-
下駄 / 八つ折 焼き/ 型押し 杉綾 / BLACK
¥26,400
Y. & SONS オリジナルの下駄。 東京・浅草の老舗草履店に製作を依頼。 和の履物にも様々なタイプがあり、そのなかでもスニーカー感覚で履いていただける下駄です。 独特の「しなり」が特徴的で、足に馴染んで歩きやすいように下駄の台に切り込みが入っています。 今回は型押しで杉綾の柄にいたしました。 素材 表面:合成皮革 台:桐 底:合成ゴム(スチレンブタジエンゴム) 鼻緒表:合成皮革 鼻緒裏:ポリエステル65%・ポリウレタン35% サイズ展開:MとL M 縦の長さ25cm、巾9.5cm、踵高4cm L 縦の長さ27cm、巾9.5cm、踵高4cm ◆こちらの商品の原型とも言えるのが、「板裏草履」です。 【板裏草履について】宮本常一著『旅の民俗—のりものとはきもの』(社会思想社, 1972年, 75頁より) 江戸末期の中折下駄を明治になって改良し、板裏草履としたが、朴(ほお)やブナを四つにきり、その鋸目を藤の茎や革でつなぎ、ワラや竹皮の草履を打ったもの。関東の板裏を、関西では八つ折り、八つ割れという。草履の裏に割り木を数個打ちつけ、足裏に表が反るように作られているもので歩き易い[中略]職人の間に用いられ、商家の丁稚小僧にもはかれた。[中略]板裏は草履のぬれるのを防ぎ、道路の凸凹に草履の面に足裏が合い、下駄ほど身体にひびかなくてよかった。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
雪駄 / 牛革 / シボ細二石 / GREIGE
¥35,200
Y. & SONS オリジナルの雪駄。 東京・浅草の老舗履物店に製作を依頼。 台・天・鼻緒をグレージュにしたシボ革雪駄を作りました(裏底はブラウンです)。 鼻緒を二石(上下二段になっている鼻緒)にすることで、足の甲にかかる負担が分散され、履いていて「痛くなりにくい」というメリットがあります。 素材 表面 :牛革 側面 :牛革 鼻緒 :牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% 底 :牛革 サイズ・フリー(縦の長さ26cm、巾9.5cm、踵高3cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
雪駄 / 牛革 / シボ細二石 / DARK NAVY
¥35,200
Y. & SONS オリジナルの雪駄。 東京・浅草の老舗履物店に製作を依頼。 台・天・鼻緒をダークネイビーにしたシボ革雪駄を作りました(裏底はブラックです)。 鼻緒を二石(上下二段になっている鼻緒)にすることで、足の甲にかかる負担が分散され、履いていて「痛くなりにくい」というメリットがあります。 素材 表面 :牛革 側面 :牛革 鼻緒 :牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% 底 :牛革 サイズ・フリー(縦の長さ26cm、巾9.5cm、踵高3cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
雪駄 / 野崎烏表 / ビブラムソール / BLACK
¥41,800
Y. & SONS オリジナルの雪駄 東京 浅草の老舗履物店に製作を依頼。 底にビブラムソールを張ったタイプの野崎表です。鼻緒は細目に、素材は牛革を使用しております。こちらは茶畳に色をつけた【烏表】と呼ばれるタイプです。 野崎表は普段気軽に履いていただける雪駄です。きものに足袋はもちろんのこと、ゆかたに素足で履いていただいてもよろしいですし、Y. & SONS では洋装に取り入れていただくのもおすすめしています。 素材 表面:竹皮 底:Vibram® MORFLEX(ゴム入りEVA) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% サイズ:フリー(縦の長さ26cm、巾10.5cm、踵高2.5cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
雪駄 / 野崎平表 / ビブラムソール / BLACK
¥38,500
Y. & SONS オリジナルの雪駄 東京 浅草の老舗履物店に製作を依頼。 底にビブラムソールを張ったタイプの野崎表です。鼻緒は細目に、素材は牛革を使用しております。 野崎表は普段気軽に履いていただける雪駄です。きものに足袋はもちろんのこと、ゆかたに素足で履いていただいてもよろしいですし、Y. & SONS では洋装に取り入れていただくのもおすすめしています。 素材 表面:竹皮 底:Vibram® MORFLEX(ゴム入りEVA) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% サイズ:フリー(縦の長さ26cm、巾10.5cm、踵高2.5cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
