-
風呂敷 / オーガニック リネン / 炭染め
¥13,200
Y. & SONS オリジナルの風呂敷 オーガニックリネンの布を、岡山は倉敷にて “紀州備長炭染め” をほどこした風呂敷です。 モノをお包みいただくのはもちろんのこと、テーブルクロスとして机にかけたり、お出かけの際の敷物としてもお使いいただけます。 素材:麻100%(オーガニックリネン使用) サイズ:115cm×115cm 染め:紀州備長炭染め 日本製
-
風呂敷 大 / オーガニック リネン / 炭染め
¥14,300
Y. & SONS オリジナルの風呂敷 オーガニックリネンの布を、岡山は倉敷にて “紀州備長炭染め” をほどこした風呂敷です。 モノをお包みいただくのはもちろんのこと、テーブルクロスとして机にかけたり、お出かけの際の敷物としてもお使いいただけます。 素材:麻100%(オーガニックリネン使用) サイズ:140cm×140cm 染め:紀州備長炭染め 日本製
-
ハット(帽子) / KIJIMA TAKAYUKI / THOMAS MASON BUCKET HAT(PLAIN) / No.221316-01 / BLACK
¥13,200
Y. & SONS ではオープン以来(2015年3月)、着物やゆかたのスタイリングアイテムとしてKIJIMA TAKAYUKI のハットをセレクトしています。 トーマスメイソンのコットンブロード(無地)が使用されています。 ハンドウォッシュをし、丸めて携帯が可能です。 □KIJIMA TAKAYUKI のコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 1990年から1994年の5年間、帽子デザイナーの第一人者である故平田暁夫氏*1 に師事。イッセイミヤケやヨウジヤマモト、コムデギャルソンなどの帽子製作に携わり、ヨーロッパのオートモード*2 の技術を習得。1995年に東京・代官山にアトリエを設立し、1999年、直営店をオープン。アトリエでは熟練した技術を持つ職人たちが、手作業で一つ一つ丁寧に商品を作り上げている。そこでは量産的生産方法には出来ない、柔らかく心地よい着用感を生み出す独自の技法が用いられている。 *1:1960年代に渡仏してオートモードの巨匠ジャン・バルテ氏に師事。オートモードの技術を日本に持ち帰り、皇室などの帽子を製作していた。 *2:洋服でいうオートクチュールのこと。採寸はもちろんのこと、デザインから素材決めまで、すべてをオーダーメイドで作る。 素材:表地 綿100%、裏地 綿100% サイズ:2(59cm) ・3(61cm) クラウンの高さ:8.5cm ※サイズ2 ブリムの長さ:5.5cm ※サイズ2 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット(帽子) / KIJIMA TAKAYUKI / COTTON SOFT HAT(コットンソフトハット) / No.E-003A-01 / BLACK
¥12,100
Y. & SONS ではオープン以来(2015年3月)、着物やゆかたのスタイリングアイテムとしてKIJIMA TAKAYUKI のハットをセレクトしています。 こちらの商品は、同ブランドにおいて “エターナルライン” の位置づけです。 素材はスーピマ(超長綿)コットン オックスフォードが使用されており、洗いがかけられいます。 丸めて携帯していただくことも可能です。 □KIJIMA TAKAYUKI のコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 1990年から1994年の5年間、帽子デザイナーの第一人者である故平田暁夫氏*1 に師事。イッセイミヤケやヨウジヤマモト、コムデギャルソンなどの帽子製作に携わり、ヨーロッパのオートモード*2 の技術を習得。1995年に東京・代官山にアトリエを設立し、1999年、直営店をオープン。アトリエでは熟練した技術を持つ職人たちが、手作業で一つ一つ丁寧に商品を作り上げている。そこでは量産的生産方法には出来ない、柔らかく心地よい着用感を生み出す独自の技法が用いられている。 *1:1960年代に渡仏してオートモードの巨匠ジャン・バルテ氏に師事。オートモードの技術を日本に持ち帰り、皇室などの帽子を製作していた。 *2:洋服でいうオートクチュールのこと。採寸はもちろんのこと、デザインから素材決めまで、すべてをオーダーメイドで作る。 素材:表地 綿100%、裏地 綿100% サイズ:2(59cm) ・3(61cm) クラウンの高さ:12cm ※サイズ2 ブリムの長さ:6.5cm ※サイズ2 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット(帽子) / KIJIMA TAKAYUKI / COTTON SOFT HAT(コットンソフトハット) / No.E-003A-04 / GRAY
¥12,100
