-
着物 / 丹後ちりめん / 網代 / BLUE GRAY(With tailoring)
¥176,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより すべての工程を丹後で一貫して行う老舗機屋「田勇機業株式会社」と協業し、撚糸から製織までを一貫して織り上げた“Made in Tango”の一反となっています。 良質なシルク素材にこだわり、希少性の高い「水撚り八丁撚糸」によって織られた丹後ちりめんは、凹凸が際立つ生地に仕上がり、立体的に浮かび上がる紋意匠が魅力。後染めの柔らかさと、撚り糸の“コシ”や“シャリ感”が共存する絶妙な風合いを実現しました。しなやかでありながら、身体のラインを拾いすぎないのも魅力です。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ----
-
羽織 / 丹後ちりめん / 向鶴 / BLUE GRAY(With tailoring)
¥165,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 向鶴は、吉祥文様として、丹後の生地が持つ魅力と相俟って美しさを表現しています。 すべての工程を丹後で一貫して行う老舗機屋「田勇機業株式会社」と協業し、撚糸から製織までを一貫して織り上げた“Made in Tango”の一反となっています。 良質なシルク素材にこだわり、希少性の高い「水撚り八丁撚糸」によって織られた丹後ちりめんは、凹凸が際立つ生地に仕上がり、立体的に浮かび上がる紋意匠が魅力。後染めの柔らかさと、撚り糸の“コシ”や“シャリ感”が共存する絶妙な風合いを実現しました。しなやかでありながら、身体のラインを拾いすぎないのも魅力です。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+¥9,350円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ----
-
着物 / 丹後ちりめん / 網代 / NAVY(With tailoring)
¥176,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより すべての工程を丹後で一貫して行う老舗機屋「田勇機業株式会社」と協業し、撚糸から製織までを一貫して織り上げた“Made in Tango”の一反となっています。 良質なシルク素材にこだわり、希少性の高い「水撚り八丁撚糸」によって織られた丹後ちりめんは、凹凸が際立つ生地に仕上がり、立体的に浮かび上がる紋意匠が魅力。後染めの柔らかさと、撚り糸の“コシ”や“シャリ感”が共存する絶妙な風合いを実現しました。しなやかでありながら、身体のラインを拾いすぎないのも魅力です。 羽織の仕立ても承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ----
-
着物 / 丹後ちりめん / 向鶴 / NAVY(With tailoring)
¥176,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより すべての工程を丹後で一貫して行う老舗機屋「田勇機業株式会社」と協業し、撚糸から製織までを一貫して織り上げた“Made in Tango”の一反となっています。 良質なシルク素材にこだわり、希少性の高い「水撚り八丁撚糸」によって織られた丹後ちりめんは、凹凸が際立つ生地に仕上がり、立体的に浮かび上がる紋意匠が魅力。後染めの柔らかさと、撚り糸の“コシ”や“シャリ感”が共存する絶妙な風合いを実現しました。しなやかでありながら、身体のラインを拾いすぎないのも魅力です。 羽織の仕立ても承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ----
-
着物 / 丹後ちりめん / 網代 / BLACK(With tailoring)
¥176,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより すべての工程を丹後で一貫して行う老舗機屋「田勇機業株式会社」と協業し、撚糸から製織までを一貫して織り上げた“Made in Tango”の一反となっています。 良質なシルク素材にこだわり、希少性の高い「水撚り八丁撚糸」によって織られた丹後ちりめんは、凹凸が際立つ生地に仕上がり、立体的に浮かび上がる紋意匠が魅力。後染めの柔らかさと、撚り糸の“コシ”や“シャリ感”が共存する絶妙な風合いを実現しました。しなやかでありながら、身体のラインを拾いすぎないのも魅力です。 羽織の仕立ても承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ----
-
着物 / 丹後ちりめん / 向鶴 / BLACK(With tailoring)
¥176,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより すべての工程を丹後で一貫して行う老舗機屋「田勇機業株式会社」と協業し、撚糸から製織までを一貫して織り上げた“Made in Tango”の一反となっています。 良質なシルク素材にこだわり、希少性の高い「水撚り八丁撚糸」によって織られた丹後ちりめんは、凹凸が際立つ生地に仕上がり、立体的に浮かび上がる紋意匠が魅力。後染めの柔らかさと、撚り糸の“コシ”や“シャリ感”が共存する絶妙な風合いを実現しました。しなやかでありながら、身体のラインを拾いすぎないのも魅力です。 羽織の仕立ても承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ----
-
着物 / 片貝木綿 / 越後型染 / 格子 / 藍襲ね (With tailoring)
¥93,500
Y. & SONS オリジナル・コレクション 新潟県は小千谷市、片貝町にある1751年創業の紺仁染織工房。 昭和20年代に、柳宗悦が民藝運動を提唱し、その一環で片貝のモノづくりは「着物(着るモノ)」として昇華された。 染めと織りのそれぞれの技術を活かした反物です。10番手、20番手、30番手の綿の単糸使いといった、伝統的な片貝木綿の糸使いにこだわりまし た。型染にて藍の濃淡を変えながら染めています。 素材:綿100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 藍染の商品です。特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
着物 / 片貝木綿 / 型染 / 格子/ 松煙(With tailoring)
¥88,000
Y. & SONS オリジナル商品 ブランド定番の綿きもの、片貝木綿。 通常は先染めの糸を使用し織りで柄を作りますが、今回は同じ糸の組織で白生地を作り、その上から “型染め” を行いました。型は “格子” でY. & SONS オリジナルです。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ こちらの商品は松煙染めを行っています。 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ 生地の表面に付着した黒茶色の粒は綿花の皮ですので、天然繊維の特性または証拠としてご理解ください。 ※ 製造工程上、タテ・ヨコに縮みが多少出ます。あらかじめ地詰湯通しを行っております。 ※ 藍染めの場合は色焼けを起こしやすい性質を持っておりますので、良く乾燥させ紫外線の当たらない場所でビニール袋に入れるなど、外気を遮断して保管してください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection Normally, the pattern is made by weaving using yarn dyed in advance, but this time we made a white fabric with the same yarn structure and dyed it from above. The type is Y. & SONS original. _______________________________________________ There is a cotton fabric that was born in the 1920s following the genealogy of the Mingei movement by the thinker Yanagi Soetsu and others. In modern times, it is known for the four-feet ball firework, is the place where blacksmithing, carpentry, and dyeing flourished as the village of Tenryo (imperial fief), is the Katakaimachi, Ojiya City, Niigata Prer. The woven fabric called "Katakai Momen (cotton)" is made by Konni Dyeing and Weaving Studio, which was born as an indigo dyeing craftsman, which is, "Konya (Indigo Dyer)" in the first year of the Ho-reki calendar (1751), 270 years ago. Katakai cotton uses three types of warp threads of different thicknesses so that it does not stick to the skin even in hot weather, and you can wear it warmly with air in cold weather. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Haori jacket or Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * In particular, indigo dyeing may cause color transfer to other items due to sweat or friction, so if color transfer should occur, please wash as soon as possible. * The black-brown grains attached to the surface of the fabric are cotton skin, so please understand it as a characteristic or evidence of natural fibers. * Indigo dyeing has the property of easily causing color burning, so please dry it well and put it in a plastic bag in a place where it is not exposed to ultraviolet rays, etc., and store it in a closed place from the outside air. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 片貝木綿 / 平織り / 無地 / 藍染め(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル商品 ブランド定番の綿きもの、片貝木綿。 片貝木綿の生地の風合いを感じていただきたく、シンプルな無地を”平織り”の組織にて作りました。 藍で染められているため、着こむことや洗うことで段々と色に変化がありますが、天然染料ならではの特徴として愛着を持ってご着用していただけると幸いです。 生地の両端には赤い耳があるのが特徴です。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ 生地の表面に付着した黒茶色の粒は綿花の皮ですので、天然繊維の特性または証拠としてご理解ください。 ※ 製造工程上、タテ・ヨコに縮みが多少出ます。あらかじめ地詰湯通しを行っております。 ※ 藍染めの場合は色焼けを起こしやすい性質を持っておりますので、良く乾燥させ紫外線の当たらない場所でビニール袋に入れるなど、外気を遮断して保管してください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection There is a cotton fabric that was born in the 1920s following the genealogy of the Mingei movement by the thinker Yanagi Soetsu and others. In modern times, it is known for the four-feet ball firework, is the place where blacksmithing, carpentry, and dyeing flourished as the village of Tenryo (imperial fief), is the Katakaimachi, Ojiya City, Niigata Prer. The woven fabric called "Katakai Momen (cotton)" is made by Konni Dyeing and Weaving Studio, which was born as an indigo dyeing craftsman, which is, "Konya (Indigo Dyer)" in the first year of the Ho-reki calendar (1751), 270 years ago. Katakai cotton uses three types of warp threads of different thicknesses so that it does not stick to the skin even in hot weather, and you can wear it warmly with air in cold weather. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 片貝木綿 / 平織り / 無地 / 黒(With tailoring)
¥66,000
