-
ゆかた(浴衣) / 有松鳴海 / 箱むらくも絞り / NAVY×WHITE(With tailoring)
¥132,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 素材:綿麻 ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 Material: 100% Cotton *Using organic cotton threads. Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Yukata only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
てぬぐい(手拭) / Y. & SONS 神田の地図
¥2,200
手拭 Y. & SONS 神田の地図 文字通りY. & SONS 神田のある場所を周辺地図とともに手拭として表現しました。 私たちにとって手拭は、ものづくりの魅力を身近に感じていただく入口と考えており、私たちのことを覚えていただくための名刺のような商品だと思っています。 そのためオープン以来、はじめましての気持ちを込めて、お店では入ってすぐのテーブルに手拭を置いています。 生地はオーガニックコットン糸を用いた “特岡” に、染めは静岡県の浜松にて“注染(ちゅうせん)” というゆかたや手拭の伝統的な染色方法にこだわりました。 日頃よりY. & SONS をご利用いただいているお客様やこれから訪れていただくお客様が、また立ち寄る際にこの手拭を目印にしていただければと思っています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約92cm
-
羽織 / 米沢織 / 大籠目 / CHARCOAL(With tailoring)
¥170,500
Y. & SONS オリジナル商品 明治29年創業、山形県は米沢にて、もともとは男性の帯地の製造より始まった㈱東匠猪俣にて製織。 フォーマルな場でも着ていただきたい想いから作ったのがこちらの生地です。 強撚糸を用いた御召調の風合いで、シルク特有の上品な艶があることが特徴です。 “籠目”の柄は日本の伝統的な柄の1つで、古くは手拭や鯉口などにも用いられています。 素材:絹100% 仕立:単衣(男性 or 女性) ※袷仕立ても承っております。別途裏地代金がかかります。ご相談ください。 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ 絹はじく加工は+9,350円(税込)で承っております。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 Y. & SONS Original Collection Founded in 1897, manufacturer Tosho Inomata Co., Ltd., in Yonezawa, Yamagata Prefecture, which originally started with the manufacture of men's obi. Koma yarn is used for the warp yarn, and double wall yarn (variable twisted yarn) is used for the weft yarn. Since 3712 fine threads are used for the warp threads and woven, of course, the fabric feels strong and firm, but it also has softness. Material: 100% silk Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * Silk repelling process is available for +9,350 yen (tax included). Repelling water, dirt and insects, and mold protection. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Haori jacket or Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
羽織紐 / 平源氏 / BLUE×GREEN
¥18,700
Y. & SONS オリジナルコレクション 平源氏という新しい組み方にてお作りいただいた羽織紐になります。 ブルーを基調とした中に、同じトーンでグリーンの1 本線が入った上品な羽織紐です。 羽織紐は、メンズきものにとってスタイリングを決める重要なアイテムの一つ。 羽織に直付けも可能です。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
靴 / AURORA SHOES(オーロラ シューズ) / MIDDLE ENGLISH Men's / Black
¥37,400
ニューヨーク郊外のオーロラ村で作られ、包み込むようなフォルムが特徴的な「オーロラシューズ」。 その中でも「ミドルイングリッシュ」は、素足で履きたくなるスリッポン型。モンクストラップで甲の高さが調節できるため、より足馴染みの良い快適性が実現しました。 アッパーとインソールのレザーは、通気性の良いフルグレイン。履く度に足の形にフィットするので、まるで自分用の靴としてじっくりとカスタマイズしていくような感覚が楽しめます。 素材 オイルドステインレザー ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption
-
バンドカラーシャツ / COMOLI(コモリ) / NAVY
¥30,800
