レーヨン50%(ワッシャー加工) 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 画像に使用しているインナーや羽織紐は別売りです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012
-
着物 / Y. & SONS×Graphpaper / Silk Noil Viscose / BLACK(With tailoring)
¥79,200
メンズきものテーラー Y. & SONS と、常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブを提案する Graphpaper が手を組んで生まれた新しいきもの。 今回の素材として、経糸に強撚のビスコース(レーヨン)、緯糸にシルクの紬糸を使用しています。仕上げに、生地を水で濡らし、洗いをかけていくワッシャー加工を施すことで、生地の収縮による生地の凹凸を表現しながら、シルクのネップが現れる独特な生地というところも特徴です。 Graphpaper が得意とするサイズの概念をなくすように考えられたパンツのディテールを活かし、着用時の手間や帯そのものを省くことで着やすさと快適な着心地を約束。実際の仕様はボタンと内ゴムで前合わせを整え、Graphpaper のシェフパンツに使用されるベルクロとゴムで留めるだけで着用できる、帯要らずに仕上げています。 Y. & SONS の伝統的なパターン・熟練の職人による縫製技術と、Graphpaper 拘りの生地・ディテールを組み合わせた新しい提案です。 Graphpaperについて… 常に時代のスタンダードであり続ける大人のためのワードローブ。 人と衣服の間に余白を作り、ノイズにならないよりそう衣服。 衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。 偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、 現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、 出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 カラー:BLACK 素材:シルク50%・レーヨン50%(ワッシャー加工) 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらはKIMONO(長着)単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- A new Kimono created by joining hands with men's Kimono tailor Y. & SONS and Graphpaper, which proposes a high- quality wardrobe for adults that has always been the standard of the times. “KIMONO” promises ease and comfortable wearing by taking advantage of the details of the pants designed to eliminate the concept of size that Graphpaper is good at, and by eliminating the trouble of wearing and the obi itself. You can easily wear it with buttons and inner rubber, finishing without the need for obi, which can be worn simply by fastening with the velcro and rubber used in Graphpaper's chef pants. This is a new proposal that combines the traditional patterns of Y. & SONS, sewing techniques by skilled craftsmen, and the fabrics and details of Graphpaper. About Graphpaper: A wardrobe for adults that has always been the standard of the times.nClothes that create a margin between people and clothes, rather than making noise. It can be said that the new designs in clothing were exhausted by the 20th century. While paying homage to the features and concepts that the great ancestors have built. Retaining the functions and designs necessary for modern urban life, It is designed to fit any body shape by eliminating the concept of size as much as possible. Material: 50% silk, 50% viscose Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Kimono only. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
バッグ / Aeta / PG01 SHOULDER S / GRAY BEIGE
¥57,200
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONSではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 Aetaが得意とする貼り込みの技法でレザーとレザーを貼り合わせ、縫い目や余計なパーツが表に出ないように繊細に組み立てたコレクションです。 SIZE : 高さ32cm 横22cm マチ11cm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : GRAY BEIGE MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。 Aeta is a Japanese bag brand founded in 2015 Aeta travels to various countries and regions and gives form to each encounter. As you can see, the origin of the brand name "Aeta" comes from the Japanese word for "encounter. The idea is to cherish each encounter. Y. & SONS believes in careful craftsmanship with unconventional contemporary ideas. At Y. & SONS we like to style them with kimono. This collection is delicately assembled by pasting leather and leather together using the pasting technique that Aeta specializes in, so that no seams or unnecessary parts appear on the surface. SIZE : 32 cm (height), 22 cm (width), 11 cm (depth) MATERIAL : COW LEATHER COLOR :GRAY BEIGE MADE IN BANGLADESH This product is made of natural leather. The surface of the leather is easily scratched, so please handle it with care. Please be careful when wearing it with white or with other light-colored clothes. When cleaning the product, please use a special leather care products. If the product gets wet, wipe it with a dry cloth and dry it in a well-ventilated place away from direct sunlight. When storing, avoid high temperatures and humidity.
-
足袋 / ベンタイル / 無地 / GRAY
¥7,150
Y. & SONS オリジナル商品 ベンタイル素材の足袋です。 それはイギリス空軍パイロット用素材として開発された歴史を持つ高密度織物です。60番双糸のコットンを日本にて超高密度で織り上げたウェザークロス。撥水加工も施されています。 素材 本体 表/裏/中 全て綿100% こはぜ 真鍮 色 表 BEIGE 裏 BEIGE 中 BLACK 5枚こはぜ サイズ展開:24.5〜30.0cm
-
雪駄 / 野崎平表 / ビブラムソール(NEW) / BLACK
¥41,800
Y. & SONS オリジナルの雪駄 東京 浅草の老舗履物店に製作を依頼。 底にビブラムソールを張ったタイプの野崎表です。鼻緒は細目に、素材は牛革を使用しております。 野崎表は普段気軽に履いていただける雪駄です。きものに足袋はもちろんのこと、ゆかたに素足で履いていただいてもよろしいですし、Y. & SONS では洋装に取り入れていただくのもおすすめしています。 素材 表面:竹皮 底:Vibram® MORFLEX(ゴム入りEVA) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% サイズ:フリー(縦の長さ26cm、巾10.5cm、踵高3cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
シャツ / Graphpaper / ALUMO for GP L/S Oversized Band Collar Shirt / BEIGE
¥41,800
スイスを拠点とする1918年創業の老舗シャツファブリックメーカーALUMO(アルモ)とGraphpaperのダブルネームのバンドカラーシャツを合わせました。世界一着心地が良いと言われるその素材は世界で0.3%しか到達しないとされる厳選された良質なコットンで織り上げ、スイスの澄んだ軟水で仕上げていくことで柔らかくもハリのある心地よいシャツ生地になっています。 サイズ. 1, 2 カラー. BEIGE 素材. 綿100% 日本製 Size. 1 着丈 前81cm 後84cm・肩幅59.5cm・身幅67.5cm・裄88cm・袖丈59cm・袖口10.5cm・首周り40cm Size. 2 着丈 前82cm 後86.5cm・肩幅65cm・身巾77cm・裄90cm・袖丈56cm・袖口12cm・首周り44cm Size: 1, 2 Color: BEIGE Quality: 100% cotton Made in Japan Size.1 Length: Front 81cm, Back 84cm, Shoulder width 59.5cm, Body width 67.5cm,Sleeve 88cm, Sleeve length 59cm, Cuff 10.5cm, Neck circumference 40cm Size 2 Length: Front 82cm, Back 86.5cm, Shoulder width 65cm, Body width 77cm, Sleeve 90cm, Sleeve length 56cm, Cuff 12cm, Neck circumference 44cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
帯 / 博多角帯 / 杉綾×やすら縞 / BLACK×WHITE
¥49,500
Y. & SONS オリジナル商品 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 表面は魚のニシンを開きにしたときに見える骨を想起させる模様であるヘリンボーン柄に。 裏面は二筋やすら・双子縞を博多の整経技法である“やすら”ばえで織り成しました。 ※博多産地では整経作業を“はえる”と言います。 目の詰まったしっかりとした張りがある帯で、緩みにくい締め心地です。 たて糸、よこ糸ともに良質な絹糸をふんだんに使用した、質実剛健の男帯です。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
着物 / 十日町紬 / 武田菱 / BEIGE(With tailoring)
¥115,000
Y. & SONS 定番のシルクきもの、“十日町紬” 新潟県・十日町には、雪国ならではの風土から生まれた織物があります。それらは「十日町絣」や「十日町明石ちぢみ」と呼ばれ、今もなお作られています。 「雪中に糸となし、雪中に織り、雪水に酒(そそ)ぎ、雪上に晒(さらす)す。雪ありて縮(ちぢみ)あり」 “江戸期の雪国百科全書” といわれる『北越雪譜』に書かれた文言です。当時の流行色には「黒」や「鼠色系」が挙げられます。江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿の『深川の雪』にも書かれているように、この黒と鼠色は深川芸者の間でも「いき色」として流行しました。 時は明治5年(1872年)、遡ること150年前に創業した “蕪重織物”。Y. & SONS は立ち上げ以来、この蕪重織物とともに十日町の絹織物をオリジナル商品としてつくってきました。 “武田菱” を織りで表現しました。 シルク独特の光沢が味わい深いきものです。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+11,000円(税抜)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 Y. & SONS classic silk Kimono “Touka-machi Tsumugi (weave)”. "Kabu-ju textile" was founded 150 years ago in 1872. Since its foundation, Y. & SONS has been making silk fabrics from Tokamachi as original products along with Kabu-ju textiles. Material: 100% silk Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * Silk repelling process is available for +11,000 yen (tax included). Repelling water, dirt and insects, and mold protection. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Haori jacket or Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
コート / Y. & SONS×Graphpaper / Boiled Wool Oversized Coat / BEIGE
¥121,000
Y. & SONS × Graphpaper 25年春夏 コート ゆったりとしたオーバーサイズシルエットのバルカラーコートです。 縦糸に対して横糸に強撚糸を用い、最適密度に織りあげ、自然なシボのある表面感が特徴のウール生地を使用しています。製品でさらに縮絨加工を施すことで生まれる歪みやシワ、擦れやアタリが独特な佇まいが特徴です。 <Graphpaper> 常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブ。人と衣服の間に“余白”を作り、ノイズにならない寄り添う衣服。衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 カラー:BEIGE 素材: 表地:ウール100% 裏地:キュプラ100% サイズ:フリー 着丈(背から):約115cm、裄:約90cm 身幅(胴回り):約70cm、裾幅:約78cm 袖口:約23.5cm About Graphpaper: A wardrobe for adults that has always been the standard of the times. Clothes that create a margin between people and clothes, rather than making noise. It can be said that the new designs in clothing were exhausted by the 20th century. While paying homage to the features and concepts that the great ancestors have built. Retaining the functions and designs necessary for modern urban life, It is designed to fit any body shape by eliminating the concept of size as much as possible. Color: BEIGE Material: Outer material:70% Wool Lining:100% cupro Size:Free Length (from back): about 115 cm, Yuki: about 90 cm Body width (around the body):About 70cm, Hem width:About 78cm Sleeve opening:About 23.5cm
-
足袋 / ベンタイル / 無地 / BLACK
¥7,150
Y. & SONS オリジナル商品 ベンタイル素材の足袋です。 それはイギリス空軍パイロット用素材として開発された歴史を持つ高密度織物です。60番双糸のコットンを日本にて超高密度で織り上げたウェザークロス。撥水加工も施されています。 素材 本体 表/裏/中 全て綿100% こはぜ 真鍮 色 表 BLACK 裏 BEIGE 中 BLACK 5枚こはぜ サイズ展開:24.5〜30.0cm
-
バッグ / il micio / B-71 BOHO Sachetto FULL / Vachetta NERO
¥126,500
il micio di Fukaya Hidetaka 『イル・ミーチョ』は完全オーダーメード制の靴と革小物を中心としたブランド。 『イル・ミーチョ』とはイタリア語で “子猫” を意味する。 猫をこよなく愛する深谷氏は、かの気高い生き物のように誰にも媚びず、自由な精神で自らの靴づくりを追求したいという想いを込めこの名をつけた。 Y. & SONSでは、洋装にはもちろんのこと、和装にも合わせていただきやすい巾着としてご提案しています。 素材 : 牛革 Colour : Nero Size : U たて22cm・よこ18cm・マチ4cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. il micio, Italian for "Kitten" is the name of the Italian based brand by Japanese Designer Fukaya Hidetaka. The brand focuses on shoes and other leather goods. Each piece is order made with the finest materials. We would like to introduce the "Kinchaku", perfect addition to any outfit, Kimono or otherwise. Material : Cow Leather Colour : Black Size : One Size Height22×Width18cm×Depth4cm
-
帯 / 博多角帯 / 和更紗 葡萄 / NAVY
