-
来民渋うちわ / 栗川商店 / 小丸 / 伊藤若冲 雀
¥2,750
Y. & SONS オリジナルゆかた「伊藤若冲」シリーズより、「秋塘群雀図」の雀柄をプリントしました。 来民うちわの始まりは、慶長5年(1600年)に四国は丸亀の旅僧が一宿の謝礼にうちわの製法を伝授したこととされています。 柿渋をうちわに塗ることにより、和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役目を果たします。熊本の来民でしか作られない来民渋うちわは、"民が来る"と言う意味で商売が繁盛するとされ、縁起物として贈り物にも使われてきました。 栗川商店は京都・丸亀と共にうちわの三大産地に数えられた来民の伝統を受け継ぐ唯一の工房です。 渋うちわは丈夫で長持ちすることから、赤ちゃんの誕生祝いや還暦、結婚式の引き出物、会社周年記念などの贈答品・記念品としてお客様から感動の声をいただいております。 (栗川商店ホームページより引用) 民藝運動を起こした思想家 柳宗悦は、『手仕事の日本』で下記のように紹介しています。 「和紙を用いた加工品としては、肥後来民の団扇を挙げねばなりません。柄は平竹を用い、骨は上にやや開き、色は淡い渋色に染められます。使いよい品なので、この町の特産として名を広めたのは当然であるといえましょう。」 サイズ:195 × 375mm/素材:阿蘇外輪山産真竹、手漉き和紙、自家製柿渋 ※専用のうちわ入れが付きます。 ※贈り物としても最適です。 Kurikawa Shoten Handheld Fan (Uchiwa) This fan uses a bamboo frame that were made in the early Showa period (1920s-1950s). This was the peak period for the production of the Raimi fan. Every house in the town was involved in making fans, and there were many craftspeople. The frame was then covered with Japanese paper and finished with starch paste potato starch, the same method used in those days, to enhance the texture and rigidity. It was then coated with persimmon(Kaki) tannin to make it durable for over a hundred years. It is said that the first Uchiwa was made in 1600 by a traveling monk in Marugame, Shikoku, who taught the Uchiwa making method to the monks in repayment for lodging. Applying persimmon tannin to Uchiwa paper makes it strong and durable, and also serves as an insect repellent. Kuritami Shibu Fans, which are only made in Kuritami, Kumamoto, are believed to bring prosperity to business because it means "the people will come" and have been used as gifts as good luck charms. Along with Kyoto and Marugame, Kurikawa Shoten is the only workshop that has inherited the tradition of Kurumin Uchiwa, one of the three major Uchiwa production areas. Shibu fans are durable and long-lasting, and our customers have been impressed with them as gifts and souvenirs for baby birthdays, anniversaries, wedding favors, company anniversaries, etc. (Quoted from Kurikawa Shotens website) Muneyoshi Yanagi, the philosopher who started the Mingei (folk art) movement, wrote in his book, "Handicrafts of Japan," "As a product using Japanese paper, I must mention the Higo Raimin fan. The handle is made of flat bamboo which is split open at the top, and the color is dyed a light amber. Size: 195 × 375mm Material: "Gomatake" Sesame Bamboo from the Asogai Mountains, handmade Japanese paper, homemade persimmon tannin
-
ゆかた / 今治 / 片毛パイル / ヘリンボーン / GRAY(With tailoring)