【COMOLI】 COMOLIは、2011年にデザイナー小森啓二郎氏が立ち上げたブランド。 全ての洋服の原型は、ある目的の為に作られた物である。 この考えを基に、その時の気分や感覚を取り入れた洋服を提案しています。 2019年9月、南青山に旗艦店をオープン。 ブランドの定番『バンドカラーシャツ』。 Y. & SONS では、きもののスタイリング商品として襦袢(じゅばん)代わりに合わせるインナーとして取り扱い続けております。 140番手の細番手の双糸を旧式のシャトル織機でゆっくりと織り、仕上げ工程を極力省くことで上質な風合いでありながら、不規則な表情を持った趣ある生地が使用されています。 No. X01-02002 Size. 1, 2, 3 Color. NAVY Quality. 綿100% 日本製 Size. 1 着丈 前75cm 後86.5cm・肩幅46.5cm・身幅56cm・裄83.5cm・袖丈60cm・袖口9.5cm・首周り39cm Size. 2 着丈 前77cm 後88cm・肩幅48cm・身巾58cm・裄87cm・袖丈62cm・袖口10cm・首周り40cm Size. 3 着丈 前79.5cm 後91.5cm・肩幅49cm・身幅62cm・裄89cm・袖丈63cm・袖口11cm・首周り41.5cm This is the brand's staple "band collar shirt". At Y. & SONS we carry this item to be worn as an undershirt for the kimono in place of the "Nagajuban" for more casual looks. The fine 140-count twin yarn is slowly woven on an old-style shuttle loom, and by eliminating the finishing process as much as possible, a quaint fabric with a fine texture and irregular expression is used. No. Y03-02002 Size: 1, 2, 3 Color: NAVY Quality: 100% cotton Made in Japan Size.1 Length: 75cm front, 86.5cm back; shoulder width 46.5cm, body width 56cm, sleeve length 60cm, cuff 9.5cm, neck circumference 39cm Size 2 Length: Front 77cm, Back 88cm, Shoulder width 48cm, Body width 58cm, Sleeve 87cm, Sleeve length 62cm, Sleeve opening 10cm, Neck circumference 40cm Size 3 Length: 79.5cm front, 91.5cm back, 49cm shoulder width, 62cm body width, 89cm sleeve, 63cm sleeve, 11cm cuff, 41.5cm neck circumference
-
帯 / 博多角帯 / 和更紗 鳳凰 / CHARCOAL
¥49,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 「茶地鳳凰唐花唐草文様更紗」をモチーフとしています。 鳳凰は百鳥の王で桐の木に棲み竹の実を食す伝説の瑞鳥。鳳は雄、凰は雌と呼ばれ不老長寿、天下泰平の祈りがあります。 こちらの角帯は、 ①博多織伝統の総浮(そううけ)で織り成しています。 ②帯全体に配された浮経(うけたて)と呼ばれる経糸を通常よりも多く使用しています。 ③平、綾、斜子、3種の組織を組み合わせた地風は、複雑な起伏と剛柔一体となった深みのある仕上がりとなっています。 こちらは24年秋冬の新色になります。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:絹100% 日本製 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるようにしておりますが、 お使いのモニター設定、照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS Original Collection Woven by Nishimura Orimono, the oldest weaving house of Hakata-ori, founded in 1861. The motifs in this piece is called "Arabesque Chintz with Phoenix" It is said that the phoenix is the king of the hundred birds, a legendary bird that lives in paulownia trees and eats bamboo nuts. The male is called Feng, and the female, Huang. They are commonly found in art and textiles as they represent peace, tranquility, and longevity. This obi consists of many fascinating techniques. (1) It is woven with the traditional Hakata-ori technique. (2) There are more warp threads than usual called "uke tate" or "floating warps" are used throughout. Enabling more detailed imagery. (3) The combination of three types of weaves (flat, twill, and basket) gives the obi a fantastic finish with a slight sheen and incomparable stiffness. Width: 9.5cm Material: 100% Silk Made in Japan
-
下駄 / 八つ折 焼き / GRAY
¥24,200