¥49,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 古来から葡萄唐草は子孫繫栄や豊穣といった意味のある、吉祥文様の一つです。 シルク・ロードを通り伝わってきた葡萄唐草は、日本では飛鳥・奈良時代に流行し、染織物だけでなく、金工・漆芸品などの模様としても使われてきました。 こちらの角帯は、 ①博多織伝統の総浮(そううけ)で織り成しています。 ②帯全体に配された浮経(うけたて)と呼ばれる経糸を通常よりも多く使用しています。 ③平、綾、斜子、3種の組織を組み合わせた地風は、複雑な起伏と剛柔一体となった深みのある仕上がりとなっています。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:絹100% 日本製 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるようにしておりますが、 お使いのモニター設定、照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS Original Collection Woven by Nishimura Orimono, the oldest weaving house of Hakata-ori, founded in 1861. This obi consists of many fascinating techniques. (1) It is woven with the traditional Hakata-ori technique. (2) There are more warp threads than usual called "uke tate" or "floating warps" are used throughout. Enabling more detailed imagery. (3) The combination of three types of weaves (flat, twill, and basket) gives the obi a fantastic finish with a slight sheen and incomparable stiffness. Width: 9.5cm Material: 100% Silk Made in Japan
-
羽織 / 米沢織 / シルクシアサッカー / ヘリンボーン / BLACK NAVY(With tailoring)
¥143,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 明治29年創業、山形県は米沢にて、もともとは男性の帯地の製造より始まった㈱東匠猪俣にて製織。 シルクサッカー地のきもので、生地が薄く、軽い上に、シワになりにくいのが特徴です。 今回はヘリンボーンの柄で織り上げています。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+11,000円(税抜)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection Founded in 1897, manufacturer Tosho Inomata Co., Ltd., in Yonezawa, Yamagata Prefecture, which originally started with the manufacture of men's obi. It is a kimono fabric made of silk seersucker fabric. The fabric is thin, light, and it is less likely to wrinkle. Material: 100% silk Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * Silk repelling process is available for +12,100 yen (tax included). Repelling water, dirt and insects, and mold protection. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * The obi belt, and shirt used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 米沢織 / シルクシアサッカー / ヘリンボーン / GRAY(With tailoring)
¥154,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 明治29年創業、山形県は米沢にて、もともとは男性の帯地の製造より始まった㈱東匠猪俣にて製織。 シルクサッカー地のきもので、生地が薄く、軽い上に、シワになりにくいのが特徴です。 今回はヘリボーンの柄で織り上げています 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+11,000円(税抜)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection Founded in 1897, manufacturer Tosho Inomata Co., Ltd., in Yonezawa, Yamagata Prefecture, which originally started with the manufacture of men's obi. It is a kimono fabric made of silk seersucker fabric. The fabric is thin, light, and it is less likely to wrinkle. Material: 100% silk Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * Silk repelling process is available for +12,100 yen (tax included). Repelling water, dirt and insects, and mold protection. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * The obi belt, and shirt used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
下駄 / 八つ折 焼き / シボ / WHITE
¥26,400
Y. & SONS オリジナル 八つ折下駄 通常の下駄よりも足に馴染んで歩きやすいように、下駄の台に切り込みが入っています。 昔は片足が四つ折で両方合わせて八つ折だったことから、「八つ折」と呼ばれることになったと言われています。(「八つ割」と呼ぶこともあります。) より歩きやすさが考慮され、いつの間にか今のフォルムになりました。 特徴としては、なんといっても独特の「しなり」がある履き心地です。平たい板の下駄とは違って、台の部分が独立して足に合わせた動きをするため、ソフトな感触です。 今回はシボ革のタイプでご用意いたしました。 素材 表面:合成皮革 台:桐 底:合成ゴム(スチレンブタジエンゴム) 鼻緒表:合成皮革 鼻緒裏:ポリエステル65%・ポリウレタン35% サイズ展開:MとL M 縦の長さ25cm、巾9.5cm、踵高4cm L 縦の長さ27cm、巾9.5cm、踵高4cm ◆こちらの商品の原型とも言えるのが、「板裏草履」です。 【板裏草履について】宮本常一著『旅の民俗—のりものとはきもの』(社会思想社, 1972年, 75頁より) 江戸末期の中折下駄を明治になって改良し、板裏草履としたが、朴(ほお)やブナを四つにきり、その鋸目を藤の茎や革でつなぎ、ワラや竹皮の草履を打ったもの。関東の板裏を、関西では八つ折り、八つ割れという。草履の裏に割り木を数個打ちつけ、足裏に表が反るように作られているもので歩き易い[中略]職人の間に用いられ、商家の丁稚小僧にもはかれた。[中略]板裏は草履のぬれるのを防ぎ、道路の凸凹に草履の面に足裏が合い、下駄ほど身体にひびかなくてよかった。 Y. & SONS Original Eight Fold Geta For comfort of wear, these geta have been developed to have incisions in the wooden sole, making them more flexible and easier to walk in. In the old days, It was said that one foot was folded four ways and both feet together were folded eight ways, Hence the name "Yatsuwari". The most distinctive feature of these geta is that they have a unique "bounce" that makes them comfortable to wear. Unlike flat, rigid, wooden clogs, the base of the clogs is independent and moves with the foot, giving it a soft and flexible movement.
-
着物 / 片貝綿麻紅梅 / 鰹縞 / 黒濃淡(With tailoring)
¥77,000
Y. & SONS オリジナル・コレクション Y. & SONS が2015年に誕生した際、もう織られなくなるところだった片貝木綿。着るほどに柔らかくなり、肌に馴染んでいくこの織物を、私たちはオリジナルで長く届けていきたいと考え、Y. & SONSとして最初に作ったのが、この “鰹縞” という柄でした。 メンズきもののスタンダードを築くという想いで、Y. & SONSは江戸・東京、この神田の地で生まれました。 鰹縞の名前は、魚の鰹の縞模様に由来していますが、江戸っ子たちは初鰹をこぞって食べたことで知られています。 「初鰹」とは、春先に漁獲される最初の鰹のこと。脂が少なく、身が引き締まり、さっぱりとした味わいが特徴です。 江戸時代、この初鰹は非常に貴重で、江戸の春の風物詩として「初物を食べることが縁起が良い」とされ、縁起を担ぐ意味でも大切にされていました。 2025年春、Y. & SONS は十周年を迎え、このタイミングで片貝木綿の鰹縞を、より春夏に着やすい“綿麻紅梅織り”で作りました。織元ならではの藍染めを使い、濃淡のグラデーションを表現しています。 商品名の『紅梅』とは、綿と麻の交織により生み出される凹凸=勾配の意。 素材:綿80% 麻20% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約2週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 藍染の商品です。特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
履物 / 草履 / カウレザー / BLACK
¥33,000
メンズきものテーラー<Y. & SONS>革靴職人「nakamura」と共同開発のオリジナル草履を展開 Y. & SONSは日本全国のものづくりのさんち、また国内外問わず様々な方と共に商品を展開してきました。今回はオーダーメイドの革靴ブランド<nakamura>のオーナー、中村隆司さん・民さんご夫婦と共に、現代の街中でも快適で履く人の生活に永く寄り添うオリジナル草履を製作しました。 Y. & SONSで扱っている革靴のお直しを<nakamura>に依頼したことがきっかけで製作に至りました。かねてよりY. & SONSでは「ずっと永く履き続けられる草履をつくりたい」という想いがあり、今回さらに履きやすさや耐久性をアップデートさせたいという背景のもと<nakamura>の革靴づくりの視点から草履の構造を見ていただき、一から草履づくりを研究していただきました。 「日常に『わざわざ、きものを着る』という非日常を取り入れる」ことを大切にしているY. & SONSオリジナルだからこそ形にこだわり、現代の街中でも快適に履いていただける草履が生まれました。そして永い年月を共にすることで使い手の味わいを感じていただくことができます。 今回は鼻緒に牛革を使用しております。 素材:天:牛革 鼻緒:牛革 台:EVA・ビブラムソール サイズ: M:縦の長さ25cm、巾9.5cm、高さ つま先2cm・踵(かかと)3cm L:縦の長さ26cm、巾10cm、高さ つま先2cm・踵(かかと)3cm 3L:縦の長さ29.5cm、巾12cm、高さ つま先2cm・踵(かかと)3cm ※サイズ目安(足の形状によって個人差があります) M:24.0〜26.0cm L:26.0〜27.5cm 3L:28cm以上 nakamuraについて・・・ 1998年より、中村隆司さん・民さんご夫婦がスタートさせたオーダーメイドの革靴ブランド。革靴でありながらもスニーカーのような気軽さの履き心地、価格を抑えながら修理することで半永久的に履き続けることのできる丈夫かつサステナブルな製法、どんなファッションにも合うシンプルなデザイン。そうした履く人々のことを考え抜き、生活に根付くものづくりで長年にわたり愛され続けています。
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 45間 6寸5分 / 藍染
¥13,200
SOLD OUT
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 6寸5分(195mm)45間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 藍染 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Made in Japan
-
帯 / 片貝綿角帯 / 一本線・無地 / NAVY
¥33,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 新潟県小千谷市片貝町にある、1751年創業の「紺仁染織工房」で作られた角帯です。 片貝木綿と同じ作り手さんによる、綿100%の商品です。 リバーシブルでお使いいただけます。 たて糸は木綿60番双糸を密に使っているので、ほど良い光沢感が感じられます。 よこ糸は木綿20番単糸を6本引きそろえに加工して太糸として織り上げており、6本中2本を色替えする工夫を入れて杢糸としてさりげなく表情が出ています。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:綿100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
着物 / 片貝綿麻紅梅 / 鰹縞 / 藍濃淡(With tailoring)
¥77,000
Y. & SONS オリジナル・コレクション Y. & SONS が2015年に誕生した際、もう織られなくなるところだった片貝木綿。着るほどに柔らかくなり、肌に馴染んでいくこの織物を、私たちはオリジナルで長く届けていきたいと考え、Y. & SONSとして最初に作ったのが、この “鰹縞” という柄でした。 メンズきもののスタンダードを築くという想いで、Y. & SONSは江戸・東京、この神田の地で生まれました。 鰹縞の名前は、魚の鰹の縞模様に由来していますが、江戸っ子たちは初鰹をこぞって食べたことで知られています。 「初鰹」とは、春先に漁獲される最初の鰹のこと。脂が少なく、身が引き締まり、さっぱりとした味わいが特徴です。 江戸時代、この初鰹は非常に貴重で、江戸の春の風物詩として「初物を食べることが縁起が良い」とされ、縁起を担ぐ意味でも大切にされていました。 2025年春、Y. & SONS は十周年を迎え、このタイミングで片貝木綿の鰹縞を、より春夏に着やすい“綿麻紅梅織り”で作りました。織元ならではの藍染めを使い、濃淡のグラデーションを表現しています。 商品名の『紅梅』とは、綿と麻の交織により生み出される凹凸=勾配の意。 素材:綿80% 麻20% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約2週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 藍染の商品です。特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
ソックス / Graphpaper / TABI 3-Pack Socks / BLACK
¥5,720
SOLD OUT
柔らかく包み込み、吸い付くような感覚のGraphpaperオリジナルの3パックソックス。 コットンをベースに高い吸汗性を発揮するドイツ生まれの特殊ファイバーをブレンドする事で弾力性のある風合いに仕上げています。 裏側は心地良い全面パイル仕様、履き口には特殊な編機でつくられたシングルリブを採用。 フィット感を残しつつも締め付けが少なく、薄く通気性にも優れた拘りの仕様です。 抗菌防臭加工が付与されておりいつまでも清潔に保つことが出来ます。 素材 : COTTON40% ACRYLIC40% POLYESTER13% POLYURETHAN7% SIZE : 25-28cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
靴 / AURORA SHOES(オーロラ シューズ) / MIDDLE ENGLISH Men's / Black
¥37,400
ニューヨーク郊外のオーロラ村で作られ、包み込むようなフォルムが特徴的な「オーロラシューズ」。 その中でも「ミドルイングリッシュ」は、素足で履きたくなるスリッポン型。モンクストラップで甲の高さが調節できるため、より足馴染みの良い快適性が実現しました。 アッパーとインソールのレザーは、通気性の良いフルグレイン。履く度に足の形にフィットするので、まるで自分用の靴としてじっくりとカスタマイズしていくような感覚が楽しめます。 素材 オイルドステインレザー ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption
-
着物 / 片貝綿麻紅梅 / 型染 / 松皮菱 / 藍松煙染め(With tailoring)
¥95,700
Y. & SONS オリジナル・コレクション 新潟県は小千谷市、片貝町にある1751年創業の紺仁染織工房。 昭和20年代に、柳宗悦が民藝運動を提唱し、その一環で片貝のモノづくりは「着物(着るモノ)」として昇華された。 商品名の『紅梅』とは、綿と麻の交織により生み出される凹凸=勾配の意。 先に白生地の段階で紅梅になる太い糸を黒く染めており、後染めで藍と松煙染めをしています。 黒に藍が重なることで微妙な色差があるのが特徴です。 素材:綿80% 麻20% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約2週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 藍染の商品です。特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 45間 / 栗・くるみ
¥13,200
SOLD OUT
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 ◇栗 クリは、ぶな科クリ属の落葉高木で山地に野生していますが、栽培品種も多く、全国各地で栽培されています。 6-7月頃に花をつけます。 果は古来、食用とされてきました。 おもに鉄媒染による “鼠色” が特徴です。 7寸5分(225mm)45間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 くるみ 栗(鉄媒染) 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Length 225mm Dyes : Japanese Chestnut, Walnut Made in Japan
-
下駄 / 八つ折 焼き / シボ / BLACK
¥26,400
Y. & SONS オリジナル 八つ折下駄 通常の下駄よりも足に馴染んで歩きやすいように、下駄の台に切り込みが入っています。 昔は片足が四つ折で両方合わせて八つ折だったことから、「八つ折」と呼ばれることになったと言われています。(「八つ割」と呼ぶこともあります。) より歩きやすさが考慮され、いつの間にか今のフォルムになりました。 特徴としては、なんといっても独特の「しなり」がある履き心地です。平たい板の下駄とは違って、台の部分が独立して足に合わせた動きをするため、ソフトな感触です。 今回はシボ革のタイプでご用意いたしました。 素材 表面:合成皮革 台:桐 底:合成ゴム(スチレンブタジエンゴム) 鼻緒表:合成皮革 鼻緒裏:ポリエステル65%・ポリウレタン35% サイズ展開:MとL M 縦の長さ25cm、巾9.5cm、踵高4cm L 縦の長さ27cm、巾9.5cm、踵高4cm ◆こちらの商品の原型とも言えるのが、「板裏草履」です。 【板裏草履について】宮本常一著『旅の民俗—のりものとはきもの』(社会思想社, 1972年, 75頁より) 江戸末期の中折下駄を明治になって改良し、板裏草履としたが、朴(ほお)やブナを四つにきり、その鋸目を藤の茎や革でつなぎ、ワラや竹皮の草履を打ったもの。関東の板裏を、関西では八つ折り、八つ割れという。草履の裏に割り木を数個打ちつけ、足裏に表が反るように作られているもので歩き易い[中略]職人の間に用いられ、商家の丁稚小僧にもはかれた。[中略]板裏は草履のぬれるのを防ぎ、道路の凸凹に草履の面に足裏が合い、下駄ほど身体にひびかなくてよかった。 Y. & SONS Original Eight Fold Geta For comfort of wear, these geta have been developed to have incisions in the wooden sole, making them more flexible and easier to walk in. In the old days, It was said that one foot was folded four ways and both feet together were folded eight ways, Hence the name "Yatsuwari". The most distinctive feature of these geta is that they have a unique "bounce" that makes them comfortable to wear. Unlike flat, rigid, wooden clogs, the base of the clogs is independent and moves with the foot, giving it a soft and flexible movement.