Y. & SONS オリジナル商品 ブランド定番の綿きもの、片貝木綿。 片貝木綿の生地の風合いを感じていただきたく、シンプルな無地を”平織り”の組織にて作りました。 また深みのある黒色に拘り、生地の両端には赤い耳があるのが特徴です。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ 生地の表面に付着した黒茶色の粒は綿花の皮ですので、天然繊維の特性または証拠としてご理解ください。 ※ 製造工程上、タテ・ヨコに縮みが多少出ます。あらかじめ地詰湯通しを行っております。 ※ 藍染めの場合は色焼けを起こしやすい性質を持っておりますので、良く乾燥させ紫外線の当たらない場所でビニール袋に入れるなど、外気を遮断して保管してください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection There is a cotton fabric that was born in the 1920s following the genealogy of the Mingei movement by the thinker Yanagi Soetsu and others. In modern times, it is known for the four-feet ball firework, is the place where blacksmithing, carpentry, and dyeing flourished as the village of Tenryo (imperial fief), is the Katakaimachi, Ojiya City, Niigata Prer. The woven fabric called "Katakai Momen (cotton)" is made by Konni Dyeing and Weaving Studio, which was born as an indigo dyeing craftsman, which is, "Konya (Indigo Dyer)" in the first year of the Ho-reki calendar (1751), 270 years ago. Katakai cotton uses three types of warp threads of different thicknesses so that it does not stick to the skin even in hot weather, and you can wear it warmly with air in cold weather. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 片貝木綿 / 平織り / 松煙染め(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより ブランド定番の木綿きもののさんち、新潟県・片貝町。 現在は正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物が栄えた場所で、私たちの木綿の生地は作られています。 松煙で染められているため、着こむことや洗うことで段々と色に変化がありますが、天然染料ならではの特徴として愛着を持ってご着用していただけると幸いです。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女)※地詰湯通し済みです 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From the Y. & SONS Collection This yukata is made from the famous "Katakai Cotton" and in the process of weaving, a thread called "katan yarn" by using thick and thin yarns, the fabric does not stick against your skin and will keep you cool in the warmer months. The fabric is then dyed with the shibori technique, similar to tie-dye. About Katakai cotton... The Konnin Dyeing and Weaving Studio, established in 1751, is located in Katagai-cho, Ojiya City, Niigata Prefecture. In 1945, Muneyoshi Yanagi advocated for the Mingei (folk art) movement, and as a part of this movement, Katagai's manufacturing was heralded as "Kimono (things to wear)". Material: 100% cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
着物 / 片貝木綿 / 平織り / 細縞 / 藍弁柄(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル商品 ブランド定番の綿きもの、片貝木綿。 片貝木綿のさんちである「紺仁染織工房」は、270年前に藍染め職人すなわち紺屋として誕生し、現在も片貝木綿の他に、天然染料を使用した越後正藍染めや松煙(しょうえん)染め、弁柄(べんがら)染めのきものや半纏を製作しています。 中でも弁柄染めは、土から採れる酸化鉄を主成分とした顔料によって染まる独特な赤色が特徴です。ブランドとしては初めてとなる弁柄染の糸を使用し、さんちならではのものづくりを大切にした生地を織り上げていただきました。 地色を濃い藍で染め、間に太さが不均一な糸を弁柄で染めています。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ 生地の表面に付着した黒茶色の粒は綿花の皮ですので、天然繊維の特性または証拠としてご理解ください。 ※ 製造工程上、タテ・ヨコに縮みが多少出ます。あらかじめ地詰湯通しを行っております。 ※ 藍染めの場合は色焼けを起こしやすい性質を持っておりますので、良く乾燥させ紫外線の当たらない場所でビニール袋に入れるなど、外気を遮断して保管してください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection Normally, the pattern is made by weaving using yarn dyed in advance, but this time we made a white fabric with the same yarn structure and dyed it from above. The type is Y. & SONS original. _______________________________________________ There is a cotton fabric that was born in the 1920s following the genealogy of the Mingei movement by the thinker Yanagi Soetsu and others. In modern times, it is known for the four-feet ball firework, is the place where blacksmithing, carpentry, and dyeing flourished as the village of Tenryo (imperial fief), is the Katakaimachi, Ojiya City, Niigata Prer. The woven fabric called "Katakai Momen (cotton)" is made by Konni Dyeing and Weaving Studio, which was born as an indigo dyeing craftsman, which is, "Konya (Indigo Dyer)" in the first year of the Ho-reki calendar (1751), 270 years ago. Katakai cotton uses three types of warp threads of different thicknesses so that it does not stick to the skin even in hot weather, and you can wear it warmly with air in cold weather. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Haori jacket or Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * In particular, indigo dyeing may cause color transfer to other items due to sweat or friction, so if color transfer should occur, please wash as soon as possible. * The black-brown grains attached to the surface of the fabric are cotton skin, so please understand it as a characteristic or evidence of natural fibers. * Indigo dyeing has the property of easily causing color burning, so please dry it well and put it in a plastic bag in a place where it is not exposed to ultraviolet rays, etc., and store it in a closed place from the outside air. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 片貝木綿 / 越後型染 / 一本線 / 藍松煙(With tailoring)
¥93,500
※実際の商品は画像よりも藍の部分が濃くなります。 ※詳細はお問い合わせください。 Y. & SONS オリジナル商品 ブランド定番の綿きもの、片貝木綿。 通常は先染めの糸を使用し織りで柄を作りますが、今回は同じ糸の組織で白生地を作り、その上から “型染め” を行いました。型は “一本線” でY. & SONS オリジナルです。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ こちらの商品は天然の藍・硝煙染めを行っています。 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ 生地の表面に付着した黒茶色の粒は綿花の皮ですので、天然繊維の特性または証拠としてご理解ください。 ※ 製造工程上、タテ・ヨコに縮みが多少出ます。あらかじめ地詰湯通しを行っております。 ※ 藍染めの場合は色焼けを起こしやすい性質を持っておりますので、良く乾燥させ紫外線の当たらない場所でビニール袋に入れるなど、外気を遮断して保管してください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection Normally, the pattern is made by weaving using yarn dyed in advance, but this time we made a white fabric with the same yarn structure and dyed it from above. The type is Y. & SONS original. _______________________________________________ There is a cotton fabric that was born in the 1920s following the genealogy of the Mingei movement by the thinker Yanagi Soetsu and others. In modern times, it is known for the four-feet ball firework, is the place where blacksmithing, carpentry, and dyeing flourished as the village of Tenryo (imperial fief), is the Katakaimachi, Ojiya City, Niigata Prer. The woven fabric called "Katakai Momen (cotton)" is made by Konni Dyeing and Weaving Studio, which was born as an indigo dyeing craftsman, which is, "Konya (Indigo Dyer)" in the first year of the Ho-reki calendar (1751), 270 years ago. Katakai cotton uses three types of warp threads of different thicknesses so that it does not stick to the skin even in hot weather, and you can wear it warmly with air in cold weather. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Haori jacket or Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * In particular, indigo dyeing may cause color transfer to other items due to sweat or friction, so if color transfer should occur, please wash as soon as possible. * The black-brown grains attached to the surface of the fabric are cotton skin, so please understand it as a characteristic or evidence of natural fibers. * Indigo dyeing has the property of easily causing color burning, so please dry it well and put it in a plastic bag in a place where it is not exposed to ultraviolet rays, etc., and store it in a closed place from the outside air. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 片貝木綿 / 越後型染 / 一本線 / 黒(With tailoring)
¥93,500