Y. & SONS オリジナルの下駄 東京・浅草の老舗草履店に製作を依頼。 和の履物にも様々なタイプがあり、そのなかでもスニーカー感覚で履いていただける下駄です。 独特の「しなり」が特徴的で、足に馴染んで歩きやすいように下駄の台に切り込みが入っています。 天・鼻緒(鼻緒裏も)・前ツボの色も全てグレーでお作りしました。 素材 台:桐 底:合成ゴム 鼻緒表:合成皮革 鼻緒裏:ポリエステル65%・ポリウレタン35% サイズ展開:MとL M 縦の長さ25cm、巾9.5cm、踵高4cm L 縦の長さ27cm、巾9.5cm、踵高4cm ◆こちらの商品の原型とも言えるのが、「板裏草履」です。 【板裏草履について】宮本常一著『旅の民俗—のりものとはきもの』(社会思想社, 1972年, 75頁より) 江戸末期の中折下駄を明治になって改良し、板裏草履としたが、朴(ほお)やブナを四つにきり、その鋸目を藤の茎や革でつなぎ、ワラや竹皮の草履を打ったもの。関東の板裏を、関西では八つ折り、八つ割れという。草履の裏に割り木を数個打ちつけ、足裏に表が反るように作られているもので歩き易い[中略]職人の間に用いられ、商家の丁稚小僧にもはかれた。[中略]板裏は草履のぬれるのを防ぎ、道路の凸凹に草履の面に足裏が合い、下駄ほど身体にひびかなくてよかった。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
帯 / 博多角帯 / 和更紗 鳳凰 / Brown
¥49,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 「茶地鳳凰唐花唐草文様更紗」をモチーフとしています。 鳳凰は百鳥の王で桐の木に棲み竹の実を食す伝説の瑞鳥。鳳は雄、凰は雌と呼ばれ不老長寿、天下泰平の祈りがあります。 こちらの角帯は、 ①博多織伝統の総浮(そううけ)で織り成しています。 ②帯全体に配された浮経(うけたて)と呼ばれる経糸を通常よりも多く使用しています。 ③平、綾、斜子、3種の組織を組み合わせた地風は、複雑な起伏と剛柔一体となった深みのある仕上がりとなっています。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS Original Collection Woven by Nishimura Orimono, the oldest weaving house of Hakata-ori, founded in 1861. The motifs in this piece is called "Arabesque Chintz with Phoenix" It is said that the phoenix is the king of the hundred birds, a legendary bird that lives in paulownia trees and eats bamboo nuts. The male is called Feng, and the female, Huang. They are commonly found in art and textiles as they represent peace, tranquility, and longevity. This obi consists of many fascinating techniques. (1) It is woven with the traditional Hakata-ori technique. (2) There are more warp threads than usual called "uke tate" or "floating warps" are used throughout. Enabling more detailed imagery. (3) The combination of three types of weaves (flat, twill, and basket) gives the obi a fantastic finish with a slight sheen and incomparable stiffness. Width: 9.5cm Material: 100% Silk Made in Japan
-
バンドカラーシャツ / COMOLI(コモリ) / WHITE
¥30,800
【COMOLI】 COMOLIは、2011年にデザイナー小森啓二郎氏が立ち上げたブランド。 全ての洋服の原型は、ある目的の為に作られた物である。 この考えを基に、その時の気分や感覚を取り入れた洋服を提案しています。 2019年9月、南青山に旗艦店をオープン。 ブランドの定番『バンドカラーシャツ』。 Y. & SONS では、きもののスタイリング商品として襦袢(じゅばん)代わりに合わせるインナーとして取り扱い続けております。 140番手の細番手の双糸を旧式のシャトル織機でゆっくりと織り、仕上げ工程を極力省くことで上質な風合いでありながら、不規則な表情を持った趣ある生地が使用されています。 No. Y03-02002 Size. 1, 2, 3 Color. WHITE Quality. 綿100% 日本製 Size. 1 着丈 前75cm 後86.5cm・肩幅46.5cm・身幅56cm・裄83.5cm・袖丈60cm・袖口9.5cm・首周り39cm Size. 2 着丈 前77cm 後88cm・肩幅48cm・身巾58cm・裄87cm・袖丈62cm・袖口10cm・首周り40cm Size. 3 着丈 前79.5cm 後91.5cm・肩幅49cm・身幅62cm・裄89cm・袖丈63cm・袖口11cm・首周り41.5cm COMOLI was launched in 2011 by designer Keijiro Komori. This is the brand's staple "band collar shirt". At Y. & SONS we carry this item to be worn as an undershirt for the kimono in place of the "Nagajuban" for more casual looks. The fine 140-count twin yarn