-
羽織紐 / 伊賀組紐 / 洋角組 / Gray
¥15,400
Y. & SONS オリジナル商品 洋角組という組み方です。洋角専用の製紐機(せいちゅうき)で作っています。 丸みを帯びているように見えますが、実際には四角の紐であることが一番の特徴です。 羽織紐は、メンズきものにとってスタイリングを決める重要なアイテムの一つ。 羽織に直付け可能です。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
バンドカラーシャツ / COMOLI(コモリ) / WHITE
¥30,800
【COMOLI】 COMOLIは、2011年にデザイナー小森啓二郎氏が立ち上げたブランド。 全ての洋服の原型は、ある目的の為に作られた物である。 この考えを基に、その時の気分や感覚を取り入れた洋服を提案しています。 2019年9月、南青山に旗艦店をオープン。 ブランドの定番『バンドカラーシャツ』。 Y. & SONS では、きもののスタイリング商品として襦袢(じゅばん)代わりに合わせるインナーとして取り扱い続けております。 140番手の細番手の双糸を旧式のシャトル織機でゆっくりと織り、仕上げ工程を極力省くことで上質な風合いでありながら、不規則な表情を持った趣ある生地が使用されています。 No. Y03-02002 Size. 1, 2, 3 Color. WHITE Quality. 綿100% 日本製 Size. 1 着丈 前75cm 後86.5cm・肩幅46.5cm・身幅56cm・裄83.5cm・袖丈60cm・袖口9.5cm・首周り39cm Size. 2 着丈 前77cm 後88cm・肩幅48cm・身巾58cm・裄87cm・袖丈62cm・袖口10cm・首周り40cm Size. 3 着丈 前79.5cm 後91.5cm・肩幅49cm・身幅62cm・裄89cm・袖丈63cm・袖口11cm・首周り41.5cm COMOLI was launched in 2011 by designer Keijiro Komori. This is the brand's staple "band collar shirt". At Y. & SONS we carry this item to be worn as an undershirt for the kimono in place of the "Nagajuban" for more casual looks. The fine 140-count twin yarn is slowly woven on an old-style shuttle loom, and by eliminating the finishing process as much as possible, a quaint fabric with a fine texture and irregular expression is used. No. Y03-02002 Size: 1, 2, 3 Color: WHITE Quality: 100% cotton Made in Japan Size.1 Length: 75cm front, 86.5cm back; shoulder width 46.5cm, body width 56cm, sleeve length 60cm, cuff 9.5cm, neck circumference 39cm Size 2 Length: Front 77cm, Back 88cm, Shoulder width 48cm, Body width 58cm, Sleeve 87cm, Sleeve length 62cm, Sleeve opening 10cm, Neck circumference 40cm Size 3 Length: 79.5cm front, 91.5cm back, 49cm shoulder width, 62cm body width, 89cm sleeve, 63cm sleeve, 11cm cuff, 41.5cm neck circumference
-
帯 / 博多角帯 / 羅 / SKY GRAY
¥55,000
Y. & SONS コレクションより 福岡県は博多、文久元年(1861年)創業の西村織物にて製織。 夏きものやゆかたに合わせやすい、夏の角帯です。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
着物 / 片貝絞り / 七三綾 / 松煙染め(With tailoring)
¥88,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより ブランド定番の木綿きもののさんち、新潟県・片貝町。 現在は正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物が栄えた場所で、私たちの木綿の生地は作られています。 中でもこの”片貝絞り”は織りの工程で染まらない糸を一緒に織り込み、その糸を引っ張り生地を縮めた状態にして染料に浸けます。 そのため染まらない糸で縮んだ部分が柄となります。 今回は生地を部分的に絞ることで、7対3の割合で無地の部分と絞られた部分があります。 生地は「片貝木綿」がベースとなり、白生地を織る過程でカタン糸と呼ばれる糸が織り込まれ、 “絞る” ために必要な一手間が施されています。 松煙で染められているため、着こむことや洗うことで段々と色に変化がありますが、天然染料ならではの特徴として愛着を持ってご着用していただけると幸いです。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女)※地詰湯通し済みです 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From the Y. & SONS Collection This yukata is made from the famous "Katakai Cotton" and in the process of weaving, a thread called "katan yarn" by using thick and thin yarns, the fabric does not stick against your skin and will keep you cool in the warmer months. The fabric is then dyed with the shibori technique, similar to tie-dye. About Katakai cotton... The Konnin Dyeing and Weaving Studio, established in 1751, is located in Katagai-cho, Ojiya City, Niigata Prefecture. In 1945, Muneyoshi Yanagi advocated for the Mingei (folk art) movement, and as a part of this movement, Katagai's manufacturing was heralded as "Kimono (things to wear)". Material: 100% cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
足袋 / ベンタイル / 無地 / NAVY
¥7,150
Y. & SONS オリジナル商品 ベンタイル素材の足袋です。 それはイギリス空軍パイロット用素材として開発された歴史を持つ高密度織物です。60番双糸のコットンを日本にて超高密度で織り上げたウェザークロス。撥水加工も施されています。 素材 本体 表/裏/中 全て綿100% こはぜ 真鍮 色 表 NAVY 裏 BEIGE 中 BLACK 5枚こはぜ サイズ展開:24.5〜30.0cm
-
雪駄 / 牛革 / シボ細二石 / BLACK
¥35,200
Y. & SONS オリジナルの雪駄。 東京・浅草の老舗履物店に製作を依頼。 台・天・鼻緒・底オールブラックのシボ革雪駄を作りました。 鼻緒を二石(上下二段になっている鼻緒)にすることで、足の甲にかかる負担が分散され、履いていて「痛くなりにくい」というメリットがあります。 素材 表面 :牛革 側面 :牛革 鼻緒 :牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% 底 :牛革 サイズ・フリー(縦の長さ26cm、巾9.5cm、踵高3cm) ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織紐 / 平源氏 / BLUE×GREEN
¥18,700
Y. & SONS オリジナルコレクション 平源氏という新しい組み方にてお作りいただいた羽織紐になります。 ブルーを基調とした中に、同じトーンでグリーンの1 本線が入った上品な羽織紐です。 羽織紐は、メンズきものにとってスタイリングを決める重要なアイテムの一つ。 羽織に直付けも可能です。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
バンドカラーシャツ / COMOLI(コモリ) / NAVY
¥30,800
【COMOLI】 COMOLIは、2011年にデザイナー小森啓二郎氏が立ち上げたブランド。 全ての洋服の原型は、ある目的の為に作られた物である。 この考えを基に、その時の気分や感覚を取り入れた洋服を提案しています。 2019年9月、南青山に旗艦店をオープン。 ブランドの定番『バンドカラーシャツ』。 Y. & SONS では、きもののスタイリング商品として襦袢(じゅばん)代わりに合わせるインナーとして取り扱い続けております。 140番手の細番手の双糸を旧式のシャトル織機でゆっくりと織り、仕上げ工程を極力省くことで上質な風合いでありながら、不規則な表情を持った趣ある生地が使用されています。 No. X01-02002 Size. 1, 2, 3 Color. NAVY Quality. 綿100% 日本製 Size. 1 着丈 前75cm 後86.5cm・肩幅46.5cm・身幅56cm・裄83.5cm・袖丈60cm・袖口9.5cm・首周り39cm Size. 2 着丈 前77cm 後88cm・肩幅48cm・身巾58cm・裄87cm・袖丈62cm・袖口10cm・首周り40cm Size. 3 着丈 前79.5cm 後91.5cm・肩幅49cm・身幅62cm・裄89cm・袖丈63cm・袖口11cm・首周り41.5cm This is the brand's staple "band collar shirt". At Y. & SONS we carry this item to be worn as an undershirt for the kimono in place of the "Nagajuban" for more casual looks. The fine 140-count twin yarn is slowly woven on an old-style shuttle loom, and by eliminating the finishing process as much as possible, a quaint fabric with a fine texture and irregular expression is used. No. Y03-02002 Size: 1, 2, 3 Color: NAVY Quality: 100% cotton Made in Japan Size.1 Length: 75cm front, 86.5cm back; shoulder width 46.5cm, body width 56cm, sleeve length 60cm, cuff 9.5cm, neck circumference 39cm Size 2 Length: Front 77cm, Back 88cm, Shoulder width 48cm, Body width 58cm, Sleeve 87cm, Sleeve length 62cm, Sleeve opening 10cm, Neck circumference 40cm Size 3 Length: 79.5cm front, 91.5cm back, 49cm shoulder width, 62cm body width, 89cm sleeve, 63cm sleeve, 11cm cuff, 41.5cm neck circumference
-
帯 / 片貝綿角帯 / 一本線 / 先染 / 墨
¥33,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 新潟県小千谷市片貝町にある、1751年創業の「紺仁染織工房」で作られた角帯です。 片貝木綿と同じ作り手さんによる、綿100%の商品です。 リバーシブルでお使いいただけます。 たて糸は木綿60番双糸を密に使っているので、ほど良い光沢感が感じられます。 よこ糸は木綿20番単糸を6本引きそろえに加工して太糸として織り上げており、6本中2本を色替えする工夫を入れて杢糸としてさりげなく表情が出ています。 先染めの糸で織りあげています。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:綿100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織 / MITSUBOSHI / Super 140's wool / NAVY(With tailoring)
¥88,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 こちらはSuper140'sのウール生地です。細い梳毛の糸を用いて織り上げることで、艶があり滑らかな肌触りです。また生地の柔らかさから落ち感が生まれるため、羽織や作務衣に仕立てた際も、身体に綺麗に沿ってくれます。 素材:ウール100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは羽織単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
羽織 / MITSUBOSHI / Super 140's wool / CHARCOAL(With tailoring)
¥88,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 こちらはSuper140'sのウール生地です。細い梳毛の糸を用いて織り上げることで、艶があり滑らかな肌触りです。また生地の柔らかさから落ち感が生まれるため、羽織や作務衣に仕立てた際も、身体に綺麗に沿ってくれます。 素材:ウール100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは羽織単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