¥49,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 本物のタオル生地を使用した“ビーチシーンでのゆかた” を作りたいという想いから、全国にあるタオル産地とそれぞれの特徴をリサーチ。こちらのアイテムは、日本を代表するタオル産地、愛媛県・今治のタオル生地を使用しています。 素材は綿100%。中央アジアにて栽培され、枯葉剤を使用せず完熟するのを待って手摘みされた綿花を使用しています。繊維が細いため吸水率が良く、脱毛率も少ないのが特徴。特有のふっくらとした風合いで、綿本来が持つ繊維の空洞が保たれているため、洗っても硬くなりにくい生地です。 また繊維は4mmという長さにこだわりました。着用時に厚すぎず、薄すぎない絶妙な厚みです。 レピア織機と呼ばれる中速織機を用いて時間をかけて丁寧に織られており、生地の凹凸でヘリンボーン柄を表現しています。 素材:綿100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ※帯・ベルトは付属しておりません。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
羽織 / 今治 / 片毛パイル / ヘリンボーン / GRAY(With tailoring)
¥44,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 本物のタオル生地を使用した“ビーチシーンでのゆかた” を作りたいという想いから、全国にあるタオル産地とそれぞれの特徴をリサーチ。こちらのアイテムは、日本を代表するタオル産地、愛媛県・今治のタオル生地を使用しています。 素材は綿100%。中央アジアにて栽培され、枯葉剤を使用せず完熟するのを待って手摘みされた綿花を使用しています。繊維が細いため吸水率が良く、脱毛率も少ないのが特徴。特有のふっくらとした風合いで、綿本来が持つ繊維の空洞が保たれているため、洗っても硬くなりにくい生地です。 また繊維は4mmという長さにこだわりました。着用時に厚すぎず、薄すぎない絶妙な厚みです。 レピア織機と呼ばれる中速織機を用いて時間をかけて丁寧に織られており、生地の凹凸でヘリンボーン柄を表現しています。 こちらは羽織でのお仕立ても承っております。 素材:綿100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
下駄 / 右近 / 藍染め / ビブラム
¥22,000
東京・浅草の老舗履物店にお作りいただいています。 右近下駄の桐の台は新潟県は小千谷市、片貝町にある1751年創業の紺仁染織工房にて 藍染めしていただきました。 底には登山靴でも使われるビブラムソールを貼っており、耐久性にも優れています。 ゆかたやきものに合わせていただくことはもちろん、洋装に合わせて履いていただくこともオススメです。 ※天然染料のため、色落ちや色移りする可能性がございますがある程度履くと色落ちが落ちついていきます。 素材: 台・桐 底・合成ゴム 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%、レーヨン44% サイズ:フリー(縦の長さ26cm、巾9.5cm、踵高4cm) 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
草履(Zori) / レザー二石 / BROWN
¥55,000
⽼舗靴メーカーと共同開発したオリジナルの本⾰草履を展開 今回、⻑年抱いていた「履きやすく壊れにくい、永く楽しめる草履を作りたい」という想いのもと、創業より軍靴(ぐんか)の⽣産に従事し、現在では⽇本国内で多くの⾰靴の製造を⼿掛ける⽼舗靴メーカーと共に新たな草履を開発しました。このオリジナル草履製作は、⽇本古来から履かれてきた草履の構造を理解することから始まり、靴の製造過程で磨かれた伝統的な技術を活かして作られた新しい本⾰の草履となっています。 ・こだわり 今回のオリジナル草履の台部分は、永く履ける耐久性と⽇常で楽しめる快適性を追求し5層構造で仕上げました。 ⾜をのせる天芯部分は草履本来のつま先の反りを残すため、従来通り⽊材の中底を使⽤。 表⾯の本⾰と中底の間には、新しく開発された⾼密度な5mm厚の「ポロン」スポンジを貼付。へたりが少なく、クッション性と反発性の⾼いポロンスポンジにより、快適な履き⼼地が実現しています。 これらの天芯部分を巻いている表⾯の本⾰は2⾊で展開。 ⿊の⽜⾰は、ドレス靴の甲⾰に⽤いられるものを薄く加⼯し使⽤しており、特有の⾼級感のある光沢が特徴です。 もう1⾊は⾰本来の⾊味を楽しめる素上げ調の⽜⾰を採⽤。本来、靴の裏⾰に⽤いられるため、⾮常に通気性がよく⾜あたりがソフトになっています。 草履の底は、合成樹脂素材のEVAソールとビブラムソールを組み合わせた2層になっており、軽量で衝撃吸収性が⾼い構造となっています。また擦り減りやすいかかと部分は、耐摩耗性を⾼めるため、より硬度の⾼いゴムを採⽤しています。 そして表⾯の⾰から天芯、底までの5層を剥がれないように接着させるため、⻑年の製靴技術の中で⽣まれた圧縮機を使⽤しています。その際、あえて⿐緒がない状態で圧着を⾏い、接着強度を⾼めています。靴の耐久性を決める重要なこの⼯程により草履全体がしっかりと接着されるので、⾬の侵⼊も防ぐことが可能になります。 また高級級紳士靴の代表的な製法である、グッドイヤーウエルト式で使用される細革をデザインとして取り入れ、見た目の重厚さを表現しました。 ⿐緒の作成とすげの⼯程は⿐緒職⼈の⽅が担当。履きやすさを考え、伝統的な職⼈の技術が必要とされる⼆股に分かれて広がる⼆⽯(にこく)の⿐緒を採⽤したのもこだわりです。 素材 表面:牛革 底:ビブラムソール(踵 合成ゴム) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% M(24.0cm~25.5cm) / L(26.0cm~27.5cm) / LL(28.0cm以上) 日本製