is slowly woven on an old-style shuttle loom, and by eliminating the finishing process as much as possible, a quaint fabric with a fine texture and irregular expression is used. No. Y03-02002 Size: 1, 2, 3 Color: WHITE Quality: 100% cotton Made in Japan Size.1 Length: 75cm front, 86.5cm back; shoulder width 46.5cm, body width 56cm, sleeve length 60cm, cuff 9.5cm, neck circumference 39cm Size 2 Length: Front 77cm, Back 88cm, Shoulder width 48cm, Body width 58cm, Sleeve 87cm, Sleeve length 62cm, Sleeve opening 10cm, Neck circumference 40cm Size 3 Length: 79.5cm front, 91.5cm back, 49cm shoulder width, 62cm body width, 89cm sleeve, 63cm sleeve, 11cm cuff, 41.5cm neck circumference
-
Sandals / JUTTA NEUMANN(ユッタニューマン) / Alice(アリス) / Natural Vegetable(Birkenstock) / LIGHT
¥71,500
23年春夏 JUTTA NEUMANN 2015年の Y. & SONS 発足時に当時のブランドディレクターがニューヨークにあるJUTTA NEUMANN(ユッタニューマン)のアトリエを訪問して以来取り扱いが始まり、満を持して初めて特別注文したレザーサンダルが入荷しました。 創業したのはドイツ生まれの女性レザー職人、ユッタ・ニューマン。彼女は1980年代にニューヨークのレザー工房で修業を積んだ後、1994年にイーストビレッジに工房を併設した店を開きます。最高品質の革と熟練の技によって快的な履き心地を提供しています。 特別注文したのはブランドの定番モデルの ALICE(アリス)と SIMONE(シモーネ)。 2型ともに、植物性の天然成分で作られたタンニンを用いてなめされた革を使用しています。 あえて染色を行わないことで、履きこむほどに革の色や、より足にフィットしていく履き心地などの経年変化を感じていただけます。 アリスは足の甲を幅の広いレザーで覆い、また親指部分を引っ掛けるサムホールが付いているため、安定感のある履き心地が魅力です。 また最大の特徴とも言える「アーチサポート」(土踏まずの盛り上がり)は、一つ一つ手で曲げられています。これにより足にぴったりとフィットし、長時間履いていても疲れにくい工夫がされております。 アウトソールに使用しているのは、耐久性に加え軽量かつクッション性に優れているビルケンシュトックソール。ソールの張り替えも可能で、永年愛用して頂けるサンダルです。 100% Genuine Leather- Tanned Bovine Leather - Components from USA, Mexico, Italy Birkenstock Rubber from Germany Handmade in USA by Jutta Neumann New York Inc. ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. New York based JUTTA NEUMANN is a shoemaker specializing in handcrafted and handmade shoes. This style is called SIMONE. The design of the raised toe is not only the signature of this sandal, but also a source of great joy when it conforms to one's feet. Material - Cowhide Leather Made in America
-
羽織紐 / il micio / B-61 / NERO
¥24,200
il micio di Fukaya Hidetaka 『イル・ミーチョ』は完全オーダーメード制の靴と革小物を中心としたブランド。 『イル・ミーチョ』とはイタリア語で “子猫” を意味する。 猫をこよなく愛する深谷氏は、かの気高い生き物のように誰にも媚びず、自由な精神で自らの靴づくりを追求したいという想いを込めこの名をつけた。 Y. & SONSでは組紐やシルバービーズを用いた様々な羽織紐がありますが、新たにレザーの羽織紐を製作していただきました。 革の巾着を取り扱わせていただいている”il micio(イルミーチョ)。同ブランドのデザイナーであり、職人でもある深谷 秀隆さんにお願いし、今回は3色の羽織紐もご用意しております。 プルタブのような形をしたパーツを組み合わせながら編み上げられており、中央にはイルミーチョのブランド名にも由来する猫のデザインが施されています。 羽織を合わせる際の新たな選択肢として、ぜひ取り入れていただきたいです。 素材 : 牛革 Colour : Nero Size : たて21.5cmよこ15.5cm ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. il micio, Italian for "Kitten" is the name of the Italian based brand by Japanese Designer Fukaya Hidetaka. The brand focuses on shoes and other leather goods. Each piece is order made with the finest materials. We would like to introduce the "Kinchaku", perfect addition to any outfit, Kimono or otherwise. Material : Cow Leather Colour : Black Size : One Size Height22×Width18cm