Y. & SONS オリジナル商品 ブランド定番の綿きもの、片貝木綿。 通常は先染めの糸を使用し織りで柄を作りますが、今回は同じ糸の組織で白生地を作り、その上から “型染め” を行いました。型は “一本線” でY. & SONS オリジナルです。 ◇片貝木綿 1920年代に思想家 柳宗悦らによる民藝運動の系譜を継いで生まれた木綿織物があります。 現代では正四尺玉の花火で知られ、かつては天領の里として鍛治・大工・染物の栄えた新潟県は小千谷市片貝町。 その名も “片貝木綿” と呼ばれる織物は、遡ること270年前の宝暦元年(1751年)に藍染め職人すなわち “紺屋” として誕生した紺仁染織工房がつくっています。 時はたち2015年3月、東京・神田の地で産声を上げた “きものテーラー” Y. & SONSは、立ち上げ当初より紺仁工房とともに “着るもの” として片貝木綿をつくってきました。 片貝木綿は、太さの異なる三種類のたて糸を使うことで、暑い時期でも肌に張り付かず、寒い時期には空気を孕んで暖かく着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ こちらの商品は天然の藍・硝煙染めを行っています。 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ 生地の表面に付着した黒茶色の粒は綿花の皮ですので、天然繊維の特性または証拠としてご理解ください。 ※ 製造工程上、タテ・ヨコに縮みが多少出ます。あらかじめ地詰湯通しを行っております。 ※ 藍染めの場合は色焼けを起こしやすい性質を持っておりますので、良く乾燥させ紫外線の当たらない場所でビニール袋に入れるなど、外気を遮断して保管してください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection Normally, the pattern is made by weaving using yarn dyed in advance, but this time we made a white fabric with the same yarn structure and dyed it from above. The type is Y. & SONS original. _______________________________________________ There is a cotton fabric that was born in the 1920s following the genealogy of the Mingei movement by the thinker Yanagi Soetsu and others. In modern times, it is known for the four-feet ball firework, is the place where blacksmithing, carpentry, and dyeing flourished as the village of Tenryo (imperial fief), is the Katakaimachi, Ojiya City, Niigata Prer. The woven fabric called "Katakai Momen (cotton)" is made by Konni Dyeing and Weaving Studio, which was born as an indigo dyeing craftsman, which is, "Konya (Indigo Dyer)" in the first year of the Ho-reki calendar (1751), 270 years ago. Katakai cotton uses three types of warp threads of different thicknesses so that it does not stick to the skin even in hot weather, and you can wear it warmly with air in cold weather. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Haori jacket or Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * In particular, indigo dyeing may cause color transfer to other items due to sweat or friction, so if color transfer should occur, please wash as soon as possible. * The black-brown grains attached to the surface of the fabric are cotton skin, so please understand it as a characteristic or evidence of natural fibers. * Indigo dyeing has the property of easily causing color burning, so please dry it well and put it in a plastic bag in a place where it is not exposed to ultraviolet rays, etc., and store it in a closed place from the outside air. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 十日町紬 / 経絣 / 七三 / DOVE GRAY(With tailoring)
¥115,500
SOLD OUT
Y. & SONS 定番のシルクきもの、“十日町紬” 新潟県・十日町には、雪国ならではの風土から生まれた織物があります。それらは「十日町絣」や「十日町明石ちぢみ」と呼ばれ、今もなお作られています。 「雪中に糸となし、雪中に織り、雪水に酒(そそ)ぎ、雪上に晒(さらす)す。雪ありて縮(ちぢみ)あり」 “江戸期の雪国百科全書” といわれる『北越雪譜』に書かれた文言です。当時の流行色には「黒」や「鼠色系」が挙げられます。江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿の『深川の雪』にも書かれているように、この黒と鼠色は深川芸者の間でも「いき色」として流行しました。 時は明治5年(1872年)、遡ること150年前に創業した “蕪重織物”。Y. & SONS は立ち上げ以来、この蕪重織物とともに十日町の絹織物をオリジナル商品としてつくってきました。 こちらの商品はブランド定番の “七三” 柄。柄出しでいかようにも個性を出せる生地です。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS classic silk Kimono “Touka-machi Tsumugi (weave)”. "Kabu-ju textile" was founded 150 years ago in 1872. Since its foundation, Y. & SONS has been making silk fabrics from Tokamachi as original products along with Kabu-ju textiles. This item has the brand's classic "Seven Three ratio" pattern. It is a fabric that can give out individuality by patterning. Material: 100% silk Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * Silk repelling process is available for +12,650 yen (tax included). Repelling water, dirt and insects, and mold protection. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 十日町紬 / 経絣 / 七三 / BEIGE(With tailoring)
¥115,500
SOLD OUT