履物 / 草履 / カウレザー / 十日町 縞 / BLACK
¥33,000
メンズきものテーラー<Y. & SONS>革靴職人「nakamura」と共同開発のオリジナル草履を展開 鼻緒はY. & SONSのオリジナル「十日町 縞 BLACK」の生地を使用しています。 Y. & SONSは日本全国のものづくりのさんち、また国内外問わず様々な方と共に商品を展開してきました。今回はオーダーメイドの革靴ブランド<nakamura>のオーナー、中村隆司さん・民さんご夫婦と共に、現代の街中でも快適で履く人の生活に永く寄り添うオリジナル草履を製作しました。 今回のオリジナル草履は、Y. & SONSで扱っている革靴のお直しを<nakamura>に依頼したことがきっかけで製作に至りました。かねてよりY. & SONSでは「ずっと永く履き続けられる草履をつくりたい」という想いがあり、今回さらに履きやすさや耐久性をアップデートさせたいという背景のもと<nakamura>の革靴づくりの視点から草履の構造を見ていただき、一から草履づくりを研究していただきました。 「日常に『わざわざ、きものを着る』という非日常を取り入れる」ことを大切にしているY. & SONSオリジナルだからこそ形にこだわり、現代の街中でも快適に履いていただける草履が生まれました。そして永い年月を共にすることで使い手の味わいを感じていただくことができます。 素材:天:牛革 鼻緒:絹 台:EVA・ビブラムソール サイズ:M/L/3L ※サイズ目安(足の形状によって個人差があります) M:24.0〜26.0cm L:26.0〜27.5cm 3L:28.0cm以上 nakamuraについて・・・ 1998年より、中村隆司さん・民さんご夫婦がスタートさせたオーダーメイドの革靴ブランド。革靴でありながらもスニーカーのような気軽さの履き心地、価格を抑えながら修理することで半永久的に履き続けることのできる丈夫かつサステナブルな製法、どんなファッションにも合うシンプルなデザイン。そうした履く人々のことを考え抜き、生活に根付くものづくりで長年にわたり愛され続けています。
-
履物 / 草履 / 型押しクロコダイル / 十日町 縞 / BLACK
¥33,000
メンズきものテーラー<Y. & SONS>革靴職人「nakamura」と共同開発のオリジナル草履を展開 鼻緒はY. & SONSのオリジナル「十日町 縞 BLACK」の生地を使用しています。 Y. & SONSは日本全国のものづくりのさんち、また国内外問わず様々な方と共に商品を展開してきました。今回はオーダーメイドの革靴ブランド<nakamura>のオーナー、中村隆司さん・民さんご夫婦と共に、現代の街中でも快適で履く人の生活に永く寄り添うオリジナル草履を製作しました。 今回のオリジナル草履は、Y. & SONSで扱っている革靴のお直しを<nakamura>に依頼したことがきっかけで製作に至りました。かねてよりY. & SONSでは「ずっと永く履き続けられる草履をつくりたい」という想いがあり、今回さらに履きやすさや耐久性をアップデートさせたいという背景のもと<nakamura>の革靴づくりの視点から草履の構造を見ていただき、一から草履づくりを研究していただきました。 「日常に『わざわざ、きものを着る』という非日常を取り入れる」ことを大切にしているY. & SONSオリジナルだからこそ形にこだわり、現代の街中でも快適に履いていただける草履が生まれました。そして永い年月を共にすることで使い手の味わいを感じていただくことができます。 素材:天:牛革 鼻緒:絹 台:EVA・ビブラムソール サイズ:M/L/3L ※サイズ目安(足の形状によって個人差があります) M:24.0〜26.0cm L:26.0〜27.5cm 3L:28.0cm以上 nakamuraについて・・・ 1998年より、中村隆司さん・民さんご夫婦がスタートさせたオーダーメイドの革靴ブランド。革靴でありながらもスニーカーのような気軽さの履き心地、価格を抑えながら修理することで半永久的に履き続けることのできる丈夫かつサステナブルな製法、どんなファッションにも合うシンプルなデザイン。そうした履く人々のことを考え抜き、生活に根付くものづくりで長年にわたり愛され続けています。
-
履物 / 草履 / 型押し クロコダイル / BLACK
¥33,000