-
風呂敷 / オーガニック リネン / 炭染め
¥14,300
Y. & SONS オリジナルの風呂敷 リネンの布を、岡山は倉敷にて “紀州備長炭染め” をほどこした風呂敷です。 モノをお包みいただくのはもちろんのこと、テーブルクロスとして机にかけたり、お出かけの際の敷物としてもお使いいただけます。 素材:麻100% オーガニックリネン サイズ:110cm×110cm 染め:紀州備長炭染め 日本製
-
下駄 / 八つ折 焼き / シボ / BLACK
¥26,400
SOLD OUT
Y. & SONS オリジナル 八つ折下駄 通常の下駄よりも足に馴染んで歩きやすいように、下駄の台に切り込みが入っています。 昔は片足が四つ折で両方合わせて八つ折だったことから、「八つ折」と呼ばれることになったと言われています。(「八つ割」と呼ぶこともあります。) より歩きやすさが考慮され、いつの間にか今のフォルムになりました。 特徴としては、なんといっても独特の「しなり」がある履き心地です。平たい板の下駄とは違って、台の部分が独立して足に合わせた動きをするため、ソフトな感触です。 今回はシボ革のタイプでご用意いたしました。 素材 表面:合成皮革 台:桐 底:合成ゴム(スチレンブタジエンゴム) 鼻緒表:合成皮革 鼻緒裏:ポリエステル65%・ポリウレタン35% サイズ展開:MとL M 縦の長さ25cm、巾9.5cm、踵高4cm L 縦の長さ27cm、巾9.5cm、踵高4cm ◆こちらの商品の原型とも言えるのが、「板裏草履」です。 【板裏草履について】宮本常一著『旅の民俗—のりものとはきもの』(社会思想社, 1972年, 75頁より) 江戸末期の中折下駄を明治になって改良し、板裏草履としたが、朴(ほお)やブナを四つにきり、その鋸目を藤の茎や革でつなぎ、ワラや竹皮の草履を打ったもの。関東の板裏を、関西では八つ折り、八つ割れという。草履の裏に割り木を数個打ちつけ、足裏に表が反るように作られているもので歩き易い[中略]職人の間に用いられ、商家の丁稚小僧にもはかれた。[中略]板裏は草履のぬれるのを防ぎ、道路の凸凹に草履の面に足裏が合い、下駄ほど身体にひびかなくてよかった。 Y. & SONS Original Eight Fold Geta For comfort of wear, these geta have been developed to have incisions in the wooden sole, making them more flexible and easier to walk in. In the old days, It was said that one foot was folded four ways and both feet together were folded eight ways, Hence the name "Yatsuwari". The most distinctive feature of these geta is that they have a unique "bounce" that makes them comfortable to wear. Unlike flat, rigid, wooden clogs, the base of the clogs is independent and moves with the foot, giving it a soft and flexible movement.
-
帯 / 博多角帯 / 和更紗 葡萄 / NAVY
¥49,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 古来から葡萄唐草は子孫繫栄や豊穣といった意味のある、吉祥文様の一つです。 シルク・ロードを通り伝わってきた葡萄唐草は、日本では飛鳥・奈良時代に流行し、染織物だけでなく、金工・漆芸品などの模様としても使われてきました。 こちらの角帯は、 ①博多織伝統の総浮(そううけ)で織り成しています。 ②帯全体に配された浮経(うけたて)と呼ばれる経糸を通常よりも多く使用しています。 ③平、綾、斜子、3種の組織を組み合わせた地風は、複雑な起伏と剛柔一体となった深みのある仕上がりとなっています。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:絹100% 日本製 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるようにしておりますが、 お使いのモニター設定、照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS Original Collection Woven by Nishimura Orimono, the oldest weaving house of Hakata-ori, founded in 1861. This obi consists of many fascinating techniques. (1) It is woven with the traditional Hakata-ori technique. (2) There are more warp threads than usual called "uke tate" or "floating warps" are used throughout. Enabling more detailed imagery. (3) The combination of three types of weaves (flat, twill, and basket) gives the obi a fantastic finish with a slight sheen and incomparable stiffness. Width: 9.5cm Material: 100% Silk Made in Japan