Y. & SONS 定番のシルクきもの、“十日町紬” 新潟県・十日町には、雪国ならではの風土から生まれた織物があります。それらは「十日町絣」や「十日町明石ちぢみ」と呼ばれ、今もなお作られています。 「雪中に糸となし、雪中に織り、雪水に酒(そそ)ぎ、雪上に晒(さらす)す。雪ありて縮(ちぢみ)あり」 “江戸期の雪国百科全書” といわれる『北越雪譜』に書かれた文言です。当時の流行色には「黒」や「鼠色系」が挙げられます。江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿の『深川の雪』にも書かれているように、この黒と鼠色は深川芸者の間でも「いき色」として流行しました。 時は明治5年(1872年)、遡ること150年前に創業した “蕪重織物”。Y. & SONS は立ち上げ以来、この蕪重織物とともに十日町の絹織物をオリジナル商品としてつくってきました。 こちらの商品はブランド定番の “七三” 柄。柄出しでいかようにも個性を出せる生地です。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS classic silk Kimono “Touka-machi Tsumugi (weave)”. "Kabu-ju textile" was founded 150 years ago in 1872. Since its foundation, Y. & SONS has been making silk fabrics from Tokamachi as original products along with Kabu-ju textiles. This item has the brand's classic "Seven Three ratio" pattern. It is a fabric that can give out individuality by patterning. Material: 100% silk Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * Silk repelling process is available for +12,650 yen (tax included). Repelling water, dirt and insects, and mold protection. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 十日町紬 / 手括り / NAVY(With tailoring)
¥121,000
COMING SOON
Y. & SONS 定番のシルクきもの、“十日町紬” 新潟県・十日町には、雪国ならではの風土から生まれた織物があります。それらは「十日町絣」や「十日町明石ちぢみ」と呼ばれ、今もなお作られています。 「雪中に糸となし、雪中に織り、雪水に酒(そそ)ぎ、雪上に晒(さらす)す。雪ありて縮(ちぢみ)あり」 “江戸期の雪国百科全書” といわれる『北越雪譜』に書かれた文言です。当時の流行色には「黒」や「鼠色系」が挙げられます。江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿の『深川の雪』にも書かれているように、この黒と鼠色は深川芸者の間でも「いき色」として流行しました。 時は明治5年(1872年)、遡ること150年前に創業した “蕪重織物”。Y. & SONS は立ち上げ以来、この蕪重織物とともに十日町の絹織物をオリジナル商品としてつくってきました。 柄表現を、十日町紬の伝統技法である、”手くびり”によって作られた絣糸を使用しています。 またヨコ糸用にランダムに染めた乱絣を作っておき、織りあげる際に、手くびりの絣糸と乱絣を一緒に織り込むことで、地色がより深みのある色味になっています。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS classic silk Kimono “Touka-machi Tsumugi (weave)”. "Kabu-ju textile" was founded 150 years ago in 1872. Since its foundation, Y. & SONS has been making silk fabrics from Tokamachi as original products along with Kabu-ju textiles. This item has the brand's classic "Seven Three ratio" pattern. It is a fabric that can give out individuality by patterning. Material: 100% silk Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * Silk repelling process is available for +12,650 yen (tax included). Repelling water, dirt and insects, and mold protection. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
羽織 / 十日町紬 / 撚り/ LIGHT BROWN(With tailoring)
¥104,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 新潟県は十日町にある老舗機屋、蕪重織物にて製作。 緯糸は2色の真綿糸を撚り合わせており、経糸は色の濃淡で縞を表現しているため、それぞれの色が混ざり合って深みのある地色に織り上がりました。 また、真綿を使用しているため、ややふっくらとした風合いです。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約2週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+7,000円(税抜)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
着物 / 米沢織 / ヘリンボーン / CHARCOAL(With tailoring)
¥187,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 明治29年創業、山形県は米沢にて、もともとは男性の帯地の製造より始まった㈱東匠猪俣にて製織。 シルクサッカー地のきもので、生地が薄く、軽い上に、シワになりにくいのが特徴です。 今回はヘリンボーンの柄で織り上げています。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+12,650円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Y. & SONS Original Collection Founded in 1897, manufacturer Tosho Inomata Co., Ltd., in Yonezawa, Yamagata Prefecture, which originally started with the manufacture of men's obi. It is a kimono fabric made of silk seersucker fabric. The fabric is thin, light, and it is less likely to wrinkle. Material: 100% silk Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * Silk repelling process is available for +12,100 yen (tax included). Repelling water, dirt and insects, and mold protection. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * The obi belt, and shirt used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / Y. & SONS × Graphpaper / Scale Off Wool / C.GRAY(With tailoring)