ハット(帽子) / KIJIMA TAKAYUKI / COTTON SOFT HAT(コットンソフトハット) / No.E-003B-01 / BLACK
¥17,600
Y. & SONS ではオープン以来(2015年3月)、きものやゆかたのスタイリングアイテムとしてKIJIMA TAKAYUKI のハットをセレクトしています。 こちらの商品は、同ブランドにおいて “エターナルライン” の位置づけです。 素材はスーピマ(超長綿)コットン オックスフォードが使用されており、洗いがかけられいます。 丸めて携帯していただくことも可能です。 □KIJIMA TAKAYUKI のコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 1990年から1994年の5年間、帽子デザイナーの第一人者である故平田暁夫氏*1 に師事。イッセイミヤケやヨウジヤマモト、コムデギャルソンなどの帽子製作に携わり、ヨーロッパのオートモード*2 の技術を習得。1995年に東京・代官山にアトリエを設立し、1999年、直営店をオープン。アトリエでは熟練した技術を持つ職人たちが、手作業で一つ一つ丁寧に商品を作り上げている。そこでは量産的生産方法には出来ない、柔らかく心地よい着用感を生み出す独自の技法が用いられている。 *1:1960年代に渡仏してオートモードの巨匠ジャン・バルテ氏に師事。オートモードの技術を日本に持ち帰り、皇室などの帽子を製作していた。 *2:洋服でいうオートクチュールのこと。採寸はもちろんのこと、デザインから素材決めまで、すべてをオーダーメイドで作る。 素材:表地 綿100%、裏地 綿100% サイズ:2(59cm) ・3(61cm) クラウンの高さ:12cm ※サイズ2 ブリムの長さ:6.5cm ※サイズ2 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織紐 / il micio / B-70 / NATURALE
¥23,100
il micio di Fukaya Hidetaka 『イル・ミーチョ』は完全オーダーメード制の靴と革小物を中心としたブランド。 『イル・ミーチョ』とはイタリア語で “子猫” を意味する。 猫をこよなく愛する深谷氏は、かの気高い生き物のように誰にも媚びず、自由な精神で自らの靴づくりを追求したいという想いを込めこの名をつけた。 Y. & SONSでは組紐やシルバービーズを用いた様々な羽織紐がありますが、レザーの羽織紐を製作していただきました。 革の巾着を取り扱わせていただいている”il micio(イルミーチョ)。同ブランドのデザイナーであり、職人でもある深谷 秀隆さんにお願いし、今回は2色の新型の羽織紐をご用意しております。 革紐の中央をパーツでまとめたデザインとなっています。 中央の金具の表面にはブランドのロゴ、裏面にはイルミーチョのブランド名にも由来する猫のデザインが施されています。 素材 : 牛革 Colour : ナチュラル Size : 長さ18cm・巾(紐部分)1cm・巾(中心部分)2cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. il micio, Italian for "Kitten" is the name of the Italian based brand by Japanese Designer Fukaya Hidetaka. The brand focuses on shoes and other leather goods. Each piece is order made with the finest materials. We would like to introduce the "Kinchaku", perfect addition to any outfit, Kimono or otherwise. Material : Cow Leather Colour : Naturale length18cm・Width(Cord)1cm・Width(Center parts)2cm
-
作務衣(上下) / MITSUBOSHI / Super 140's wool / CHARCOAL(With tailoring)
¥121,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 こちらはSuper140'sのウール生地です。細い梳毛の糸を用いて織り上げることで、艶があり滑らかな肌触りです。また生地の柔らかさから落ち感が生まれるため、羽織や作務衣に仕立てた際も、身体に綺麗に沿ってくれます。 素材:ウール100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは作務衣単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
作務衣(パンツのみ) / MITSUBOSHI / Super 140's wool / NAVY(With tailoring)
¥63,800
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。 こちらはSuper140'sのウール生地です。細い梳毛の糸を用いて織り上げることで、艶があり滑らかな肌触りです。また生地の柔らかさから落ち感が生まれるため、羽織や作務衣に仕立てた際も、身体に綺麗に沿ってくれます。 素材:ウール100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※こちらの商品の仕立て上がりは、 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは着物単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
羽織紐 / il micio / B-70 / NERO
¥23,100
SOLD OUT
il micio di Fukaya Hidetaka 『イル・ミーチョ』は完全オーダーメード制の靴と革小物を中心としたブランド。 『イル・ミーチョ』とはイタリア語で “子猫” を意味する。 猫をこよなく愛する深谷氏は、かの気高い生き物のように誰にも媚びず、自由な精神で自らの靴づくりを追求したいという想いを込めこの名をつけた。 Y. & SONSでは組紐やシルバービーズを用いた様々な羽織紐がありますが、レザーの羽織紐を製作していただきました。 革の巾着を取り扱わせていただいている”il micio(イルミーチョ)。同ブランドのデザイナーであり、職人でもある深谷 秀隆さんにお願いし、今回は2色の新型の羽織紐をご用意しております。 革紐の中央をパーツでまとめたデザインとなっています。 中央の金具の表面にはブランドのロゴ、裏面にはイルミーチョのブランド名にも由来する猫のデザインが施されています。 素材 : 牛革 Colour : NERO(黒) Size : 長さ18cm・巾(紐部分)1cm・巾(中心部分)2cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. il micio, Italian for "Kitten" is the name of the Italian based brand by Japanese Designer Fukaya Hidetaka. The brand focuses on shoes and other leather goods. Each piece is order made with the finest materials. We would like to introduce the "Kinchaku", perfect addition to any outfit, Kimono or otherwise. Material : Cow Leather Colour : NERO(BLACK) length18cm・Width(Cord)1cm・Width(Center parts)2cm
-
足袋 / ベンタイル / 無地 / INK
¥7,150
Y. & SONS オリジナル商品 ベンタイル素材の足袋です。 それはイギリス空軍パイロット用素材として開発された歴史を持つ高密度織物です。60番双糸のコットンを日本にて超高密度で織り上げたウェザークロス。撥水加工も施されています。 素材 本体 表/裏/中 全て綿100% こはぜ 真鍮 色 表 墨黒 裏 BEIGE 中 BLACK 5枚こはぜ サイズ展開:24.5〜30.0cm
-
藁細工 / 上甲清 しめ縄 /「えび締め」白 / 黒
¥14,300
背の曲がった形が老人を思わせるため、「腰が曲がるまで元気でいられるように」と、健康長寿の願いを込め、おせち料理や正月飾りの装飾に多用される海老。 えび締めのしめ縄飾りは、古代中国で、結界として家の門に張っていた「注連」という縄に由来します。 伝統的な基本のしめ縄にみられる「大根じめ」に少し手を加える形が一般的で、細部を尾や髭、足に見立てている。作り手や地方によって様々な形の特徴があります。 上甲さん曰く、年末のお飾りとしてだけでなく、年中飾り、そのご利益にあずかる方も多いのだとか。長く飾ると稲の色味も変わり、経年変化もしていきます。 ものづくりについて 愛媛県西予市で四半世紀以上、米づくりをしてきた上甲 清さん。 しめ縄専用の稲を自ら栽培して、田植えから稲刈りまで丹精を込めて行っています。 「良いしめ縄を作るには良い稲が必要。何事も素材が大事。」 上甲さんのものづくりは、田植えからはじまります。食べるためではなく、藁細工に使用するために作っており、用途に合わせて様々な品種を育てています。また稲刈りは大型の機械を使わず、全て手作業で行われており一番美しい状態で藁を刈り取れるように研究を重ね、種類に合わせて肥料を与えるタイミングや量、水温などを調整していると言います。 上甲 清について 1936年(昭和 11年)生まれ。 愛媛県西予市宇和町西山町山田に工房を構える、藁職人。 2002年 ~ 2018年 藁文化を伝える為、全国各地で大会やイベントに参加。 2021年 21世紀えひめの伝統工芸大賞 愛媛朝日テレビ社長賞 受賞。 米農家に生まれ育った上甲さんにとって、藁は身近な存在でした。 上甲さんが生まれ育った西予市宇和は「わらぐろ」と呼ばれる、藁を乾燥し貯蔵するためのものがあります。 幼い頃からご両親の手仕事を見ながら、俵や草履、むしろなど、藁を使った日用品を作ってきました。 藁文化を将来に残すため 2002年に「宇和わらぐろの会」を発足し、会長としてわらぐろの保存や PR に尽力していく中で、しめ縄や藁細工作りも行っています。 素材:藁 サイズ:約W300mm × H500mm
-
藁細工 / 上甲清 「鶴」 小
¥4,070
古来から「鶴は千年、亀は万年」といわれ、長寿や健康祈願を込めて、家の玄関や神棚に飾られることが多い鶴の飾り。 羽根とくちばしのパーツをそれぞれ閑散期の冬の間に一定数作り貯めておくそうで、これらの部品一つひとつを作るのに最も手間暇がかかるといいます。 一本一本の太さ、色、長さを吟味するため膨大な時間を要する作業です。 くちばしに使用する楊枝は一本ずつ黒く塗り、羽根は正円に切り出すために専用の型を手作りしています。 ものづくりについて 愛媛県西予市で四半世紀以上、米づくりをしてきた上甲 清さん。 しめ縄専用の稲を自ら栽培して、田植えから稲刈りまで丹精を込めて行っています。 「良いしめ縄を作るには良い稲が必要。何事も素材が大事。」 上甲さんのものづくりは、田植えからはじまります。食べるためではなく、藁細工に使用するために作っており、用途に合わせて様々な品種を育てています。また稲刈りは大型の機械を使わず、全て手作業で行われており一番美しい状態で藁を刈り取れるように研究を重ね、種類に合わせて肥料を与えるタイミングや量、水温などを調整していると言います。 上甲 清について 1936年(昭和 11年)生まれ。 愛媛県西予市宇和町西山町山田に工房を構える、藁職人。 2002年 ~ 2018年 藁文化を伝える為、全国各地で大会やイベントに参加。 2021年 21世紀えひめの伝統工芸大賞 愛媛朝日テレビ社長賞 受賞。 米農家に生まれ育った上甲さんにとって、藁は身近な存在でした。 上甲さんが生まれ育った西予市宇和は「わらぐろ」と呼ばれる、藁を乾燥し貯蔵するためのものがあります。 幼い頃からご両親の手仕事を見ながら、俵や草履、むしろなど、藁を使った日用品を作ってきました。 藁文化を将来に残すため 2002年に「宇和わらぐろの会」を発足し、会長としてわらぐろの保存や PR に尽力していく中で、しめ縄や藁細工作りも行っています。 素材:藁 サイズ:約W100mm × H200mm ※こちらの商品は写真1枚目の右です。
-
藁細工 / 上甲清 「亀」 大
¥14,300
長寿や繁栄の象徴とされる亀。 亀の子どもである銭亀は、その甲羅が江戸時代の小判に似ていることから、「財福」を象徴し、商売繁盛の祈願としての意味合いや、また、水の属性もあるため、火除けの意味も含むという説もあります。 親亀・子亀・孫亀三代に見立てて三匹を重ねることで、子孫繁栄、事業繁栄や、三世代の子孫幸運の意も込められています。 上甲さんの人柄を象徴するような、優しい表情の目のパーツは、藁の隙間に入れる必要があるため、さし目というビーズの部品を使用しています。 ものづくりについて 愛媛県西予市で四半世紀以上、米づくりをしてきた上甲 清さん。 しめ縄専用の稲を自ら栽培して、田植えから稲刈りまで丹精を込めて行っています。 「良いしめ縄を作るには良い稲が必要。何事も素材が大事。」 上甲さんのものづくりは、田植えからはじまります。食べるためではなく、藁細工に使用するために作っており、用途に合わせて様々な品種を育てています。また稲刈りは大型の機械を使わず、全て手作業で行われており一番美しい状態で藁を刈り取れるように研究を重ね、種類に合わせて肥料を与えるタイミングや量、水温などを調整していると言います。 上甲 清について 1936年(昭和 11年)生まれ。 愛媛県西予市宇和町西山町山田に工房を構える、藁職人。 2002年 ~ 2018年 藁文化を伝える為、全国各地で大会やイベントに参加。 2021年 21世紀えひめの伝統工芸大賞 愛媛朝日テレビ社長賞 受賞。 米農家に生まれ育った上甲さんにとって、藁は身近な存在でした。 上甲さんが生まれ育った西予市宇和は「わらぐろ」と呼ばれる、藁を乾燥し貯蔵するためのものがあります。 幼い頃からご両親の手仕事を見ながら、俵や草履、むしろなど、藁を使った日用品を作ってきました。 藁文化を将来に残すため 2002年に「宇和わらぐろの会」を発足し、会長としてわらぐろの保存や PR に尽力していく中で、しめ縄や藁細工作りも行っています。 素材:藁 サイズ:約W130mm × H280mm ※こちらの商品は写真1枚目の左です。
-
藁細工 / 上甲清 「亀」 中
¥10,120