-
ハット(帽子)Hat / KIJIMA TAKAYUKI / BOTANICAL DYED HIGH CROWN HAT / L.GRAY
¥17,600
KIJIMA TAKAYUKI(キジマタカユキ) の24SSシーズンコレクションラインより。 コットンツイル素材にヘンプの炭で草木染めされています。 ハリのある素材ながら、丸めてバッグに入れておくこともできます。 シンプルなデザインながら、クラウンが高めでほどよい深さのある被り心地。 手洗いも可能なので暑いシーズンにもおすすめです。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 No.241217-07 L.GRAY Size ②(59cm) ③(61cm) 幅:たて28cm・よこ25cm クラウンの高さ:10.5cm ブリムの幅5cm 素材 綿100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット / Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI / 伊藤若冲 / 六脚
¥17,600
Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI オリジナルバケットハット 伊藤若冲のデザインをモチーフにした、Y. & SONS定番の浴衣地と、オリジナル綿織物「片貝絞り」「片貝綿麻紅梅」を使用し、帽子職人・木島隆幸氏にバケットハットの製作を依頼しました。 生地は伊藤若冲の浴衣地を使用した3種類、片貝絞りを使用した1種類、片貝綿紅梅を使用した1種類の計5種類です。 このハットにはY. & SONSオリジナル浴衣「伊藤若冲 六脚 ベージュ」の生地が使用されており、サイドには松尾芭蕉作「夏草や兵どもが夢の跡」の英訳をプリント。 今シーズン注目のアイテムです。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 No. 19191-YS-B-35 Size ②(59cm) 幅:たて28cm・よこ25cm クラウンの高さ:10cm ブリムの幅6cm Qual. 表地:綿100% 裏地:綿100% 日本製 ※この製品は、特殊プリント加工を施しています。 ※このプリントは永久的なものではありません。 ※もまれたり、擦られたりするとひび割れたり、脱落することがあります。 ※他のものへの色移りにご注意ください。 ※アイロン掛けはお避けください。 ※保管の際は、他のものとの重ね置きを避け、日光や照明の当たらない通気性の良い場所へ置いてください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット(帽子)Hat / Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI / 片貝染紅梅 / NAVY
¥17,600
※こちらの商品には藍染めを使用しています。 Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI オリジナルバケットハット 伊藤若冲のデザインをモチーフにした、Y. & SONS定番の浴衣地と、オリジナル綿織物「片貝絞り」「片貝綿麻紅梅」を使用し、帽子職人・木島隆幸氏にバケットハットの製作を依頼しました。 生地は伊藤若冲の浴衣地を使用した3種類、片貝絞りを使用した1種類、片貝綿紅梅を使用した1種類の計5種類です。 このハットにはY. & SONSオリジナルきもの「片貝綿麻紅梅 Border」の生地が使用されており、サイドには松尾芭蕉作「夏草や兵どもが夢の跡」の英訳をプリント。 今シーズン注目のアイテムです。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 No. 19191-YS-B-35 Size ②(59cm) 幅:たて28cm・よこ25cm クラウンの高さ:10cm ブリムの幅6cm Qual. 表地:綿85%・麻15% 裏地:綿100% 日本製 ※洗濯・クリーニングは出来ません。 ※この製品は、特殊プリント加工を施しています。 ※このプリントは永久的なものではありません。 ※もまれたり、擦られたりするとひび割れたり、脱落することがあります。 ※他のものへの色移りにご注意ください。 ※アイロン掛けはお避けください。 ※保管の際は、他のものとの重ね置きを避け、日光や照明の当たらない通気性の良い場所へ置いてください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
ハット / Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI / 片貝絞り / BLACK
¥17,600
SOLD OUT
Y. & SONS×KIJIMA TAKAYUKI オリジナルバケットハット 伊藤若冲のデザインをモチーフにした、Y. & SONS定番の浴衣地と、オリジナル綿織物「片貝絞り」「片貝綿麻紅梅」を使用し、帽子職人・木島隆幸氏にバケットハットの製作を依頼しました。 生地は伊藤若冲の浴衣地を使用した3種類、片貝絞りを使用した1種類、片貝綿紅梅を使用した1種類の計5種類です。 このハットにはY. & SONSオリジナルきもの「片貝絞り 縞 BLACK」の生地が使用されており、サイドには松尾芭蕉作「夏草や兵どもが夢の跡」の英訳をプリント。 今シーズン注目のアイテムです。 KIJIMA TAKAYUKI・・・デザイナー木島隆幸により、前身のブランド「coeur」から2013年にブランド名を自身の名前である「KIJIMA TAKAYUKI」に改め、メンズライン、ウィメンズラインの展開でスタート。 