メンズきものテーラー<Y. & SONS>革靴職人「nakamura」と共同開発のオリジナル草履を展開 Y. & SONSは日本全国のものづくりのさんち、また国内外問わず様々な方と共に商品を展開してきました。今回はオーダーメイドの革靴ブランド<nakamura>のオーナー、中村隆司さん・民さんご夫婦と共に、現代の街中でも快適で履く人の生活に永く寄り添うオリジナル草履を製作しました。 今回のオリジナル草履は、Y. & SONSで扱っている革靴のお直しを<nakamura>に依頼したことがきっかけで製作に至りました。かねてよりY. & SONSでは「ずっと永く履き続けられる草履をつくりたい」という想いがあり、今回さらに履きやすさや耐久性をアップデートさせたいという背景のもと<nakamura>の革靴づくりの視点から草履の構造を見ていただき、一から草履づくりを研究していただきました。 「日常に『わざわざ、きものを着る』という非日常を取り入れる」ことを大切にしているY. & SONSオリジナルだからこそ形にこだわり、現代の街中でも快適に履いていただける草履が生まれました。そして永い年月を共にすることで使い手の味わいを感じていただくことができます。 素材:天:牛革 鼻緒:絹 台:EVA・ビブラムソール サイズ:M/L/3L ※サイズ目安(足の形状によって個人差があります) M:24.0〜26.0cm L:26.0〜27.5cm 3L:28.0cm以上 nakamuraについて・・・ 1998年より、中村隆司さん・民さんご夫婦がスタートさせたオーダーメイドの革靴ブランド。革靴でありながらもスニーカーのような気軽さの履き心地、価格を抑えながら修理することで半永久的に履き続けることのできる丈夫かつサステナブルな製法、どんなファッションにも合うシンプルなデザイン。そうした履く人々のことを考え抜き、生活に根付くものづくりで長年にわたり愛され続けています。
-
靴 / AURORA SHOES(オーロラ シューズ) / MIDDLE ENGLISH Men's / Black
¥37,400
ニューヨーク郊外のオーロラ村で作られ、包み込むようなフォルムが特徴的な「オーロラシューズ」。 その中でも「ミドルイングリッシュ」は、素足で履きたくなるスリッポン型。モンクストラップで甲の高さが調節できるため、より足馴染みの良い快適性が実現しました。 アッパーとインソールのレザーは、通気性の良いフルグレイン。履く度に足の形にフィットするので、まるで自分用の靴としてじっくりとカスタマイズしていくような感覚が楽しめます。 素材 オイルドステインレザー ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption
-
雪駄 / 牛革 / シボ細二石 / BLACK / 特大サイズ(extra large size)
¥42,900
SOLD OUT
Y. & SONS オリジナルの雪駄。 東京・浅草の老舗履物店に製作を依頼。 台・天・鼻緒・底オールブラックのシボ革雪駄を作りました。 鼻緒を二石(上下二段になっている鼻緒)にすることで、足の甲にかかる負担が分散され、履いていて「痛くなりにくい」というメリットがあります。 素材 表面 :牛革 側面 :牛革 鼻緒 :牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% 底 :牛革 サイズ:特大(縦の長さ29cm、巾12cm、踵高4.5cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
雪駄 / 牛革 / シボ細二石 / BLACK
¥33,000
Y. & SONS オリジナルの雪駄。 東京・浅草の老舗履物店に製作を依頼。 台・天・鼻緒・底オールブラックのシボ革雪駄を作りました。 鼻緒を二石(上下二段になっている鼻緒)にすることで、足の甲にかかる負担が分散され、履いていて「痛くなりにくい」というメリットがあります。 素材 表面 :牛革 側面 :牛革 鼻緒 :牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% 底 :牛革 サイズ・フリー(縦の長さ26cm、巾9.5cm、踵高3cm) ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
Sandals / JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン) / Simone(シモーネ)(Round) / Brown Latigo(Birkenstock)
¥63,800