Y. & SONS ではオープン以来(2015年3月)、着物やゆかたのスタイリングアイテムとしてKIJIMA TAKAYUKI のハットをセレクトしています。 こちらの商品は、同ブランドにおいて “エターナルライン” の位置づけです。 素材はスーピマ(超長綿)コットン オックスフォードが使用されており、洗いがかけられいます。 丸めて携帯していただくことも可能です。 □KIJIMA TAKAYUKI のコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 1990年から1994年の5年間、帽子デザイナーの第一人者である故平田暁夫氏*1 に師事。イッセイミヤケやヨウジヤマモト、コムデギャルソンなどの帽子製作に携わり、ヨーロッパのオートモード*2 の技術を習得。1995年に東京・代官山にアトリエを設立し、1999年、直営店をオープン。アトリエでは熟練した技術を持つ職人たちが、手作業で一つ一つ丁寧に商品を作り上げている。そこでは量産的生産方法には出来ない、柔らかく心地よい着用感を生み出す独自の技法が用いられている。 *1:1960年代に渡仏してオートモードの巨匠ジャン・バルテ氏に師事。オートモードの技術を日本に持ち帰り、皇室などの帽子を製作していた。 *2:洋服でいうオートクチュールのこと。採寸はもちろんのこと、デザインから素材決めまで、すべてをオーダーメイドで作る。 素材:表地 綿100%、裏地 綿100% サイズ:2(59cm) ・3(61cm) クラウンの高さ:12cm ※サイズ2 ブリムの長さ:6.5cm ※サイズ2 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
バッグ / Billingham(ビリンガム) / STUDIO SATCHEL(スタジオサッチェル) / BLACK
¥38,500
2022年春夏商品 STUDIO SATCHEL BLACK CANVAS / BLACK LEATHER Billingham(ビリンガム)は、1973年にイングランド・バーミンガムで創業したバッグブランドです。手作りのカメラバッグから始まり、独自の機能性を追い求め続け、今や英国を代表するバッグブランドとして知られています。 こちらの商品は、ビリンガムの代表的なモデル “System-1” を簡略化した復刻モデルです。 両サイドのレザーディテールをはずし、横幅を薄くすることによってコンパクトですっきりとしたフォルムになっています。 内側にはノートパソコンやiPadポケットが搭載されており、持ち運びにも安心です。雨水が溜らないよう、表のフラップ部分に丸みを帯びたデザインです。 サイズ:高さ31cm 幅37cm マチ13cm 素材 :コットン 65% ポリエステル 35% レザー部分:牛本革 ブラス:真鍮 カラー:ブラック Made in England
-
バッグ / Aeta(アエタ) / PG42 SHOULDER TOTE : S / BLACK
¥37,400
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONS ではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : W340 H305 D65mm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BLACK MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。
-
バッグ / Aeta(アエタ) / PG42 SHOULDER TOTE : S / BEIGE
¥37,400
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONS ではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : W340 H305 D65mm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BEIGE MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。
-
バッグ / Aeta(アエタ) / PG43 SHOULDER TOTE : M / BLACK
¥47,300
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONSではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : W465 H380 D80mm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BLACK MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。
-
バッグ / Aeta(アエタ) / PG43 SHOULDER TOTE : M / BEIGE
¥47,300
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONS ではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : W465 H380 D80mm MATERIAL : Cow Leather COLOR : Beige MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。
-