KIJIMA TAKAYUKIのコレクションは、様々な事柄から伝わる時代の空気感を、独自の視点とバランス感覚で取り入れ、「スタイリングで生きるデザイン」をコンセプトに置くハットブランド。 No. 19191-YS-B-35 Size ②(59cm) 幅:たて28cm・よこ25cm クラウンの高さ:10cm ブリムの幅6cm Qual. 表地:綿100% 裏地:綿100% 日本製 ※洗濯・クリーニングは出来ません。 ※この製品は、特殊プリント加工を施しています。 ※このプリントは永久的なものではありません。 ※もまれたり、擦られたりするとひび割れたり、脱落することがあります。 ※他のものへの色移りにご注意ください。 ※アイロン掛けはお避けください。 ※保管の際は、他のものとの重ね置きを避け、日光や照明の当たらない通気性の良い場所へ置いてください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 45間 6寸5分 / 藍染
¥13,200
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、国の重要無形文化財指定「本美濃紙」保存会、澤村正氏が扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 6寸5分(195mm)45間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 藍染 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Made in Japan
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 45間 6寸5分 / 柿渋
¥13,200
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 6寸5分(195mm)45間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 柿渋 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Made in Japan
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 25間 6寸5分 / 柿渋
¥7,150
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 6寸5分(195mm)25間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 柿渋 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Made in Japan
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 25間 / ワインの澱・茜
¥7,150
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 7寸5分(225mm)25間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 ワインの澱 茜(鉄媒染) 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Length 225mm Dyes : Pomegranate, Grass clippings Made in Japan
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 45間 / 栗・くるみ
¥13,200
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、国の重要無形文化財指定「本美濃紙」保存会、澤村正氏が扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 ◇栗 クリは、ぶな科クリ属の落葉高木で山地に野生していますが、栽培品種も多く、全国各地で栽培されています。 6-7月頃に花をつけます。 果は古来、食用とされてきました。 おもに鉄媒染による “鼠色” が特徴です。 7寸5分(225mm)45間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 くるみ 栗(鉄媒染) 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Length 225mm Dyes : Japanese Chestnut, Walnut Made in Japan
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 25間 / 栗・くるみ
¥7,150
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 ◇栗 クリは、ぶな科クリ属の落葉高木で山地に野生していますが、栽培品種も多く、全国各地で栽培されています。 6-7月頃に花をつけます。 果は古来、食用とされてきました。 おもに鉄媒染による “鼠色” が特徴です。 7寸5分(225mm)25間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 くるみ 栗 (鉄媒染) 日本製 ※ 扇骨に伽羅の香料を含ませております。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Length 225mm Dyes : Japanese Chestnut, Walnut Made in Japan