ニューヨークのシューメーカー、JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のフルハンドメイドのサンダル。 定番のレザーサンダル、シモーネ(SIMONE)。 盛り上がった土踏まず部分のデザインはこのサンダルの特徴であると共に、自らの足に馴染んだ時の大きな喜びの源となるだろう。 100% Genuine Leather- Tanned Bovine Leather - Components from USA, Mexico, Italy Birkenstock Rubber from Germany Handmade in USA by Jutta Neumann New York Inc. ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. New York based JUTTA NEUMANN is a shoemaker specializing in handcrafted and handmade shoes. This style is called SIMONE. The design of the raised toe is not only the signature of this sandal, but also a source of great joy when it conforms to one's feet. Material - Cowhide Leather Made in America
-
雪駄 / 牛革 / シボ細二石 / WHITE
¥33,000
Y. & SONS オリジナルの雪駄。 東京・浅草の老舗履物店に製作を依頼。 台・天・鼻緒がホワイトのシボ革雪駄を作りました。 鼻緒を二石(上下二段になっている鼻緒)にすることで、足の甲にかかる負担が分散され、履いていて「痛くなりにくい」というメリットがあります。 素材 表面 :牛革 側面 :牛革 鼻緒 :牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% 底 :牛革 サイズ・フリー(縦の長さ26cm、巾9.5cm、踵高3cm) ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
下駄 / 八つ折 焼き / GRAY
¥24,200
Y. & SONS オリジナルの下駄 東京・浅草の老舗草履店に製作を依頼。 和の履物にも様々なタイプがあり、そのなかでもスニーカー感覚で履いていただける下駄です。 独特の「しなり」が特徴的で、足に馴染んで歩きやすいように下駄の台に切り込みが入っています。 天・鼻緒(鼻緒裏も)・前ツボの色も全てグレーでお作りしました。 素材 台:桐 底:合成ゴム 鼻緒表:合成皮革 鼻緒裏:ポリエステル65%・ポリウレタン35% サイズ展開:MとL M 縦の長さ25cm、巾9.5cm、踵高4cm L 縦の長さ27cm、巾9.5cm、踵高4cm ◆こちらの商品の原型とも言えるのが、「板裏草履」です。 【板裏草履について】宮本常一著『旅の民俗—のりものとはきもの』(社会思想社, 1972年, 75頁より) 江戸末期の中折下駄を明治になって改良し、板裏草履としたが、朴(ほお)やブナを四つにきり、その鋸目を藤の茎や革でつなぎ、ワラや竹皮の草履を打ったもの。関東の板裏を、関西では八つ折り、八つ割れという。草履の裏に割り木を数個打ちつけ、足裏に表が反るように作られているもので歩き易い[中略]職人の間に用いられ、商家の丁稚小僧にもはかれた。[中略]板裏は草履のぬれるのを防ぎ、道路の凸凹に草履の面に足裏が合い、下駄ほど身体にひびかなくてよかった。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
草履 / 牛革 / Cowhide leathers / BLACK
¥55,000
Y. & SONS オリジナル草履 2015年3月、ブランド設立当初より定番の商品。 黒くて艶のある牛革の表と鼻緒。 ソールの革にはオリジナルの証の焼印入り。 浅草の老舗草履店に製作を依頼。 足をのせる天が足裏の形に合わせて沈み、履いていく中で馴染んで履き心地がさらに良くなります。 素材には本革を使用していますので、メンテナンスについては靴のケア用品をお使いいただけます。 素材: 表面/側面/鼻緒/底 全て牛革 鼻緒裏 ナイロン56%レーヨン44% サイズ:フリー(縦の長さ25.5cm、巾9.5cm、高さ3.5cm) 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. Made from premium quality black and shiny cowhide leather, Y. & SONS original cowhide zori. The leather of the sole is branded with a certificate of originality. Made by a long-established zori store in Asakusa. 255mm (length) x 95mm (width) x 35mm (height)
-