バッグ / Aeta(アエタ) / PG02 LEATHER SHOULDER : M / BEIGE
¥50,600
アエタ(Aeta)は2015年にスタートした日本のバッグブランド。 アエタは、様々な国や地域に赴き、現地での一期一会を形にする。そこから分かる通り、ブランド名の”Aeta”の語源は日本語の「逢えた」から来ている。一つ一つの出逢いを大切にするという想い。それは、素材、職人など様々な出逢いを示すものである。形にはまらない自由な発想で、丁寧なものづくりを信条としている。 Y. & SONSではきもののスタイリングアイテムとして取り扱っています。 SIZE : W280 H400 D110mm MATERIAL : COW LEATHER COLOR : BEIGE MADE IN BANGLADESH この製品は、天然の皮革を使用しております。皮革の表面は傷がつきやすいので丁寧にお取り扱いください。 また、ご使用中の摩擦や水濡れにより色落ちや色移りの可能性があります。白色・淡色系の衣服等との組み合わせの際には、充分にご注意ください。 ・お手入れの際はペンジン類のご使用を避け、革製品専用のお手入れ用品をご使用ください。 ・水濡れや液状の汚れはシミや水ブクレになりやすいため、濡れてしまった場合は乾いた布で拭き取り、直射日光を避けた風通しの良い場所で乾燥させてください。 ・保管の際は高温や多湿の場所をお避けください。
-
オープンカラー半袖シャツ / 型染め / 伊藤若冲 / 象
¥28,600
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 そのゆかた生地を使用し、オリジナルでパターンをおこし、製作したアイテムです。 こちらの “象” 柄は、伊藤若冲による『鳥獣花木図屏風』に描かれたものをベースに作りました。 こちらの絵画のポイントは、画面全体が四角い枠で仕切られ、その中は規則正しく塗り潰されています。この表現は「桝目(ますめ)描き」と呼ばれ、約1cmの升目を無数描き、その中を同色の濃淡か別色の2色を使って塗っていくというものです。規則正しく並べられた桝目はモザイクのようであり、現代のデジタルの世界にも通じるものがあります。枡目が全部で8万6千個とも。 なるべく原画を再現し、春夏のゆかた生地をお作りしています。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 ボタン:黒蝶貝 サイズ:M(46)・L(48) Mサイズ・・・着丈72・肩巾46・バスト110・裄丈47cm Lサイズ・・・着丈74・肩巾48・バスト115・裄丈48.5cm ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
オープンカラー半袖シャツ / 型染め / 伊藤若冲 / 鱏(えい)図
¥28,600
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 そのゆかた生地を使用し、オリジナルでパターンをおこし、製作したアイテムです。 若冲の中でもあまり知られていない『鱏(エイ)図』をゆかたの生地に。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 ボタン:白蝶貝 サイズ:M(46)・L(48) Mサイズ・・・着丈72・肩巾46・バスト110・裄丈47cm Lサイズ・・・着丈74・肩巾48・バスト115・裄丈48.5cm ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
オープンカラー半袖シャツ / 型染め / 伊藤若冲 / 糸瓜
¥28,600
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 そのゆかた生地を使用し、オリジナルでパターンをおこし、製作したアイテムです。 『糸瓜群虫図』。 ヘチマの黄色い花は重力に逆らって上方へ曲がり、キリギリス科の昆虫や小さなアマガエルを乗せています。蔓や巻髭は螺旋形を描いてその先にショウリョウバッタを乗せたりしています。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 ボタン:黒蝶貝 サイズ:M(46)・L(48) Mサイズ・・・着丈72・肩巾46・バスト110・裄丈47cm Lサイズ・・・着丈74・肩巾48・バスト115・裄丈48.5cm ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
オープンカラー半袖シャツ / 型染め / 伊藤若冲 / 鳳凰図
¥28,600
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 そのゆかた生地を使用し、オリジナルでパターンをおこし、製作したアイテムです。 『老松白鳳図』(動植綵絵)に描かれる鳳凰の柄です。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 ボタン:黒蝶貝 サイズ:M(46)・L(48) Mサイズ・・・着丈72・肩巾46・バスト110・裄丈47cm Lサイズ・・・着丈74・肩巾48・バスト115・裄丈48.5cm ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