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 45間 / ログウッド・栗
¥13,200
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 ◇ログウッド ログウッドは、まめ科で原産地はメキシコなどの中米、かつては熱帯地方で広く栽培された小高木です。 日本には明治初年頃に輸入され、紫染や黒染に重用されました。 「血の木」の意味を持ち、アメリカの先住民族マヤ族が伝統的に使用していた染料です。 鉄媒染による “青味がかった黒色” が特徴です。 ◇栗 クリは、ぶな科クリ属の落葉高木で山地に野生していますが、栽培品種も多く、全国各地で栽培されています。 6-7月頃に花をつけます。 果は古来、食用とされてきました。 おもに鉄媒染による “鼠色” が特徴です。 7寸5分(225mm)45間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 栗 ログウッド(鉄媒染) 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Length 225mm Dyes : Japanese Chestnut, Logwood Made in Japan
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 25間 / ログウッド・栗
¥7,150
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 ◇ログウッド ログウッドは、まめ科で原産地はメキシコなどの中米、かつては熱帯地方で広く栽培された小高木です。 日本には明治初年頃に輸入され、紫染や黒染に重用されました。 「血の木」の意味を持ち、アメリカの先住民族マヤ族が伝統的に使用していた染料です。 鉄媒染による “青味がかった黒色” が特徴です。 ◇栗 クリは、ぶな科クリ属の落葉高木で山地に野生していますが、栽培品種も多く、全国各地で栽培されています。 6-7月頃に花をつけます。 果は古来、食用とされてきました。 おもに鉄媒染による “鼠色” が特徴です。 7寸5分(225mm)25間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 栗 ログウッド (鉄媒染) 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Length 225mm Dyes : Japanese Chestnut, Logwood Made in Japan
-
団扇 / 丸竹柄長(小型) / 本美濃紙 草木染 / くるみ / 両面染め
¥2,420
Y. & SONS オリジナルの団扇 和紙草木染団扇 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この団扇は、厳選素材と職人の技を集めて作ったこだわりの逸品です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 染色は、草や木の樹皮、実などを地下水にて煮出し染料とし、折りや絞りといった日本の伝統的手法を用いて一枚一枚、草木染しています。 団扇は、一本の丸竹から作る丸柄団扇を中心に、京都や丸亀の骨を使用して様々な形の団扇を製作しています。 心地よい風をお楽しみください。 ◇くるみ 丸竹柄長 W22cm×H41cm この草木染団扇はくるみで染色しています。
-
団扇 / 丸竹柄長 小型 / 本美濃紙 草木染 / 矢車附子(ヤシャブシ) / 両面染め
¥2,420
Y. & SONS オリジナルの団扇 和紙草木染団扇 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この団扇は、厳選素材と職人の技を集めて作ったこだわりの逸品です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 染色は、草や木の樹皮、実などを地下水にて煮出し染料とし、折りや絞りといった日本の伝統的手法を用いて一枚一枚、草木染しています。 団扇は、一本の丸竹から作る丸柄団扇を中心に、京都や丸亀の骨を使用して様々な形の団扇を製作しています。 心地よい風をお楽しみください。 ◇矢車附子(ヤシャブシ) 染め ヤシャブシは、かばのき科ハンノキ属の落葉高木で、日本固有種で本州・四国・九州の山地に多く自生します。 3-4月の早春に黄色い紐状の花がたくさん咲きます。 秋が深まった頃、枝先に付く松笠状の実を採り、染色に使います。殺菌作用があることから、乾燥させた球果の煎液で火傷や凍傷の患部を洗い、皮膚の炎症を抑える薬として使われてきたそうです。 古くから染料として使われてきましたが、特に江戸時代より五倍子(紫味がかった黒色)に代わる黒染めの材料となりました。 鉄媒染によるヤシャブシ染めは緑味がかった黒色が特徴です。 丸竹柄長 小型 W17.5cm×H39cm この草木染団扇は矢車で染色しています。 Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Round fans are made using only a single length of round bamboo. Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Round bamboo handle length W17.5cm×H39cm This fan is dyed with Japanese Cedar Pinecones (矢車) which have been used throughout history in Japan to produce a black pigment.