ビーチサンダル / げんべい商店 別注 / Black(國光モデル)
¥4,290
葉山の老舗、げんべい商店別注モデル。 グラフィックデザインはアートディレクター平林奈緒美氏によるもの。 げんべいのビーサン その特長 (1) 素材=総天然ゴム 天然ゴムは非常に取り扱いが難しく、気候、気温、湿度などにより弾力性や伸縮性が変化する素材です。まさに天然ゴムは生き物。製品安定が難しいですが、履き心地を追及し天然ゴムを採用。今はほとんどのビーチサンダルは天然ゴムではなくなっていますが、げんべいでは昔ながらの天然ゴム製品にこだわっています。 (2) 鼻緒 足袋を作る際に使用していた木型から型を取り、日本人の足にあった絶妙な高さの鼻緒となっています。また、天然ゴムのため、足への負担も少ないです。 (3) ソール げんべいのビーチサンダルはつま先と踵部分で厚みが違います。約2度の傾斜が掛かっているくさび型をしています。そうすることにより、自然と重心が前にかかり、歩きやすさを実現しています。 4 國光モデル開発ストーリー 日本一ビーチサンダルを販売した男、ゲンベイ商店四代目故・葉山國光が魂を込めて制作したビーチサンダル。ビーチサンダル制作の職人たちは、「あまりのこだわりにクレージーだと思っていたが、結果としては最高の物ができた。」と回顧しています。國光は、全てのサイズを自分が履けるわけではないので、お客様がビーチサンダルを履いた時に鳴る足音を注意深く聞き、履きやすさを象徴するいい音になるまで鼻緒の位置をミリ単位で調整し、6年もの歳月をかけ完成させたといいます。デザインは無骨ながらも圧倒的な履きやすさと丈夫さ、鮮やかな色目で絶大な支持を受けています。素材はもちろん、鼻緒、ソールともに天然ゴム。四代目も認めた技術力の台湾工場にて製造。 鼻緒とソール表面にデザインされた模様は、国によって違います。日本のブランドが販売しているビーチサンダルに多い模様が、鼻緒は『六本線』、ソールの表面が『小波』と呼ばれています。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ビーチサンダル / げんべい商店 別注 / White(國光モデル)
¥4,290
葉山の老舗、げんべい商店別注モデル。 グラフィックデザインはアートディレクター平林奈緒美氏によるもの。 げんべいのビーサン その特長 (1) 素材=総天然ゴム 天然ゴムは非常に取り扱いが難しく、気候、気温、湿度などにより弾力性や伸縮性が変化する素材です。まさに天然ゴムは生き物。製品安定が難しいですが、履き心地を追及し天然ゴムを採用。今はほとんどのビーチサンダルは天然ゴムではなくなっていますが、げんべいでは昔ながらの天然ゴム製品にこだわっています。 (2) 鼻緒 足袋を作る際に使用していた木型から型を取り、日本人の足にあった絶妙な高さの鼻緒となっています。また、天然ゴムのため、足への負担も少ないです。 (3) ソール げんべいのビーチサンダルはつま先と踵部分で厚みが違います。約2度の傾斜が掛かっているくさび型をしています。そうすることにより、自然と重心が前にかかり、歩きやすさを実現しています。 4 國光モデル開発ストーリー 日本一ビーチサンダルを販売した男、ゲンベイ商店四代目故・葉山國光が魂を込めて制作したビーチサンダル。ビーチサンダル制作の職人たちは、「あまりのこだわりにクレージーだと思っていたが、結果としては最高の物ができた。」と回顧しています。國光は、全てのサイズを自分が履けるわけではないので、お客様がビーチサンダルを履いた時に鳴る足音を注意深く聞き、履きやすさを象徴するいい音になるまで鼻緒の位置をミリ単位で調整し、6年もの歳月をかけ完成させたといいます。デザインは無骨ながらも圧倒的な履きやすさと丈夫さ、鮮やかな色目で絶大な支持を受けています。素材はもちろん、鼻緒、ソールともに天然ゴム。四代目も認めた技術力の台湾工場にて製造。 鼻緒とソール表面にデザインされた模様は、国によって違います。日本のブランドが販売しているビーチサンダルに多い模様が、鼻緒は『六本線』、ソールの表面が『小波』と呼ばれています。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
Sandals / JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン) / Alice(アリス) / Natural Vegetable(Birkenstock) / LIGHT
¥71,500