¥88,000
COMING SOON
メンズきものテーラー Y. & SONS と、常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブを提案する Graphpaper が手を組んで生まれた新しいきもの。 今回素材として使用したのは、ブランド定番のシェフパンツやジャケットに使用される “ウールギャバジン” を採用。今回は美しい綾目を表現するため経糸(たていと)を高密度に、緯糸(よこいと)は限界まで打ち込んだウールギャバジンを使用し、美しい綾目とほど良いハリ、しなやかなドレープ感が特徴です。特殊な樹脂を繊維に染み込ませることでフィラメントのような光沢とクリアな質感に仕上がっています。 Graphpaper が得意とするサイズの概念をなくすように考えられたパンツのディテールを活かし、着用時の手間や帯そのものを省くことで着やすさと快適な着心地を約束。実際の仕様はボタンと内ゴムで前合わせを整え、Graphpaper のシェフパンツに使用されるベルクロとゴムで留めるだけで着用できる、帯要らずに仕上げています。 Y. & SONS の伝統的なパターン・熟練の職人による縫製技術と、Graphpaper 拘りの生地・ディテールを組み合わせた新しい提案です。 Graphpaperについて… 常に時代のスタンダードであり続ける大人のためのワードローブ。 人と衣服の間に余白を作り、ノイズにならないよりそう衣服。 衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。 偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、 現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、 出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 素材:ウール100%(ウールギャバジン、オフスケール加工) 色 :ネイビー 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらはKIMONO(長着)単体のページです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ 店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- A new Kimono created by joining hands with men's Kimono tailor Y. & SONS and Graphpaper, which proposes a high- quality wardrobe for adults that has always been the standard of the times. “KIMONO” promises ease and comfortable wearing by taking advantage of the details of the pants designed to eliminate the concept of size that Graphpaper is good at, and by eliminating the trouble of wearing and the obi itself. You can easily wear it with buttons and inner rubber, finishing without the need for obi, which can be worn simply by fastening with the velcro and rubber used in Graphpaper's chef pants. This is a new proposal that combines the traditional patterns of Y. & SONS, sewing techniques by skilled craftsmen, and the fabrics and details of Graphpaper. About Graphpaper: A wardrobe for adults that has always been the standard of the times. Clothes that create a margin between people and clothes, rather than making noise. It can be said that the new designs in clothing were exhausted by the 20th century. While paying homage to the features and concepts that the great ancestors have built. Retaining the functions and designs necessary for modern urban life, It is designed to fit any body shape by eliminating the concept of size as much as possible. Material: 100% wool Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Kimono only. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 片貝綿麻紅梅 / 鰹縞 / 黒濃淡(With tailoring)
¥77,000
Y. & SONS オリジナル・コレクション Y. & SONS が2015年に誕生した際、もう織られなくなるところだった片貝木綿。着るほどに柔らかくなり、肌に馴染んでいくこの織物を、私たちはオリジナルで長く届けていきたいと考え、Y. & SONSとして最初に作ったのが、この “鰹縞” という柄でした。 メンズきもののスタンダードを築くという想いで、Y. & SONSは江戸・東京、この神田の地で生まれました。 鰹縞の名前は、魚の鰹の縞模様に由来していますが、江戸っ子たちは初鰹をこぞって食べたことで知られています。 「初鰹」とは、春先に漁獲される最初の鰹のこと。脂が少なく、身が引き締まり、さっぱりとした味わいが特徴です。 江戸時代、この初鰹は非常に貴重で、江戸の春の風物詩として「初物を食べることが縁起が良い」とされ、縁起を担ぐ意味でも大切にされていました。 2025年春、Y. & SONS は十周年を迎え、このタイミングで片貝木綿の鰹縞を、より春夏に着やすい“綿麻紅梅織り”で作りました。織元ならではの藍染めを使い、濃淡のグラデーションを表現しています。 商品名の『紅梅』とは、綿と麻の交織により生み出される凹凸=勾配の意。 素材:綿80% 麻20% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 藍染の商品です。特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
着物 / 片貝綿麻紅梅 / 鰹縞 / 藍濃淡(With tailoring)
¥77,000