-
火消しコート(Hikeshi-coat)/ 刺子(Sashiko) / 吉原つなぎ(With tailoring)
¥198,000
Y. & SONS オリジナル商品 新潟県は小千谷市、片貝町にある1751年創業の紺仁染織工房。 その藍染めは天然藍のなかでも黒ずんだ力強い藍色に特色があり、特に越後正藍染めと呼ばれている。 下前の前立ては、Y. & SONSロゴの「反り違い鷹の羽」、 背の大紋は、同じくロゴの「山の角文字」そして、 背裏には、「吉原つなぎ」が入る。 生地は刺し子。 丈・裄・身巾など寸法に合わせてオーダー可能。 素材:綿100% 仕立:単衣 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3ヶ月 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ オリジナルたとう紙にお包みし、オリジナルきものBOXに入れてお送り致します。 ※ 半纏は基本的には洗わずに着古して頂ければ一番良いですが、最初のうちは色落ちし易いですし、着用後の汚れ等が気になる場合は着用前後に1~2回程水、又はぬるま湯で付け置き洗いを行い、裏返して丈を引っ張り形を整えた後、日光を避けた場所での陰干しをお勧めします。 ※ お洗濯の際は、洗濯機、脱水機を使わず、水またはぬるま湯でお願いいたします。汚れ、臭いが気になる場合は洗剤を使っていただいても結構ですが、必ず漂白性の無い中性洗剤を使用し、色移りを避けるため他のものと一緒に洗濯されないよう御注意ください。洗剤を使うと色落ちが早くなりますので御理解ください。 ※ アイロンをかける場合は当て布をして下さい。 ※ 手染めの性質上、生地により身丈が若干縮む場合がございます。 ※ 紫外線や湿度の高い場所で保管されますと色焼けの原因になりますので御注意ください。特に藍染めは焼け易いので黒いビニール袋に良く乾燥させた半纏を入れて紫外線と外気を遮断し保管してください。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. “The Fireman Coat” From the Y. & SONS original collection. Based off the style of Firemen’s coats in Edo Times (1603-1867). The Konni weaving and dying workshop was founded in 1751 in Niigata Prefecture. The materials are dyed with indigo which give a rich deep blue color. It is often called Echigo indigo dyeing. The Y. & SONS “Hawks Feather” Logo is on the front placket of the jacket. The large crest on the back is the “Mountain horn” character.The design on the inside of the coat is called “Yoshiwara Tsunagi” The material is Sashiko. A traditional plain woven fabric with a running stitch for longevity. It is extremely hard wearing. You can custom order according to your measurements. Length, Sleeve, and Width. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined Measurements. We will contact you after confirming your order. Delivery time: Approximately 3 months after the measurements are confirmed. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
草履(Zori) / レザー二石 / NAVY
¥52,800
⽼舗靴メーカーと共同開発したオリジナルの本⾰草履を展開 2024年春夏に新色のNAVYとGRAYをお作りしました。 今回、⻑年抱いていた「履きやすく壊れにくい、永く楽しめる草履を作りたい」という想いのもと、創業より軍靴(ぐんか)の⽣産に従事し、現在では⽇本国内で多くの⾰靴の製造を⼿掛ける⽼舗靴メーカーと共に新たな草履を開発しました。このオリジナル草履製作は、⽇本古来から履かれてきた草履の構造を理解することから始まり、靴の製造過程で磨かれた伝統的な技術を活かして作られた新しい本⾰の草履となっています。 ・こだわり 今回のオリジナル草履の台部分は、永く履ける耐久性と⽇常で楽しめる快適性を追求し5層構造で仕上げました。 ⾜をのせる天芯部分は草履本来のつま先の反りを残すため、従来通り⽊材の中底を使⽤。 表⾯の本⾰と中底の間には、新しく開発された⾼密度な5mm厚の「ポロン」スポンジを貼付。へたりが少なく、クッション性と反発性の⾼いポロンスポンジにより、快適な履き⼼地が実現しています。 草履の底は、合成樹脂素材のEVAソールとビブラムソールを組み合わせた2層になっており、軽量で衝撃吸収性が⾼い構造となっています。また擦り減りやすいかかと部分は、耐摩耗性を⾼めるため、より硬度の⾼いゴムを採⽤しています。 そして表⾯の⾰から天芯、底までの5層を剥がれないように接着させるため、⻑年の製靴技術の中で⽣まれた圧縮機を使⽤しています。その際、あえて⿐緒がない状態で圧着を⾏い、接着強度を⾼めています。靴の耐久性を決める重要なこの⼯程により草履全体がしっかりと接着されるので、⾬の侵⼊も防ぐことが可能になります。 また高級級紳士靴の代表的な製法である、グッドイヤーウエルト式で使用される細革をデザインとして取り入れ、見た目の重厚さを表現しました。 ⿐緒の作成とすげの⼯程は⿐緒職⼈の⽅が担当。履きやすさを考え、伝統的な職⼈の技術が必要とされる⼆股に分かれて広がる⼆⽯(にこく)の⿐緒を採⽤したのもこだわりです。 素材 表面:牛革 底:ビブラムソール(踵 合成ゴム) 鼻緒表:牛革 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% M(24.0cm~25.5cm) / L(26.0cm~27.5cm) / LL(28.0cm以上) 日本製