23年春夏 JUTTA NEUMANN 2015年の Y. & SONS 発足時に当時のブランドディレクターがニューヨークにあるJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のアトリエを訪問して以来取り扱いが始まり、満を持して初めて特別注文したレザーサンダルが入荷しました。 創業したのはドイツ生まれの女性レザー職人、ユッタ・ニューマン。彼女は1980年代にニューヨークのレザー工房で修業を積んだ後、1994年にイーストビレッジに工房を併設した店を開きます。最高品質の革と熟練の技によって快的な履き心地を提供しています。 特別注文したのはブランドの定番モデルの ALICE(アリス)と SIMONE(シモーネ)。 2型ともに、植物性の天然成分で作られたタンニンを用いてなめされた革を使用しています。 あえて染色を行わないことで、履きこむほどに革の色や、より足にフィットしていく履き心地などの経年変化を感じていただけます。 アリスは足の甲を幅の広いレザーで覆い、また親指部分を引っ掛けるサムホールが付いているため、安定感のある履き心地が魅力です。 また最大の特徴とも言える「アーチサポート」(土踏まずの盛り上がり)は、一つ一つ手で曲げられています。これにより足にぴったりとフィットし、長時間履いていても疲れにくい工夫がされております。 アウトソールに使用しているのは、耐久性に加え軽量かつクッション性に優れているビルケンシュトックソール。ソールの張り替えも可能で、永年愛用して頂けるサンダルです。 100% Genuine Leather- Tanned Bovine Leather - Components from USA, Mexico, Italy Birkenstock Rubber from Germany Handmade in USA by Jutta Neumann New York Inc. ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. New York based JUTTA NEUMANN is a shoemaker specializing in handcrafted and handmade shoes. This style is called SIMONE. The design of the raised toe is not only the signature of this sandal, but also a source of great joy when it conforms to one's feet. Material - Cowhide Leather Made in America
-
Sandals / JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン) / Simone(シモーネ)(Round) / Natural Vegetable(Birkenstock) / DARK
¥71,500
23年春夏 JUTTA NEUMANN 2015年の Y. & SONS 発足時に当時のブランドディレクターがニューヨークにあるJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のアトリエを訪問して以来取り扱いが始まり、満を持して初めて特別注文したレザーサンダルが入荷しました。 創業したのはドイツ生まれの女性レザー職人、ユッタ・ニューマン。彼女は1980年代にニューヨークのレザー工房で修業を積んだ後、1994年にイーストビレッジに工房を併設した店を開きます。最高品質の革と熟練の技によって快的な履き心地を提供しています。 特別注文したのはブランドの定番モデルの ALICE(アリス)と SIMONE(シモーネ)。 2型ともに、植物性の天然成分で作られたタンニンを用いてなめされた革を使用しています。 あえて染色を行わないことで、履きこむほどに革の色や、より足にフィットしていく履き心地などの経年変化を感じていただけます。 シモーネはシャワーサンダルをモチーフにしており、足の甲部分を太幅のストラップで覆ったシンプルな形が特徴です。 また最大の特徴とも言える「アーチサポート」(土踏まずの盛り上がり(は、一つ一つ手で曲げられています。これにより足にぴったりとフィットし、長時間履いていても疲れにくい工夫がされております。 アウトソールに使用しているのは、耐久性に加え軽量かつクッション性に優れているビルケンシュトックソール。ソールの張り替えも可能で、永年愛用して頂けるサンダルです。 100% Genuine Leather- Tanned Bovine Leather - Components from USA, Mexico, Italy Birkenstock Rubber from Germany Handmade in USA by Jutta Neumann New York Inc. ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. New York based JUTTA NEUMANN is a shoemaker specializing in handcrafted and handmade shoes. This style is called SIMONE. The design of the raised toe is not only the signature of this sandal, but also a source of great joy when it conforms to one's feet. Material - Cowhide Leather Made in America