-
団扇 / 丸竹柄長(小万月) / 本美濃紙 草木染 / くるみ / 両面染め
¥2,640
Y. & SONS オリジナルの団扇 和紙草木染団扇 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この団扇は、厳選素材と職人の技を集めて作ったこだわりの逸品です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 染色は、草や木の樹皮、実などを地下水にて煮出し染料とし、折りや絞りといった日本の伝統的手法を用いて一枚一枚、草木染しています。 団扇は、一本の丸竹から作る丸柄団扇を中心に、京都や丸亀の骨を使用して様々な形の団扇を製作しています。 心地よい風をお楽しみください。 ◇くるみ 丸竹柄長 W22cm×H41cm この草木染団扇はくるみで染色しています。
-
団扇 / 丸竹柄長(小万月) / 本美濃紙 草木染 / 矢車附子(ヤシャブシ) / 両面染め
¥2,640
Y. & SONS オリジナルの団扇 和紙草木染団扇 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この団扇は、厳選素材と職人の技を集めて作ったこだわりの逸品です。 和紙は、ユネスコ無形文化遺産に登録された澤村正氏による那須楮100%の最上級「本美濃紙」(国の重要無形文化財)等を使用しています。 染色は、草や木の樹皮、実などを地下水にて煮出し染料とし、折りや絞りといった日本の伝統的手法を用いて一枚一枚、草木染しています。 団扇は、一本の丸竹から作る丸柄団扇を中心に、京都や丸亀の骨を使用して様々な形の団扇を製作しています。 心地よい風をお楽しみください。 ◇矢車附子(ヤシャブシ) 染め ヤシャブシは、かばのき科ハンノキ属の落葉高木で、日本固有種で本州・四国・九州の山地に多く自生します。 3-4月の早春に黄色い紐状の花がたくさん咲きます。 秋が深まった頃、枝先に付く松笠状の実を採り、染色に使います。殺菌作用があることから、乾燥させた球果の煎液で火傷や凍傷の患部を洗い、皮膚の炎症を抑える薬として使われてきたそうです。 古くから染料として使われてきましたが、特に江戸時代より五倍子(紫味がかった黒色)に代わる黒染めの材料となりました。 鉄媒染によるヤシャブシ染めは緑味がかった黒色が特徴です。 丸竹柄長 W22cm×H41cm この草木染団扇は矢車で染色しています。 Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Round fans are made using only a single length of round bamboo. Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Round bamboo handle length W22cm x H41cm This fan is dyed with Japanese Cedar Pinecones (矢車) which have been used throughout history in Japan to produce a black pigment.
-
丸亀うちわ / 平竹小型 / 注染 ネット / 両面布
¥2,420
Y. & SONS 布オリジナルの団扇 香川県は丸亀にて、Y. & SONS のゆかた生地を使用した団扇を作りました。 柄(持ち手)の部分が平たいヘラ状になっている、平柄の竹うちわです。 染めや織りの様々な生地を使用しているため、柄を選ぶのも楽しみな団扇です。 こちらの商品には、綿麻の注染生地を使用しています。 あおいで暑さをしのいだり、夏の必需品として、ぜひお手に取ってご覧ください。 ◇平竹うちわとは、太い竹を割り平らに削った平柄のうちわです。 ◇讃岐の国(香川県)丸亀地方で金毘羅詣りのお土産品として古くから製造されてきました。 W19.5cm×H31.5cm 日本製
-
丸亀うちわ / 平竹小型 / 注染 菱紋 BLUE / 両面布
¥2,420
Y. & SONS 布オリジナルの団扇 香川県は丸亀にて、Y. & SONS のゆかた生地を使用した団扇を作りました。 柄(持ち手)の部分が平たいヘラ状になっている、平柄の竹うちわです。 染めや織りの様々な生地を使用しているため、柄を選ぶのも楽しみな団扇です。 こちらの商品には、綿の注染生地を使用しています。 あおいで暑さをしのいだり、夏の必需品として、ぜひお手に取ってご覧ください。 ◇平竹うちわとは、太い竹を割り平らに削った平柄のうちわです。 ◇讃岐の国(香川県)丸亀地方で金毘羅詣りのお土産品として古くから製造されてきました。 W19.5cm×H31.5cm 日本製
-
丸亀うちわ / 平竹小型 / 注染 菱紋 NAVY / 両面布
¥2,420
Y. & SONS 布オリジナルの団扇 香川県は丸亀にて、Y. & SONS のゆかた生地を使用した団扇を作りました。 柄(持ち手)の部分が平たいヘラ状になっている、平柄の竹うちわです。 染めや織りの様々な生地を使用しているため、柄を選ぶのも楽しみな団扇です。 こちらの商品には、綿の注染生地を使用しています。 あおいで暑さをしのいだり、夏の必需品として、ぜひお手に取ってご覧ください。 ◇平竹うちわとは、太い竹を割り平らに削った平柄のうちわです。 ◇讃岐の国(香川県)丸亀地方で金毘羅詣りのお土産品として古くから製造されてきました。 W19.5cm×H31.5cm 日本製