Y. & SONS オリジナル・コレクション Y. & SONS が2015年に誕生した際、もう織られなくなるところだった片貝木綿。着るほどに柔らかくなり、肌に馴染んでいくこの織物を、私たちはオリジナルで長く届けていきたいと考え、Y. & SONSとして最初に作ったのが、この “鰹縞” という柄でした。 メンズきもののスタンダードを築くという想いで、Y. & SONSは江戸・東京、この神田の地で生まれました。 鰹縞の名前は、魚の鰹の縞模様に由来していますが、江戸っ子たちは初鰹をこぞって食べたことで知られています。 「初鰹」とは、春先に漁獲される最初の鰹のこと。脂が少なく、身が引き締まり、さっぱりとした味わいが特徴です。 江戸時代、この初鰹は非常に貴重で、江戸の春の風物詩として「初物を食べることが縁起が良い」とされ、縁起を担ぐ意味でも大切にされていました。 2025年春、Y. & SONS は十周年を迎え、このタイミングで片貝木綿の鰹縞を、より春夏に着やすい“綿麻紅梅織り”で作りました。織元ならではの藍染めを使い、濃淡のグラデーションを表現しています。 商品名の『紅梅』とは、綿と麻の交織により生み出される凹凸=勾配の意。 素材:綿80% 麻20% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 藍染の商品です。特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
着物 / 今治 / 裏毛パイル / NAVY(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 前回の春夏ではビーチシーンをテーマにきものを作りましたが、秋冬ではタオル生地をどう街中に溶け込ませながら着ていただくかを考えました。 タオル生地の特徴であるパイルをきものの内側に使用し、パイルの⾧さも 6mm と(春夏は 4mm)、より⾧さがあるため空気を含みやすく暖かな着心地を目指しました。 また糸をあえてムラが出来るように染めたため、均等ではない絶妙な色に染まっています。 同素材で羽織と兵児帯も展開しております。 素材:綿100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※帯・ベルトは付属しておりません。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
着物(KIMONO) / Y. & SONS×Graphpaper / Scale Off Wool / BLACK(With tailoring)
¥88,000
COMING SOON
メンズきものテーラー Y. & SONS と、常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブを提案する Graphpaper が手を組んで生まれた新しいきもの。 今回素材として使用したのは、ブランド定番のシェフパンツやジャケットに使用される “ウールギャバジン” を採用。今回は美しい綾目を表現するため経糸(たていと)を高密度に、緯糸(よこいと)は限界まで打ち込んだウールギャバジンを使用し、美しい綾目とほど良いハリ、しなやかなドレープ感が特徴です。特殊な樹脂を繊維に染み込ませることでフィラメントのような光沢とクリアな質感に仕上がっています。 Graphpaper が得意とするサイズの概念をなくすように考えられたパンツのディテールを活かし、着用時の手間や帯そのものを省くことで着やすさと快適な着心地を約束。実際の仕様はボタンと内ゴムで前合わせを整え、Graphpaper のシェフパンツに使用されるベルクロとゴムで留めるだけで着用できる、帯要らずに仕上げています。 Y. & SONS の伝統的なパターン・熟練の職人による縫製技術と、Graphpaper 拘りの生地・ディテールを組み合わせた新しい提案です。 Graphpaperについて… 常に時代のスタンダードであり続ける大人のためのワードローブ。 人と衣服の間に余白を作り、ノイズにならないよりそう衣服。 衣服における新しいデザインは20世紀までに出尽くしたと言っていいでしょう。 偉大な先人たちが構築してきた機能や概念には敬意を表しつつ、 現代の都市生活に必要な機能とデザインを残し、 出来うる限りのサイズ概念をなくすことであらゆる体型に合うよう設計しています。 素材:ウール100%(ウールギャバジン、オフスケール加工) 色 :ブラック 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ こちらはKIMONO(長着)単体のページです。 ※ 画像に使用しているシャツは別売りです。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- A new Kimono created by joining hands with men's Kimono tailor Y. & SONS and Graphpaper, which proposes a high- quality wardrobe for adults that has always been the standard of the times. “KIMONO” promises ease and comfortable wearing by taking advantage of the details of the pants designed to eliminate the concept of size that Graphpaper is good at, and by eliminating the trouble of wearing and the obi itself. You can easily wear it with buttons and inner rubber, finishing without the need for obi, which can be worn simply by fastening with the velcro and rubber used in Graphpaper's chef pants. This is a new proposal that combines the traditional patterns of Y. & SONS, sewing techniques by skilled craftsmen, and the fabrics and details of Graphpaper. About Graphpaper: A wardrobe for adults that has always been the standard of the times.nClothes that create a margin between people and clothes, rather than making noise. It can be said that the new designs in clothing were exhausted by the 20th century. While paying homage to the features and concepts that the great ancestors have built. Retaining the functions and designs necessary for modern urban life, It is designed to fit any body shape by eliminating the concept of size as much as possible. Material: 100% wool Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Kimono only. * The shirt used in the image is sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.