長寿や繁栄の象徴とされる亀。 亀の子どもである銭亀は、その甲羅が江戸時代の小判に似ていることから、「財福」を象徴し、商売繁盛の祈願としての意味合いや、また、水の属性もあるため、火除けの意味も含むという説もあります。 親亀・子亀・孫亀三代に見立てて三匹を重ねることで、子孫繁栄、事業繁栄や、三世代の子孫幸運の意も込められています。 上甲さんの人柄を象徴するような、優しい表情の目のパーツは、藁の隙間に入れる必要があるため、さし目というビーズの部品を使用しています。 ものづくりについて 愛媛県西予市で四半世紀以上、米づくりをしてきた上甲 清さん。 しめ縄専用の稲を自ら栽培して、田植えから稲刈りまで丹精を込めて行っています。 「良いしめ縄を作るには良い稲が必要。何事も素材が大事。」 上甲さんのものづくりは、田植えからはじまります。食べるためではなく、藁細工に使用するために作っており、用途に合わせて様々な品種を育てています。また稲刈りは大型の機械を使わず、全て手作業で行われており一番美しい状態で藁を刈り取れるように研究を重ね、種類に合わせて肥料を与えるタイミングや量、水温などを調整していると言います。 上甲 清について 1936年(昭和 11年)生まれ。 愛媛県西予市宇和町西山町山田に工房を構える、藁職人。 2002年 ~ 2018年 藁文化を伝える為、全国各地で大会やイベントに参加。 2021年 21世紀えひめの伝統工芸大賞 愛媛朝日テレビ社長賞 受賞。 米農家に生まれ育った上甲さんにとって、藁は身近な存在でした。 上甲さんが生まれ育った西予市宇和は「わらぐろ」と呼ばれる、藁を乾燥し貯蔵するためのものがあります。 幼い頃からご両親の手仕事を見ながら、俵や草履、むしろなど、藁を使った日用品を作ってきました。 藁文化を将来に残すため 2002年に「宇和わらぐろの会」を発足し、会長としてわらぐろの保存や PR に尽力していく中で、しめ縄や藁細工作りも行っています。 素材:藁 サイズ:約W80mm × H150mm ※こちらの商品は写真1枚目の中央です。
-
藁細工 / 上甲清「亀」 小
¥6,050
長寿や繁栄の象徴とされる亀。 亀の子どもである銭亀は、その甲羅が江戸時代の小判に似ていることから、「財福」を象徴し、商売繁盛の祈願としての意味合いや、また、水の属性もあるため、火除けの意味も含むという説もあります。 親亀・子亀・孫亀三代に見立てて三匹を重ねることで、子孫繁栄、事業繁栄や、三世代の子孫幸運の意も込められています。 上甲さんの人柄を象徴するような、優しい表情の目のパーツは、藁の隙間に入れる必要があるため、さし目というビーズの部品を使用しています。 ものづくりについて 愛媛県西予市で四半世紀以上、米づくりをしてきた上甲 清さん。 しめ縄専用の稲を自ら栽培して、田植えから稲刈りまで丹精を込めて行っています。 「良いしめ縄を作るには良い稲が必要。何事も素材が大事。」 上甲さんのものづくりは、田植えからはじまります。食べるためではなく、藁細工に使用するために作っており、用途に合わせて様々な品種を育てています。また稲刈りは大型の機械を使わず、全て手作業で行われており一番美しい状態で藁を刈り取れるように研究を重ね、種類に合わせて肥料を与えるタイミングや量、水温などを調整していると言います。 上甲 清について 1936年(昭和 11年)生まれ。 愛媛県西予市宇和町西山町山田に工房を構える、藁職人。 2002年 ~ 2018年 藁文化を伝える為、全国各地で大会やイベントに参加。 2021年 21世紀えひめの伝統工芸大賞 愛媛朝日テレビ社長賞 受賞。 米農家に生まれ育った上甲さんにとって、藁は身近な存在でした。 上甲さんが生まれ育った西予市宇和は「わらぐろ」と呼ばれる、藁を乾燥し貯蔵するためのものがあります。 幼い頃からご両親の手仕事を見ながら、俵や草履、むしろなど、藁を使った日用品を作ってきました。 藁文化を将来に残すため 2002年に「宇和わらぐろの会」を発足し、会長としてわらぐろの保存や PR に尽力していく中で、しめ縄や藁細工作りも行っています。 素材:藁 サイズ:約W60mm × H125mm ※こちらの商品は写真1枚目の右です。
-
羽織 / T-KIMONO / Indigo dye(Ready-made)
¥93,500
T-KIMONO 2018年秋冬コレクション。 生地は、創業1921年山梨県は富士吉田のはたや前田源商店によるオーガニックコットンを使用。3重織。 上記の生地を羽織に仕立て、羽織の裾部分に一部藍染めを施した。 藍染めは、新潟県は小千谷市、片貝町にある1751年創業の紺仁染織工房によるもの。 その藍染めは天然藍のなかでも黒ずんだ力強い藍色に特色があり、特に越後正藍染めと呼ばれている。 素材:綿100% 仕立:単衣 サイズ:M / L / XL 納期:ご入金確認後、ご発送 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ 本商品は一部天然の藍を使用しています。 ※ 基本的には洗わずに着古して頂ければ一番良いですが、最初のうちは色落ちし易いですし、着用後の汚れ等が気になる場合は着用前後に1~2回程水、又はぬるま湯で付け置き洗いを行い、裏返して丈を引っ張り形を整えた後、日光を避けた場所での陰干しをお勧めします。 ※ お洗濯の際は、洗濯機、脱水機を使わず、水またはぬるま湯でお願いいたします。汚れ、臭いが気になる場合は洗剤を使っていただいても結構ですが、必ず漂白性の無い中性洗剤を使用し、色移りを避けるため他のものと一緒に洗濯されないよう御注意ください。洗剤を使うと色落ちが早くなりますので御理解ください。 ※ アイロンをかける場合は当て布をして下さい。 ※ 手染めの性質上、生地により身丈が若干縮む場合がございます。 ※ 紫外線や湿度の高い場所で保管されますと色焼けの原因になりますので御注意ください。特に藍染めは焼け易いので黒いビニール袋に良く乾燥させた半纏を入れて紫外線と外気を遮断し保管してください。 Size M 羽織丈 2尺6寸(約98.5cm) 袖丈 1尺3寸0分(約49.5cm) 裄 2尺0寸0分(約76cm) 前巾 6寸8分(約25.5cm) 後巾 8寸3分(約31.5cm) Size L 羽織丈 2尺7寸5分(約105cm) 袖丈 1尺3寸0分(約49.5cm) 裄 2尺1寸(約79.5cm) 前巾 7寸0分(約26.5cm) 後巾 8寸5分(約32.5cm) Size XL 羽織丈 2尺9寸(約110cm) 袖丈 1尺3寸0分(約49.5cm) 裄 2尺2寸(約83.5cm) 前巾 7寸3分(約27.5cm) 後巾 8寸8分(約33.5cm) A product from 2018’ A/W T-KIMONO collection. The fabric used is made of organic cotton by Maeda Gen Shoten, a fabric manufacturer founded in 1921, Yamanashi Pref.. With that fabric, we made it into a haori, and the hem of the haori was partially indigo dyed. Indigo dyeing is done by Kon-ni Koubou, a traditional indigo dyer which was founded in 1751 in Katakaimachi, Ojiya City, Niigata Prefecture. The indigo dyeing is characterized by a strong dark indigo color among the natural indigo dyes, and is called Echigo Shouen Indigo dyeing. Material: 100% Cotton Tailoring: Haori Size: M / L / XL (Haori Lengths: 102cm, Sleeve Lengths (from back neck point to wrist): 77.5cm) Delivery time:After payment is confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This product partially uses Natural Indigo Dye. * Basically, it is best if you can wear it without washing it, but it is easy for the color to fade at first, and if you are concerned about stains after wearing it, put it on water or lukewarm water once or twice and wash it, turn it over, pull the length to shape it, and then dry it in the shade in a place away from sunlight. * When washing, please do not use a washing machine or dehydrator, but use water or lukewarm water. If you are concerned about dirt or odor, you can use a detergent, but be sure to use a non-bleaching neutral detergent and be careful not to wash it with other items to avoid color transfer. Please understand that using detergent will cause the color to fade faster. * Please note that it may cause color burning if it is stored in a place with high ultraviolet rays or high humidity. Indigo dyeing is especially easy to discolor, so put a well-dried hanten in a black plastic bag to block ultraviolet rays and the outside air and store it. * This page is for purchasing Haori jacket. * Items other than Haori used in the image are sold separately. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / MITSUBOSHI / ウールシルク / ウィンドウペン×ヘリンボーン(With tailoring)
¥121,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。2022年好評だったリバーシブルウールを、2023年はシルクを加えたウールシルクの2素材で織り上げ、きものをはじめ羽織や作務衣をお好みで仕立てることができます。 最高級ウール素材といわれるカムデンメリノのSUPER120’sを使用。1797年にオーストラリアに初めて上陸した純血スパニッシュメリノの子孫から採取した羊毛です。他の羊種と比べてバラツキが少なく、紡績して得られる糸の均一性も高く保たれることから、高い品質を誇っています。 柄の一方は、ウィンドウペンをモチーフとし色はグレー、もう一方はヘリンボーン柄をブラックで仕上げています。 素材:ウール56% シルク44% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは着物単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
羽織 / MITSUBOSHI / ウールシルク / ウィンドウペン×ヘリンボーン(With tailoring)
¥115,500
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。2022年好評だったリバーシブルウールを、2023年はシルクを加えたウールシルクの2素材で織り上げ、きものをはじめ羽織や作務衣をお好みで仕立てることができます。 最高級ウール素材といわれるカムデンメリノのSUPER120’sを使用。1797年にオーストラリアに初めて上陸した純血スパニッシュメリノの子孫から採取した羊毛です。他の羊種と比べてバラツキが少なく、紡績して得られる糸の均一性も高く保たれることから、高い品質を誇っています。 柄の一方は、ウィンドウペンをモチーフとし色はグレー、もう一方はヘリンボーン柄をブラックで仕上げています。 素材:ウール56% シルク44% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは羽織単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
作務衣(上下) / MITSUBOSHI / ウールシルク / ウィンドウペン×ヘリンボーン(With tailoring)
¥143,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。2022年好評だったリバーシブルウールを、2023年はシルクを加えたウールシルクの2素材で織り上げ、きものをはじめ羽織や作務衣をお好みで仕立てることができます。 最高級ウール素材といわれるカムデンメリノのSUPER120’sを使用。1797年にオーストラリアに初めて上陸した純血スパニッシュメリノの子孫から採取した羊毛です。他の羊種と比べてバラツキが少なく、紡績して得られる糸の均一性も高く保たれることから、高い品質を誇っています。 柄の一方は、ウィンドウペンをモチーフとし色はグレー、もう一方は大きめのヘリンボーン柄をブラックで仕上げています。 素材:ウール56% シルク44% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは作務衣の上着とパンツセットのページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
作務衣(上着のみ) / MITSUBOSHI / ウールシルク / ウィンドウペン×ヘリンボーン(With tailoring)
¥82,500
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。2022年好評だったリバーシブルウールを、2023年はシルクを加えたウールシルクの2素材で織り上げ、きものをはじめ羽織や作務衣をお好みで仕立てることができます。 最高級ウール素材といわれるカムデンメリノのSUPER120’sを使用。1797年にオーストラリアに初めて上陸した純血スパニッシュメリノの子孫から採取した羊毛です。他の羊種と比べてバラツキが少なく、紡績して得られる糸の均一性も高く保たれることから、高い品質を誇っています。 柄の一方は、ウィンドウペンをモチーフとし色はグレー、もう一方は大きめのヘリンボーン柄をブラックで仕上げています。 素材:ウール56% シルク44% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは作務衣の上着のみのページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