てぬぐい(手拭) / 型染め / 伊藤若冲 / 鱏(えい)図 / GRAY
¥1,980
「日本美術界のスーパースター」とも称される、江戸時代の絵師 伊藤若冲。 Y. & SONS ではブランドを創設した2015年春夏シーズンより、ゆかたの柄として伊藤若冲が描いた絵をモチーフとしています。 若冲の中でもあまり知られていない『鱏(エイ)図』をモチーフとしています。 染めはハンドスクリーン技法で行い、生地は「総理」と呼ばれる、20番手の太めの糸を使ったもので打ち込み本数(縦糸、横糸の本数)は少なめですが、厚くて丈夫、ざっくりと目が粗いので通気性と吸水性が高いのが特徴です。 綿100% 幅約35×長さ約91cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. The print is taken from our Jakuchu yukata series. A Tenugui is a multipurpose traditional cloth. It can be used as a handcloth, scarf, used for wrapping or as a decoration. It is often bought as a souvenir or present. Cotton 100% Width 35× Length 91cm
-
てぬぐい(手拭) / 型染め / 伊藤若冲 / 象 / NAVY
¥1,980
「日本美術界のスーパースター」とも称される、江戸時代の絵師 伊藤若冲。 Y. & SONS ではブランドを創設した2015年春夏シーズンより、ゆかたの柄として伊藤若冲が描いた絵をモチーフとしています。 こちらの “象” 柄は、伊藤若冲による『鳥獣花木図屏風』に描かれたものをベースに作りました。 染めはハンドスクリーン技法で行い、生地は「総理」と呼ばれる、20番手の太めの糸を使ったもので打ち込み本数(縦糸、横糸の本数)は少なめですが、厚くて丈夫、ざっくりと目が粗いので通気性と吸水性が高いのが特徴です。 綿100% 幅約35×長さ約91cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. The print is taken from our Jakuchu yukata series. A Tenugui is a multipurpose traditional cloth. It can be used as a handcloth, scarf, used for wrapping or as a decoration. It is often bought as a souvenir or present. Cotton 100% Width 35× Length 91cm
-
てぬぐい(手拭) / 文晒天然藍染 / シンディゴ絞り
¥3,300
京都府南丹市は美山町の重要伝統的建造物群保存地区「かやぶきの里」。 1981年、藍染作家の新道弘之氏がこの地に「北工房」を設立、2005年にはこの地域で最も古いかやぶき民家を「ちいさな藍美術館」として公開されています。 2015年頃より、ご子息である新道牧人氏に引き継がれながら、藍建てによる藍染めのものづくりを営まれています。 ◇生地について 文晒し(ぶんさらし) 生地は関西で主流に取り扱われることが多い文晒しを使用しています。 20番手の太めの糸を使ったもので打ち込み本数(縦糸、横糸の本数)は少なめですが、厚くて丈夫、ざっくりと目が粗いので通気性と吸水性が高いのが特徴です。 ◇染めについて 兵庫県播磨産の藍の蒅(すくも)を中心に、堅木を燃やした灰から灰汁(あく)を採り、石灰・日本酒・麩(ふすま)を原材料に古来から続く方法で染液を藍甕(あいがめ)のなかで発酵によって藍建(あいだて)し、一つ一つ丁寧に染め上げたものです。 ◇シンディゴ絞りについて 北工房が独自に作り出した絞りの道具で糸も針も使わずに縦縞の絞りの模様を作り出しています。 素材 綿100%(20番手文晒) 幅34cm×長さ90cm ◇お手入れについて ※ご家庭でのお洗濯は水洗い もしくは 中性洗剤(漂白剤の入っていない天然由来成分配合洗剤を推奨)をお使いください。 ※手洗いがおすすめです。 ※多少の色落ちがありますので、色別に分けてお洗濯ください。 ※酸性の水分(汗、レモン等)が付着したまま放置しますと、酸との化学反応により変色することがありますのでご注意ください。 ※摩擦で色移りすることもありますので、白い衣服や鞄等とのご使用にはご注意ください。 ※汚れが付着した場合は、濡れた布でたたくようにして汚れを取ってください。 ※日焼け、照明焼けを避けるため、保管は暗所がおすすめです。 こちらの商品は、手仕事による天然染色ですので、一枚一枚の色の差や、多少の色斑がある場合もございます。 以上の点、ご理解いただいた上でご購入くださいますよう、宜しくお願い致します。
-
てぬぐい(手拭) / 文晒天然藍染 / 無地 DARK INDIGO
¥3,080