-
草履 / 本パナマ
¥85,800
Y. & SONS オリジナルの草履。 東京・浅草の老舗草履店に製作を依頼。 夏素材の最高級品として知られる本パナマの草履です。 素材 表面:パナマ草 側面:パナマ草 底:牛革 鼻緒表:合成皮革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% サイズ・フリー(縦の長さ25.5cm、巾9.5cm、踵高3.5cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
下駄 / 郡上木履別注 / vibramソール / 片貝綿ちぢみ / 2LINE 黒
¥17,600
郡上踊りに使われるヒノキの下駄です。もちろん普段でもお使いいただけます。 鼻緒にはY. & SONSゆかたの生地を使用しています。 ソールには登山靴などにも利用されるvibramを。厚み6mmの丈夫なソールです。 郡上踊りに耐えうる強度を求め、一本の木の塊から歯を削り出して作る「一体型」の作り方をしています。また、材料には殺菌効果もあり、美しい木肌を持ったヒノキを使用しています。 郡上踊りに使われる「踊り下駄」の中から、特に木目の綺麗な物を厳選し、汚れの付きにくい塗装を施した、街履き仕様の踊り下駄です。(専用パッケージ付き) 素材: 台・檜 底・VIBRAM7179デュプラ(加硫ゴム) 鼻緒表・綿100% 鼻緒裏・テトロンスエード サイズ・M(長さ24cm/巾9.5cm/高さ4.5cm), L(長さ26cm/巾10cm/高さ4.5cm) ※ 天然素材を使用しているため、イメージと木目が多少異なることがあります。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
下駄 / 郡上木履別注 / vibramソール / 手しぼ縞銀鼠
¥17,600
郡上踊りに使われるヒノキの下駄です。もちろん普段でもお使いいただけます。 鼻緒にはY. & SONSゆかたの生地を使用しています。 ソールには登山靴などにも利用されるvibramを。厚み6mmの丈夫なソールです。 郡上踊りに耐えうる強度を求め、一本の木の塊から歯を削り出して作る「一体型」の作り方をしています。また、材料には殺菌効果もあり、美しい木肌を持ったヒノキを使用しています。 郡上踊りに使われる「踊り下駄」の中から、特に木目の綺麗な物を厳選し、汚れの付きにくい塗装を施した、街履き仕様の踊り下駄です。(専用パッケージ付き) 素材: 台・檜 底・VIBRAM7179デュプラ(加硫ゴム) 鼻緒表・綿70%麻30% 鼻緒裏・テトロンスエード サイズ・M(長さ24cm/巾9.5cm/高さ4.5cm), L(長さ26cm/巾10cm/高さ4.5cm) ※ 天然素材を使用しているため、イメージと木目が多少異なることがあります。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
下駄 / 郡上木履 / vibramソール / 本藍
¥11,880
郡上踊りに使われるヒノキの下駄です。もちろん普段でもお使いいただけます。 鼻緒には郡上に400年以上伝わる「郡上本染」の藍染めの生地を使用しています。 ソールには登山靴などにも利用されるvibramを。厚み6mmの丈夫なソールです。 郡上踊りに耐えうる強度を求め、一本の木の塊から歯を削り出して作る「一体型」の作り方をしています。また、材料には殺菌効果もあり、美しい木肌を持ったヒノキを使用しています。 郡上踊りに使われる「踊り下駄」の中から、特に木目の綺麗な物を厳選し、汚れの付きにくい塗装を施した、街履き仕様の踊り下駄です。(専用パッケージ付き) 素材: 台・檜 底・VIBRAM7179デュプラ(加硫ゴム) 鼻緒表・綿100% 鼻緒裏:テトロンスエード サイズ・フリー(縦の長さ24.5cm、巾9.5cm、高さ5cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
下駄 / 日田 / スリッタ 角 / 手しぼ縞 銀鼠
¥14,300