作務衣(パンツのみ) / MITSUBOSHI / ウールシルク / ウィンドウペン×ヘリンボーン
¥77,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社に生地を特別注文。2022年好評だったリバーシブルウールを、2023年はシルクを加えたウールシルクの2素材で織り上げ、きものをはじめ羽織や作務衣をお好みで仕立てることができます。 最高級ウール素材といわれるカムデンメリノのSUPER120’sを使用。1797年にオーストラリアに初めて上陸した純血スパニッシュメリノの子孫から採取した羊毛です。他の羊種と比べてバラツキが少なく、紡績して得られる糸の均一性も高く保たれることから、高い品質を誇っています。 柄の一方は、ウィンドウペンをモチーフとし色はグレー、もう一方は大きめのヘリンボーン柄をブラックで仕上げています。 素材:ウール56% シルク44% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは作務衣のパンツのみのページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
履物 / 草履 / カウレザー / BROWN
¥33,000
メンズきものテーラー<Y. & SONS>革靴職人「nakamura」と共同開発のオリジナル草履を展開 Y. & SONSは日本全国のものづくりのさんち、また国内外問わず様々な方と共に商品を展開してきました。今回はオーダーメイドの革靴ブランド<nakamura>のオーナー、中村隆司さん・民さんご夫婦と共に、現代の街中でも快適で履く人の生活に永く寄り添うオリジナル草履を製作しました。 Y. & SONSで扱っている革靴のお直しを<nakamura>に依頼したことがきっかけで製作に至りました。かねてよりY. & SONSでは「ずっと永く履き続けられる草履をつくりたい」という想いがあり、今回さらに履きやすさや耐久性をアップデートさせたいという背景のもと<nakamura>の革靴づくりの視点から草履の構造を見ていただき、一から草履づくりを研究していただきました。 「日常に『わざわざ、きものを着る』という非日常を取り入れる」ことを大切にしているY. & SONSオリジナルだからこそ形にこだわり、現代の街中でも快適に履いていただける草履が生まれました。そして永い年月を共にすることで使い手の味わいを感じていただくことができます。 今回は鼻緒に牛革を使用しております。 素材:天:牛革 鼻緒:牛革 台:EVA・ビブラムソール サイズ: M:縦の長さ25cm、巾9.5cm、高さ つま先2cm・踵(かかと)3cm L:縦の長さ26cm、巾10cm、高さ つま先2cm・踵(かかと)3cm 3L:縦の長さ29.5cm、巾12cm、高さ つま先2cm・踵(かかと)3cm ※サイズ目安(足の形状によって個人差があります) M:24.0〜26.0cm L:26.0〜27.5cm 3L:28cm以上 nakamuraについて・・・ 1998年より、中村隆司さん・民さんご夫婦がスタートさせたオーダーメイドの革靴ブランド。革靴でありながらもスニーカーのような気軽さの履き心地、価格を抑えながら修理することで半永久的に履き続けることのできる丈夫かつサステナブルな製法、どんなファッションにも合うシンプルなデザイン。そうした履く人々のことを考え抜き、生活に根付くものづくりで長年にわたり愛され続けています。
-
PHIGVEL / キーケース / BLACK
¥3,300
オーセンティックなアメリカンカジュアルに現代の息吹を吹き込んだ、日本のブランド フィグベル(PHIGVEL)。 定番のキーケースです。 取り外し可能な組ねじをオリジナルにて製作。革には強靭なホースバットオイルレザー (馬の臀部) を使用。使い込む程に味わい深い表情に変化し、独特の鈍い光沢を放ちます。 厚みのある革で鍵全体を包み込むので、安心してバッグやきものの袖の中に入れる事ができる。 エンジニアブーツに使用している革の余りをリサイクルして製作しているので、シワやムラなど部分的に残った商品も混在します。 横10cm×縦3.5cm
-
PHIGVEL / キーケース / BROWN
¥3,300
オーセンティックなアメリカンカジュアルに現代の息吹を吹き込んだ、日本のブランド フィグベル(PHIGVEL)。 定番のキーケースです。 取り外し可能な組ねじをオリジナルにて製作。革には強靭なホースバットオイルレザー (馬の臀部) を使用。使い込む程に味わい深い表情に変化し、独特の鈍い光沢を放ちます。 厚みのある革で鍵全体を包み込むので、安心してバッグやきものの袖の中に入れる事ができる。 エンジニアブーツに使用している革の余りをリサイクルして製作しているので、シワやムラなど部分的に残った商品も混在します。 横10cm×縦3.5cm
-
羽織紐 / il micio / B-69 / NATURALE
¥24,200
il micio di Fukaya Hidetaka 『イル・ミーチョ』は完全オーダーメード制の靴と革小物を中心としたブランド。 『イル・ミーチョ』とはイタリア語で “子猫” を意味する。 猫をこよなく愛する深谷氏は、かの気高い生き物のように誰にも媚びず、自由な精神で自らの靴づくりを追求したいという想いを込めこの名をつけた。 Y. & SONSでは組紐やシルバービーズを用いた様々な羽織紐がありますが、今回は新型のレザーの羽織紐を製作していただきました。 革の巾着を取り扱わせていただいている”il micio(イルミーチョ)。同ブランドのデザイナーであり、職人でもある深谷 秀隆さんにお願いし、今回は2色の羽織紐をご用意しております。 プルタブのような形をしたパーツを組み合わせながら編み上げられており、プルタブの表面には2つの穴が開いています。 中央の金具の表面にはブランドのロゴ、裏面にはイルミーチョのブランド名にも由来する猫のデザインが施されています。 羽織を合わせる際の新たな選択肢として、ぜひ取り入れていただきたいです。 素材 : 牛革 Colour : NATURALE(生成) Size : 長さ17.5cm・巾2cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. il micio, Italian for "Kitten" is the name of the Italian based brand by Japanese Designer Fukaya Hidetaka. The brand focuses on shoes and other leather goods. Each piece is order made with the finest materials. We would like to introduce the "Kinchaku", perfect addition to any outfit, Kimono or otherwise. Material : Cow Leather Colour : NATURALE length17.5cm・Width2cm
-
Sandals / JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン) / Simone(シモーネ)(Round) / Natural Vegetable(Birkenstock) / LIGHT
¥79,200
24年春夏 JUTTA NEUMANN 2015年の Y. & SONS 発足時に当時のブランドディレクターがニューヨークにあるJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のアトリエを訪問して以来取り扱いが始まり、満を持して初めて特別注文したレザーサンダルが入荷しました。 創業したのはドイツ生まれの女性レザー職人、ユッタ・ニューマン。彼女は1980年代にニューヨークのレザー工房で修業を積んだ後、1994年にイーストビレッジに工房を併設した店を開きます。最高品質の革と熟練の技によって快的な履き心地を提供しています。 特別注文したのはブランドの定番モデルの ALICE(アリス)と SIMONE(シモーネ)。 2型ともに、植物性の天然成分で作られたタンニンを用いてなめされた革を使用しています。 あえて染色を行わないことで、履きこむほどに革の色や、より足にフィットしていく履き心地などの経年変化を感じていただけます。 シモーネはシャワーサンダルをモチーフにしており、足の甲部分を太幅のストラップで覆ったシンプルな形が特徴です。 また最大の特徴とも言える「アーチサポート」(土踏まずの盛り上がり(は、一つ一つ手で曲げられています。これにより足にぴったりとフィットし、長時間履いていても疲れにくい工夫がされております。 アウトソールに使用しているのは、耐久性に加え軽量かつクッション性に優れているビルケンシュトックソール。ソールの張り替えも可能で、永年愛用して頂けるサンダルです。 サイズ展開:25〜28cm 100% Genuine Leather- Tanned Bovine Leather - Components from USA, Mexico, Italy Birkenstock Rubber from Germany Handmade in USA by Jutta Neumann New York Inc. ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. New York based JUTTA NEUMANN is a shoemaker specializing in handcrafted and handmade shoes. This style is called SIMONE. The design of the raised toe is not only the signature of this sandal, but also a source of great joy when it conforms to one's feet. Material - Cowhide Leather Made in America
-
雪駄 / 野崎烏表 / ビブラムソール(NEW) / BLACK
¥44,000
Y. & SONS オリジナルの雪駄 東京 浅草の老舗履物店に製作を依頼。 底にビブラムソールを張ったタイプの野崎表です。鼻緒は細目に、素材は牛革を使用しております。こちらは茶畳に色をつけた【烏表】と呼ばれるタイプです。 野崎表は普段気軽に履いていただける雪駄です。きものに足袋はもちろんのこと、ゆかたに素足で履いていただいてもよろしいですし、Y. & SONS では洋装に取り入れていただくのもおすすめしています。 素材 表面:竹皮 底:Vibram® MORFLEX(ゴム入りEVA) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% サイズ:フリー(縦の長さ26cm、巾10.5cm、踵高3cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
T-KIMONO / 3 piece(Haori・Gilet・Pants) / KNITTED FABRICS / NAVY(With tailoring)
¥275,000
ノルウェー発のコート専業ブランド Norwegian Rain(ノルウェージャン レイン)のデザイナーであり、ビスポークテーラーでもある T-MICHAEL(ティー マイケル)。 「着物を儀式用の衣服としてだけではなく、メンズのワードローブの新しい定番として、スーツやジーンズと並べて日常の装いとして提示する」という共通ビジョンのもと、Y. & SONS は彼とともに2017年秋冬シーズンより着物や羽織を作り続けています。 今シーズンは、初めて羽織・ジレ・パンツのスリーピースをご提案いたします。 見た目は上品なスリーピースですが、生地は伸縮するためゆったり着られて快適。 ジレは比翼仕立てで、前面からはボタンが見えず、また背中の絞りで身幅の調節が可能です。 パンツは裾にかけて広がるワイドなシルエットが特徴。 2本のタックが入っており、腰回りのゆとりも相まってリラックスした履き心地です。 素材: ナイロン90% ポリウレタン10% 仕立:単衣 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:ご注文確定後、約2か月後にご納品予定となります。 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 【ジレ】 46:身巾48cm・着丈前54cm・着丈後51cm 48:身巾50cm・着丈前57cm・着丈後52cm 50:身巾52cm・着丈前58cm・着丈後52cm 52:身巾54cm・着丈前59cm・着丈後53cm 【パンツ】 46:ウエスト80cm・股上35cm・総丈106cm・わたり巾33cm・裾巾33cm 48:ウエスト82cm・股上36cm・総丈107.5cm・わたり巾34cm・裾巾33.5cm 50:ウエスト86cm・股上36cm・総丈109cm・わたり巾34.5cm・裾巾34cm 52:ウエスト88cm・股上37cm・総丈110.5cm・わたり巾34.5cm・裾巾34.5cm 購入ページの備考欄にジレとパンツの希望サイズをご記入ください。 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 羽織・ジレ・パンツのスリーピースでの販売となります。 ※ 羽織はオーダーメイドでお作りいたします。 ※ ジレ・パンツは、サイズ展開となります。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
T-KIMONO / 3 piece(Haori・Gilet・Pants) / POLYESTER VISCOSE FABRICS / GRAY(With tailoring)
¥275,000