京都府南丹市は美山町の重要伝統的建造物群保存地区「かやぶきの里」。 1981年、藍染作家の新道弘之氏がこの地に「北工房」を設立、2005年にはこの地域で最も古いかやぶき民家を「ちいさな藍美術館」として公開されています。 2015年頃より、ご子息である新道牧人氏に引き継がれながら、藍建てによる藍染めのものづくりを営まれています。 ◇生地について 文晒し(ぶんさらし) 生地は関西で主流に取り扱われることが多い文晒しを使用しています。 20番手の太めの糸を使ったもので打ち込み本数(縦糸、横糸の本数)は少なめですが、厚くて丈夫、ざっくりと目が粗いので通気性と吸水性が高いのが特徴です。 ◇染めについて 兵庫県播磨産の藍の蒅(すくも)を中心に、堅木を燃やした灰から灰汁(あく)を採り、石灰・日本酒・麩(ふすま)を原材料に古来から続く方法で染液を藍甕(あいがめ)のなかで発酵によって藍建(あいだて)し、一つ一つ丁寧に染め上げたものです。 素材 綿100%(20番手文晒) 幅34cm×長さ90cm ◇お手入れについて ※ご家庭でのお洗濯は水洗い もしくは 中性洗剤(漂白剤の入っていない天然由来成分配合洗剤を推奨)をお使いください。 ※手洗いがおすすめです。 ※多少の色落ちがありますので、色別に分けてお洗濯ください。 ※酸性の水分(汗、レモン等)が付着したまま放置しますと、酸との化学反応により変色することがありますのでご注意ください。 ※摩擦で色移りすることもありますので、白い衣服や鞄等とのご使用にはご注意ください。 ※汚れが付着した場合は、濡れた布でたたくようにして汚れを取ってください。 ※日焼け、照明焼けを避けるため、保管は暗所がおすすめです。 こちらの商品は、手仕事による天然染色ですので、一枚一枚の色の差や、多少の色斑がある場合もございます。 以上の点、ご理解いただいた上でご購入くださいますよう、宜しくお願い致します。
-
バッグ / Billingham(ビリンガム) / SACOCHE FLAT(サコッシュフラット) / BLACK
¥20,900
2022年春夏商品 SACOCHE FLAT Billingham(ビリンガム)は、1973年にイングランド・バーミンガムで創業したバッグブランドです。手作りのカメラバッグから始まり、独自の機能性を追い求め続け、今や英国を代表するバッグブランドとして知られています。 フラップのないタイプで中の物にさっとアクセスできるサコッシュは、セカンドバッグとしていまや定番のアイテムです。ややハリのあるポリコットン生地で、生地のあいだにフィルムをボンディングしており水が染み込みづらく、表面にも撥水コーティングされています。 サイズ:高さ23.5cm 幅32cm 素材 :コットン 65% ポリエステル 35% レザー部分:牛本革 カラー:ブラック Made in England
-
シャツ / AURALEE(オーラリー) / SUPER SOFT WOOL JERSEY MOCK-NECK TEE / BLACK
¥19,800
AURALEE 2022 春夏商品 オーラリーは、デザイナー 岩井良太氏が2015年春夏シーズンからスタートさせた日本のブランドです。ブランドのアイデンティティは、「他に類を見ない、品質のストイックな追求」にあります。コレクションはいつも、上質な素材の膨大なリサーチで始まり、創作の大半を生地作りに費やすといいます。 岩井氏はコレクションのインスピレーションを、「その日の天気だったり、日々の生活を取り巻く色だったり、旅だったり。でも一番のインスピレーション源は、素材や生地そのものですね」と語っています。 オーストラリア産の極細原料を、ワタの段階と生地の段階で2回防縮加工を施して編みたてたウールカットソー。 マットでムラ感の少ない表情と滑らかな肌触りが特徴です。 No.A22ST01WU Size. 3, 4, 5 Color. DARK BLUE Quality. ウール100% 日本製 SIZE 3 バスト:130cm 着丈:71cm 袖丈:27cm 肩幅:56cm SIZE 4 バスト:132cm 着丈:73cm 袖丈:28.5cm 肩幅:58cm SIZE 5 バスト:134cm 着丈:74cm 袖丈:29cm 肩幅:60cm AURALEE is a Japanese brand started by designer Ryota Iwai in the 2015 Spring / Summer. The brand's identity lies in its "unparalleled, stoic pursuit of quality. "Collection always begins with a huge amount of research on fine materials and spends most of his creations on making fabrics. Mr. Iwai used the inspiration for the collection as "the weather of the day, the colors surrounding everyday life, and sometimes the journey. But the number one source of inspiration is the material and the fabric itself. " says Mr. Iwai.