※台の木目は一点一点異なりますので、商品写真はあくまでイメージです。あらかじめご了承ください。 Y. & SONS オリジナルコレクションより。 大分県は日田にある、昭和23年創業の本野はきもの工業に別注依頼。 スリッパ+下駄、その名もスリッタ。 昔から大分県日田市は杉の産地として知られ、筑後川(上流:三隈川)を利用し、木材関連産業が発展してきたそうです。 中でも日田下駄は、日田が天領だった天保年間(1830~1844)に代官が殖産産業の手段として下駄作りを奨励したことから発展。 当初は桐下駄が生産の中心でしたが、明治・大正の頃には日田盆地に産する杉の良質材や松などで生産されるようになったそうです。 明治40年以降、次第に機械が導入されるようになり、日田下駄は全国に出荷され、質量ともに静岡、松永(広島)に並ぶ下駄の三大産地となって隆盛を誇りました。 日田では昔ながらの下駄はもとより、現代的なカラフルな下駄やサンダルなど、豊富なバリエーションのはきものを生み出し、今も日本有数の「はきものの産地」として広く知られています。 素材: 台・杉材 鼻緒・綿麻 底・EVAスポンジゴム硬質 サイズ フリー(縦の長さ25cm、巾10cm、踵高2.5cm) 塗装 / 加工 塗り加工(透明) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS original collection. This product is a custom order from Honno Hakimono Kogyo, established in 1948 in Hita, Oita Prefecture. This item is a blend of both Slippers and Geta, therefore called, Slitta. Hita City, can be found in the Oita Prefecture. Hita city is known mainly for its production of high quality ceder and lumber related industries. The industry progressed naturally around here due to its access to the Chikugo River (Upstream, Mikuma River) The production of Geta in this region developed rapidly during the Tempou era (1830~1844) when Hita was encouraged by the local government to increase their industry.. Initially, Geta were mainly made of paulownia wood. By the Meiji and Taisho(mid 19th century to early 20th century) Geta of high quality cedar and pine were also produced in the Hita basin. After 1907, machines were gradually introduced into the circle of production, and Hita Geta were distributed all over Japan, becoming one of the three major Geta production areas along with Shizuoka and Matsunaga (Hiroshima) in terms of both quantity and quality. Though Hita were one of the main centers in the past for their creation of Geta, They are still a main player in the industry today. Creating not only traditional shapes and styles, Craftspeople in Hita also produce modern, and colorful styles to cater to current trends and the modern lifestyle. Materials Stand: Cedar wood Strap : cotton / linen Rubber sole Size: Free (length 25 cm, width 10 cm, heel height 2.5 cm) Coating Painted (transparent)