ノルウェー発のコート専業ブランド Norwegian Rain(ノルウェージャン レイン)のデザイナーであり、ビスポークテーラーでもある T-MICHAEL(ティー マイケル)。 「着物を儀式用の衣服としてだけではなく、メンズのワードローブの新しい定番として、スーツやジーンズと並べて日常の装いとして提示する」という共通ビジョンのもと、Y. & SONS は彼とともに2017年秋冬シーズンより着物や羽織を作り続けています。 今シーズンは、初めて羽織・ジレ・パンツのスリーピースをご提案いたします。 見た目は上品なスリーピースですが、生地は伸縮するためゆったり着られて快適。 ジレは比翼仕立てで、前面からはボタンが見えず、また背中の絞りで身幅の調節が可能です。 パンツは裾にかけて広がるワイドなシルエットが特徴。 2本のタックが入っており、腰回りのゆとりも相まってリラックスした履き心地です。 素材: ポリエステル64%、レーヨン24%、ウール8%、ポリウレタン4% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:ご注文確定後、約2か月後にご納品予定となります。 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 【ジレ】 46:身巾48cm・着丈前54cm・着丈後51cm 48:身巾50cm・着丈前57cm・着丈後52cm 50:身巾52cm・着丈前58cm・着丈後52cm 52:身巾54cm・着丈前59cm・着丈後53cm 【パンツ】 46:ウエスト80cm・股上35cm・総丈106cm・わたり巾33cm・裾巾33cm 48:ウエスト82cm・股上36cm・総丈107.5cm・わたり巾34cm・裾巾33.5cm 50:ウエスト86cm・股上36cm・総丈109cm・わたり巾34.5cm・裾巾34cm 52:ウエスト88cm・股上37cm・総丈110.5cm・わたり巾34.5cm・裾巾34.5cm 購入ページの備考欄にジレとパンツの希望サイズをご記入ください。 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 羽織・ジレ・パンツのスリーピースでの販売となります。 ※ 羽織はオーダーメイドでお作りいたします。 ※ ジレ・パンツは、サイズ展開となります。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
十日町角帯 / 諸紙布 / 縞 / 生成
¥143,000
紙布とは、手漉き和紙を細かく裁断して、撚りあげて紙糸にして織られた紙の布。 独特のつなぎ節が紬糸を思わせます。 諸紙布とは、たてよことも紙糸を使用。 糸作り、織布に非常に熟練した技術が必要です。 紙漉きの人々は、1500年近くにわたって、技と感性を磨いてきました。 紙を漉く人の心の温もりを感じさせる和紙は、柔らかく、強く、豊かな可能性を秘めた素材として、人々の暮らしの中で、さまざまな形となり、長い歴史を生きてきました。 紙布も先達のすばらしい知恵の産物であります。紙布は、軽くて強いという優れた性質をもっています。 切る、結ぶ、折る、包む、張る、揉む、織る、貼る、書く、綴じる——変幻自在に姿を変える和紙。 越後 湯之谷大沢和紙について・・・越後は奈良時代に、写経材紙を貢納したという古くからの紙の歴史があり、手をぬかない伝統的な製法が今に伝わっていますが、この大沢和紙は、北魚沼郡湯之谷村大沢在住の夫妻が冬季に身を切るほどの冷水で、一心不乱に漉き上げた良質な楮紙です。 ・湯之谷村に自家栽培した楮を雪に晒して使用……独特な色、艶 ・厳冬に漉きあげる清冽で強靭な和紙 ・丈夫で美しく、書家・美術家・工芸家の評価が高い 巾:2寸6分(約10cm) 素材:紙糸100% 日本製 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
折りたたみ傘 / FOX UMBRELLAS フォックス・アンブレラ / TL1 / MAPLE / DARK GRAY
¥35,750
TELESCOPIC REGULAR SIZE FOX の長傘の意思を受け継ぐ折りたたみ傘シリーズです。 親骨の長さ=60cm、骨の数も10本と折りたたみながら長傘に匹敵する大きさと構造になっています。 折りたたんだ状態でも、その存在感はFOXらしさを表現しています。 長傘同様に紳士然とした佇まいは、そのままに使い勝手を良くしたFOXを代表するシリーズです。 こちらは楓(カエデ)素材のハンドル。 折りたたみ傘に適した少し丸みを帯びたフォルムが特徴のハンドルです。 1本1本違う表情があり、個性が現れるのも特徴の一つです。 アンブレラ(傘)はラテン語のアンブラ(影)を語源とし、すなわち傘の起源は日傘だったとされています。また、傘は永く富の象徴であり、現在の「便利な雨具」として進化したのは1700年代だといわれています。 素材: ハンドル 楓 傘生地 ポリエステル100% 長さ:全長(畳んだ状態) 46cm、親骨(伸ばした状態) 60cm 骨数:10本 FOX UMBRELLASについて… 創業1868年(明治元年)。トーマス・フォックス氏が英国ロンドンの金融街シティで創業。以来130年以上の長きにわたり、英国紳士必携の細身傘として、英国はもとより世界中で最も有名な傘ブランドとして認知されてきた。 FOXの最大の特徴は、創業以来変わることなく、すべての工程がクラフトマンによるハンドメイドで一本一本製作されるために生まれる独特のテイスト。いまや世界的に傘の素材の常識となったスティールフレームと科学繊維カヴァーはともにフォックスの開発になるものであり、ここから生まれる、畳んだ状態での細くニートなシルエットこそフォックスの真骨頂。 愛用者のリストには、英国王室のメンバーや典型的な英国紳士は勿論のこと、サッチャー元首相などの女性のセレブリティもその名を連ねています。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
傘 / FOX UMBRELLAS フォックス・アンブレラ / GT3 / Malacca マラッカ / DARK GRAY
¥57,200
FOX UMBRELLASの代名詞、“一丁目一番地” とも称される、マラッカ素材の長傘です。 藤(とう)の中で最高級品とされるマライ半島産のマラッカのハンドルは、使いこむほどに艶やかなツヤが増していきます。 1本1本違う表情があり、個性が現れるのも特徴の一つです。 アンブレラ(傘)はラテン語のアンブラ(影)を語源とし、すなわち傘の起源は日傘だったとされています。また、傘は永く富の象徴であり、現在の「便利な雨具」として進化したのは1700年代だといわれています。 素材: ハンドル マラッカ 傘生地 ポリエステル100% 長さ:全長(畳んだ状態) 93cm、親骨(伸ばした状態) 62cm 骨数:8本 FOX UMBRELLASについて… 創業1868年(明治元年)。トーマス・フォックス氏が英国ロンドンの金融街シティで創業。以来130年以上の長きにわたり、英国紳士必携の細身傘として、英国はもとより世界中で最も有名な傘ブランドとして認知されてきた。 FOXの最大の特徴は、創業以来変わることなく、すべての工程がクラフトマンによるハンドメイドで一本一本製作されるために生まれる独特のテイスト。いまや世界的に傘の素材の常識となったスティールフレームと科学繊維カヴァーはともにフォックスの開発になるものであり、ここから生まれる、畳んだ状態での細くニートなシルエットこそフォックスの真骨頂。 愛用者のリストには、英国王室のメンバーや典型的な英国紳士は勿論のこと、サッチャー元首相などの女性のセレブリティもその名を連ねています。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
B6 notebook(ノート, リングノート) / Y. & SONS×Kakimori(カキモリ) / 片貝綿麻紅梅 太一本線 Gray
¥3,520
「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店〈カキモリ〉。かねてより、きものの生地を日常に取り入れて欲しいという想いから、オリジナル生地を用いたノートの製作を昨年お願いしたことをきっかけに、今年は新たにリングノートを製作していただきました。 今回のリングノートは、私たちが日本の各さんちで作ってきたきものやゆかたの生地を表紙に使用しており、また中紙は使い終わる毎にまた新たな紙と入れ替えることで使い続けられるため、使い手の方と共に永い時間を積み重ねて欲しいという想いを込めてお作りしました。 また、大きさは持ち運びや用途に分けて使いやすいようにB6とB7の2サイズ展開いたします。 中紙は日常に馴染む絶妙な色合いのノイエグレー。グレーでありながらインクの発色もよく、なめらかな書き心地です。 サイズ:W91 x D15 x H135mm(B6) 重量:141g 本文:NEUE GRAY(5mm grid) 108P 日本製 表紙素材:綿80% 麻20% ※中紙交換サービスにつきまして https://kakimori.com/pages/service Y. & SONSでは中紙を交換をすることは出来ませんが、カキモリ様で専用の器具を使い中紙を交換することが出来ます。 カキモリ・・・ 「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店。 東京の下町からはじまりました。世界に 1 冊のオーダーノートなど、書くことがもっとた のしくなる道具や体験を取り揃えています。
-
羽織 / 今治 / 裏毛パイル / NAVY(With tailoring)
¥66,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 前回の春夏ではビーチシーンをテーマにきものを作りましたが、秋冬ではタオル生地をどう街中に溶け込ませながら着ていただくかを考えました。 タオル生地の特徴であるパイルを内側に使用し、パイルの⾧さも 6mm と(春夏は 4mm)、より⾧さがあるため空気を含みやすく暖かな着心地を目指しました。 また糸をあえてムラが出来るように染めたため、均等ではない絶妙な色に染まっています。 同素材で着物と兵児帯も展開しております。 素材:綿100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
ソックス / THE INOUE BROTHERS... / Mountain Socks / Black
¥7,700
「イノウエブラザーズ」は、デンマーク・コペンハーゲンで2人の兄弟が創業したブランド。“スタイルは大量生産できない” をモットーに、雄大なペルーの素材を活かした、丁寧で繊細な服づくりを提案しています。 暖かみのある柔らかな肌触りが特徴のソックスです。 素材:アルパカウール83% ナイロン13% ポリエステル4% ペルー製 サイズ:Mサイズ(25~27㎝) Lサイズ(27~29㎝)
-
作務衣 / MITSUBOSHI / ウールシルクネップ / GRAY / 上着・パンツ(With tailoring)
¥115,500
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社と共に、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。 24年秋冬では、あえて粗野な雰囲気を残した、使い込まれたようなウール素材のきものを作りたいと思い、ウールをベースに節のある絹糸を混ぜて織り、ざっくりとした風合いの生地を作りました。 とても柔らかく軽い生地のため、着心地が良いのが特徴です。 きものと同じように左右の衿を合わせ、腰の紐を結んで着用する一般的な仕様になっていますが、作業着としてではなく日常で楽しんでいただけるよう、現代の街並みに馴染む着姿を意識したデザインになっています。上着とパンツに分かれており、きものと羽織同様にマイサイズオーダーにてお仕立ていたします。 素材:ウール66% シルク33% ポリウレタン1% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは作務衣の上着とパンツセットのページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
着物 / MITSUBOSHI / ウールシルクネップ / GRAY(With tailoring)
¥99,000
日常に「わざわざ、きものを着る」という非日常を取り入れることを大切にするY. & SONSは、現代の街並みにも馴染むウールの素材に注目し、イタリアのビエラ、イギリスのハダースフィールドと並び世界三大ウールさんちと称される尾州で、1887年(明治20年)に綿の艶付け業として創業し、100年以上に亘りものづくりに取り組んできた三星毛糸株式会社と共に、2022年よりオリジナルウール生地を展開してきました。 24年秋冬では、あえて粗野な雰囲気を残した、使い込まれたようなウール素材のきものを作りたいと思い、ウールをベースに節のある絹糸を混ぜて織り、ざっくりとした風合いの生地を作りました。 とても柔らかく軽い生地のため、着心地が良いのが特徴です。きものや羽織にお仕立てできるほか、作務衣にもお仕立て可能です。 素材:ウール66% シルク33% ポリウレタン1% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらは着物単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
バッグ / Aeta / VL02 SHOULDER TOTE M / BLACK
¥49,500
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 ベルベット素材をを使用しているVLシリーズ。 用途に合わせて短いハンドルと長いストラップを使い分けられます。 またバッグの外側にポケットがあるため、荷物を仕分けるにも便利な仕様です。 Y. & SONSではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : W450 H350 D150mm MATERIAL : POLYESTER COLOR : BLACK MADE IN BANGLADESH Aeta is a Japanese bag brand founded in 2015. Aeta travels to various countries and regions and gives form to each encounter. The brand name, Aeta, means encounter in Japanese. The philosophy of the brand is to cherish each encounter. Y. & SONS believes in careful craftsmanship with unconventional and free ideas. At Y. & SONS we like to use Aeta bags while styling Kimono SIZE : W450 H350 D150mm MATERIAL : POLYESTER COLOR : BLACK This product is made of natural leather. The surface of the leather is easily scratched, so please handle it with care. Please be careful when wearing it with white or light-colored clothes. When cleaning, please use leather care products. If the product gets wet, wipe it with a dry cloth and dry it in a well-ventilated place away from direct sunlight. When storing, avoid high temperature and humidity.