-
ゆかた(浴衣) / 片貝絞り / 縞 / BLACK(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 生地は「片貝木綿」がベースとなり、白生地を織る過程でカタン糸と呼ばれる糸が織り込まれ、 “絞る” ために必要な一手間が施されています。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女)※地詰湯通し済みです 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約2週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From the Y. & SONS Collection This yukata is made from the famous "Katakai Cotton" and in the process of weaving, a thread called "katan yarn" by using thick and thin yarns, the fabric does not stick against your skin and will keep you cool in the warmer months. The fabric is then dyed with the shibori technique, similar to tie-dye. About Katakai cotton... The Konnin Dyeing and Weaving Studio, established in 1751, is located in Katagai-cho, Ojiya City, Niigata Prefecture. In 1945, Muneyoshi Yanagi advocated for the Mingei (folk art) movement, and as a part of this movement, Katagai's manufacturing was heralded as "Kimono (things to wear)". Material: 100% cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 2 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
ゆかた(浴衣) / 片貝絞り / 縞 / BEIGE(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 生地は「片貝木綿」がベースとなり、白生地を織る過程でカタン糸と呼ばれる糸が織り込まれ、 “絞る” ために必要な一手間が施されています。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女)※地詰湯通し済みです 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約2週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From the Y. & SONS Collection This yukata is made from the famous "Katakai Cotton" and in the process of weaving, a thread called "katan yarn" by using thick and thin yarns, the fabric does not stick against your skin and will keep you cool in the warmer months. The fabric is then dyed with the shibori technique, similar to tie-dye. About Katakai cotton... The Konnin Dyeing and Weaving Studio, established in 1751, is located in Katagai-cho, Ojiya City, Niigata Prefecture. In 1945, Muneyoshi Yanagi advocated for the Mingei (folk art) movement, and as a part of this movement, Katagai's manufacturing was heralded as "Kimono (things to wear)". Material: 100% cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 2 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
ゆかた(浴衣) / 片貝絞り / 縞 / GRAY(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 生地は「片貝木綿」がベースとなり、白生地を織る過程でカタン糸と呼ばれる糸が織り込まれ、 “絞る” ために必要な一手間が施されています。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女)※地詰湯通し済みです 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約2週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From the Y. & SONS Collection This yukata is made from the famous "Katakai Cotton" and in the process of weaving, a thread called "katan yarn" by using thick and thin yarns, the fabric does not stick against your skin and will keep you cool in the warmer months. The fabric is then dyed with the shibori technique, similar to tie-dye. About Katakai cotton... The Konnin Dyeing and Weaving Studio, established in 1751, is located in Katagai-cho, Ojiya City, Niigata Prefecture. In 1945, Muneyoshi Yanagi advocated for the Mingei (folk art) movement, and as a part of this movement, Katagai's manufacturing was heralded as "Kimono (things to wear)". Material: 100% cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 2 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010