-
インナー / BODHI for Y. & SONS / SUPER LIGHT MOCK / C.GRAY
¥73,700
BODHI(ボーディー)は「自然と共生する、究極の日常着」をテーマにした、ユニセックスのカシミヤブランドです。 “BODHI” は、サンスクリット語で “悟り” を意味する言葉です。 「カシミヤとは、山羊から取れる天然の産毛のこと。ひとくちにカシミヤと言っても、地域によって山羊の品種が異なり、実は様々な原料の種類があります。 私たちが主に使用するカシミヤは、最高品質と謳われる内モンゴル産のホワイトカシミヤ。カシミヤの産地の中でも、標高が高く寒暖差の激しい内モンゴルの山羊の毛は、丈夫かつとてもしなやか。軽さ、保温性、保湿性が格段に高いだけでなく、繊維が長く、非常に細いため、肌触りが極上でたまりません。また、名前の通り 真っ白で美しい毛は鮮やかに染まり、別格のカシミヤと言われる由縁です。」(BODHIホームページより引用) 今回は、BODHI のインライン商品「EXTRA-LIGHT CASHMERE HIGH GAUGE CREW」をベースに、衿の仕様をモックネックに変更。衿のリブは締め付けしすぎないようにしており、タートルネックが苦手という方にも着ていただきたいです。 また、きものや羽織のインナーとして着やすいように、厚すぎないのも特徴です。 BODHI / 水谷倫 大学卒業後、様々なブランドでマーケティング、生産、MD、バイヤーとしてアパレル業務の全般に携わる。2018年より《BODHI》(ボーディ)をスタート。 素材:カシミヤ100% 中国(内モンゴル)製 サイズ展開 Size : 1 着丈 約65cm 裄 約81cm 胸囲 約108cm Size : 2 着丈 約69cm 裄 約83cm 胸囲 約112cm Size : 3 着丈 約72cm 裄 約86cm 胸囲 約122cm
-
インナー / BODHI for Y. & SONS / SUPER LIGHT MOCK / BLACK
¥73,700
BODHI(ボーディー)は「自然と共生する、究極の日常着」をテーマにした、ユニセックスのカシミヤブランドです。 “BODHI” は、サンスクリット語で “悟り” を意味する言葉です。 「カシミヤとは、山羊から取れる天然の産毛のこと。ひとくちにカシミヤと言っても、地域によって山羊の品種が異なり、実は様々な原料の種類があります。 私たちが主に使用するカシミヤは、最高品質と謳われる内モンゴル産のホワイトカシミヤ。カシミヤの産地の中でも、標高が高く寒暖差の激しい内モンゴルの山羊の毛は、丈夫かつとてもしなやか。軽さ、保温性、保湿性が格段に高いだけでなく、繊維が長く、非常に細いため、肌触りが極上でたまりません。また、名前の通り 真っ白で美しい毛は鮮やかに染まり、別格のカシミヤと言われる由縁です。」(BODHIホームページより引用) 今回は、BODHI のインライン商品「EXTRA-LIGHT CASHMERE HIGH GAUGE CREW」をベースに、衿の仕様をモックネックに変更。衿のリブは締め付けしすぎないようにしており、タートルネックが苦手という方にも着ていただきたいです。 また、きものや羽織のインナーとして着やすいように、厚すぎないのも特徴です。 BODHI / 水谷倫 大学卒業後、様々なブランドでマーケティング、生産、MD、バイヤーとしてアパレル業務の全般に携わる。2018年より《BODHI》(ボーディ)をスタート。 素材:カシミヤ100% 中国(内モンゴル)製 サイズ展開 Size : 1 着丈 約65cm 裄 約81cm 胸囲 約108cm Size : 2 着丈 約69cm 裄 約83cm 胸囲 約112cm Size : 3 着丈 約72cm 裄 約86cm 胸囲 約122cm
-
着物 / 今治 / 裏毛パイル / NAVY(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 前回の春夏ではビーチシーンをテーマにきものを作りましたが、秋冬ではタオル生地をどう街中に溶け込ませながら着ていただくかを考えました。 タオル生地の特徴であるパイルをきものの内側に使用し、パイルの⾧さも 6mm と(春夏は 4mm)、より⾧さがあるため空気を含みやすく暖かな着心地を目指しました。 また糸をあえてムラが出来るように染めたため、均等ではない絶妙な色に染まっています。 同素材で羽織と兵児帯も展開しております。 素材:綿100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※帯・ベルトは付属しておりません。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
兵児帯 / 今治 / 裏毛パイル / NAVY
¥7,700
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 前回の春夏ではビーチシーンをテーマにきものを作りましたが、秋冬ではタオル生地をどう街中に溶け込ませながら着ていただくかを考えました。 タオル生地の特徴であるパイルをきものの内側に使用し、パイルの⾧さも 6mm と(春夏は 4mm)、より⾧さがあるため空気を含みやすく暖かな着心地を目指しました。 また糸をあえてムラが出来るように染めたため、均等ではない絶妙な色に染まっています。 生地がやわらかく幅が広いため、身体を締めつけることなく結ぶことができます。 同素材で羽織ときものも展開しております。 巾:2寸6分(約10cm) 長さ:1丈5寸6分(約400cm) 素材 綿100% 日本製 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption
-
B7 notebook(ノート, リングノート) / Y. & SONS×Kakimori(カキモリ) / 十日町紬 手くびり BLACK
¥2,420
「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店〈カキモリ〉。かねてより、きものの生地を日常に取り入れて欲しいという想いから、オリジナル生地を用いたノートの製作を昨年お願いしたことをきっかけに、今年は新たにリングノートを製作していただきました。 今回のリングノートは、私たちが日本の各さんちで作ってきたきものやゆかたの生地を表紙に使用しており、また中紙は使い終わる毎にまた新たな紙と入れ替えることで使い続けられるため、使い手の方と共に永い時間を積み重ねて欲しいという想いを込めてお作りしました。 また、大きさは持ち運びや用途に分けて使いやすいようにB6とB7の2サイズ展開いたします。 中紙は日常に馴染む絶妙な色合いのノイエグレー。グレーでありながらインクの発色もよく、なめらかな書き心地です。 サイズ:W91 x D15 x H135mm(B7) 重量:71g 本文:NEUE GRAY(5mm grid) 108P 表紙素材:絹100% 日本製 ※中紙交換サービスにつきまして https://kakimori.com/pages/service Y. & SONSでは中紙を交換をすることは出来ませんが、カキモリ様で専用の器具を使い中紙を交換することが出来ます。 カキモリ・・・ 「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店。 東京の下町からはじまりました。世界に 1 冊のオーダーノートなど、書くことがもっとた のしくなる道具や体験を取り揃えています。
-
B7 notebook(ノート, リングノート) / Y. & SONS×Kakimori(カキモリ) / 山型 BEIGE
¥2,420
「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店〈カキモリ〉。かねてより、きものの生地を日常に取り入れて欲しいという想いから、オリジナル生地を用いたノートの製作を昨年お願いしたことをきっかけに、今年は新たにリングノートを製作していただきました。 今回のリングノートは、私たちが日本の各さんちで作ってきたきものやゆかたの生地を表紙に使用しており、また中紙は使い終わる毎にまた新たな紙と入れ替えることで使い続けられるため、使い手の方と共に永い時間を積み重ねて欲しいという想いを込めてお作りしました。 また、大きさは持ち運びや用途に分けて使いやすいようにB6とB7の2サイズ展開いたします。 中紙は日常に馴染む絶妙な色合いのノイエグレー。グレーでありながらインクの発色もよく、なめらかな書き心地です。 サイズ:W91 x D15 x H135mm(B7) 重量:71g 本文:NEUE GRAY(5mm grid) 108P 表紙素材:綿100% 日本製 ※中紙交換サービスにつきまして https://kakimori.com/pages/service Y. & SONSでは中紙を交換をすることは出来ませんが、カキモリ様で専用の器具を使い中紙を交換することが出来ます。 カキモリ・・・ 「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店。 東京の下町からはじまりました。世界に 1 冊のオーダーノートなど、書くことがもっとた のしくなる道具や体験を取り揃えています。
-
B6 notebook(ノート, リングノート) / Y. & SONS×Kakimori(カキモリ) / 伊藤若冲 鳳凰図
¥3,520
「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店〈カキモリ〉。かねてより、きものの生地を日常に取り入れて欲しいという想いから、オリジナル生地を用いたノートの製作を昨年お願いしたことをきっかけに、今年は新たにリングノートを製作していただきました。 今回のリングノートは、私たちが日本の各さんちで作ってきたきものやゆかたの生地を表紙に使用しており、また中紙は使い終わる毎にまた新たな紙と入れ替えることで使い続けられるため、使い手の方と共に永い時間を積み重ねて欲しいという想いを込めてお作りしました。 また、大きさは持ち運びや用途に分けて使いやすいようにB6とB7の2サイズ展開いたします。 中紙は日常に馴染む絶妙な色合いのノイエグレー。グレーでありながらインクの発色もよく、なめらかな書き心地です。 サイズ:W137 x D15 x H182mm(B6) 重量:141g 本文:NEUE GRAY(5mm grid) 108P 表紙素材:綿100% 日本製 ※中紙交換サービスにつきまして https://kakimori.com/pages/service Y. & SONSでは中紙を交換をすることは出来ませんが、カキモリ様で専用の器具を使い中紙を交換することが出来ます。 カキモリ・・・ 「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店。 東京の下町からはじまりました。世界に 1 冊のオーダーノートなど、書くことがもっとた のしくなる道具や体験を取り揃えています。
-
B6 notebook(ノート, リングノート) / Y. & SONS×Kakimori(カキモリ) / 伊藤若冲 雀 GREIGE
¥3,520
「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店〈カキモリ〉。かねてより、きものの生地を日常に取り入れて欲しいという想いから、オリジナル生地を用いたノートの製作を昨年お願いしたことをきっかけに、今年は新たにリングノートを製作していただきました。 今回のリングノートは、私たちが日本の各さんちで作ってきたきものやゆかたの生地を表紙に使用しており、また中紙は使い終わる毎にまた新たな紙と入れ替えることで使い続けられるため、使い手の方と共に永い時間を積み重ねて欲しいという想いを込めてお作りしました。 また、大きさは持ち運びや用途に分けて使いやすいようにB6とB7の2サイズ展開いたします。 中紙は日常に馴染む絶妙な色合いのノイエグレー。グレーでありながらインクの発色もよく、なめらかな書き心地です。 サイズ:W137 x D15 x H182mm(B6) 重量:141g 本文:NEUE GRAY(5mm grid) 108P 表紙素材:綿100% 日本製 ※中紙交換サービスにつきまして https://kakimori.com/pages/service Y. & SONSでは中紙を交換をすることは出来ませんが、カキモリ様で専用の器具を使い中紙を交換することが出来ます。 カキモリ・・・ 「たのしく、書く人。」をコンセプトに、書くきっかけをつくる文具店。 東京の下町からはじまりました。世界に 1 冊のオーダーノートなど、書くことがもっとた のしくなる道具や体験を取り揃えています。
-
羽織 / T-KIMONO / KNITTED FABRICS / NAVY(With tailoring)
¥101,200
ノルウェー発のコート専業ブランド Norwegian Rain(ノルウェージャン レイン)のデザイナーであり、ビスポークテーラーでもある T-MICHAEL(ティー マイケル)。 「着物を儀式用の衣服としてだけではなく、メンズのワードローブの新しい定番として、スーツやジーンズと並べて日常の装いとして提示する」という共通ビジョンのもと、Y. & SONS は彼とともに2017年秋冬シーズンより着物や羽織を作り続けています。 今シーズンは、初めて羽織・ジレ・パンツのスリーピースをご提案いたします。 ※こちらのページは羽織のみのご注文となります。 今シーズンの生地は、伸縮するためゆったり着られて快適。 素材: ナイロン90% ポリウレタン10% 仕立:単衣 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 羽織はオーダーメイドでお作りいたします。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
羽織 / T-KIMONO / POLYESTER VISCOSE FABRICS / GRAY(With tailoring)
¥101,200
ノルウェー発のコート専業ブランド Norwegian Rain(ノルウェージャン レイン)のデザイナーであり、ビスポークテーラーでもある T-MICHAEL(ティー マイケル)。 「着物を儀式用の衣服としてだけではなく、メンズのワードローブの新しい定番として、スーツやジーンズと並べて日常の装いとして提示する」という共通ビジョンのもと、Y. & SONS は彼とともに2017年秋冬シーズンより着物や羽織を作り続けています。 今シーズンは、初めて羽織・ジレ・パンツのスリーピースをご提案いたします。 ※こちらのページは羽織のみのご注文となります。 今シーズンの生地は、伸縮するためゆったり着られて快適。 素材: ポリエステル64%、レーヨン24%、ウール8%、ポリウレタン4% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 羽織はオーダーメイドでお作りいたします。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。