-
雪駄 / 南部表 / BLACK
¥52,800
東京・浅草の老舗草履店に製作を依頼。 鼻緒が白いタイプが最礼装ですが、白足袋を合わせることで結婚式などのフォーマルな場にも履いていただけます。 素材 表面:竹皮 底:牛革 鼻緒表:本天 鼻緒裏:ナイロン56%・レーヨン44% サイズ:フリー ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
帯 / 博多角帯 / 和更紗 葡萄 / CHARCOAL
¥49,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 古来から葡萄唐草は子孫繫栄や豊穣といった意味のある、吉祥文様の一つです。 シルク・ロードを通り伝わってきた葡萄唐草は、日本では飛鳥・奈良時代に流行し、染織物だけでなく、金工・漆芸品などの模様としても使われてきました。 こちらの角帯は、 ①博多織伝統の総浮(そううけ)で織り成しています。 ②帯全体に配された浮経(うけたて)と呼ばれる経糸を通常よりも多く使用しています。 ③平、綾、斜子、3種の組織を組み合わせた地風は、複雑な起伏と剛柔一体となった深みのある仕上がりとなっています。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:絹100% 日本製 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるようにしておりますが、 お使いのモニター設定、照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS Original Collection Woven by Nishimura Orimono, the oldest weaving house of Hakata-ori, founded in 1861. This obi consists of many fascinating techniques. (1) It is woven with the traditional Hakata-ori technique. (2) There are more warp threads than usual called "uke tate" or "floating warps" are used throughout. Enabling more detailed imagery. (3) The combination of three types of weaves (flat, twill, and basket) gives the obi a fantastic finish with a slight sheen and incomparable stiffness. Width: 9.5cm Material: 100% Silk Made in Japan
-
草履 / 牛革 / Cowhide leathers / BLACK
¥55,000
SOLD OUT
Y. & SONS オリジナル草履 2015年3月、ブランド設立当初より定番の商品。 黒くて艶のある牛革の表と鼻緒。 ソールの革にはオリジナルの証の焼印入り。 浅草の老舗草履店に製作を依頼。 足をのせる天が足裏の形に合わせて沈み、履いていく中で馴染んで履き心地がさらに良くなります。 素材には本革を使用していますので、メンテナンスについては靴のケア用品をお使いいただけます。 素材: 表面/側面/鼻緒/底 全て牛革 鼻緒裏 ナイロン56%レーヨン44% サイズ:フリー(縦の長さ25.5cm、巾9.5cm、高さ3.5cm) 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. Made from premium quality black and shiny cowhide leather, Y. & SONS original cowhide zori. The leather of the sole is branded with a certificate of originality. Made by a long-established zori store in Asakusa. 255mm (length) x 95mm (width) x 35mm (height)
-
羽織紐 / 伊賀組紐 / ゆるぎ源氏 / 黄ベージュ
¥18,700
SOLD OUT
Y. & SONS オリジナルコレクションより 組み紐の産地、三重県は伊賀上野にて製織。 源氏組をベースにしながらも仕上がりは「ゆるぎ」風にしておりますので、「ゆるぎ源氏」と呼んでいます。 「ゆるぎ源氏」の「ゆるぎ」は、「冠組」と書いて「ゆるぎ組」と呼ばれることからその名がつきました。 羽織紐は、メンズきものにとってスタイリングを決める重要なアイテムの一つ。 羽織に直付け可能です。 素材:絹100% 日本製 桐箱付き ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From the Y. & SONS original collection. Woven in renowned Iga city in Mie prefecture, famous for Kumihimo. The Haori Himo is one of the most important elements in men's kimono ensemble and ties the whole look together. Material:Silk 100% Made in Japan
-
ベルト / REAL HARNESS(リアル ハーネス) / 28mm幅 / Plain Bridle Leather Belt / West End Buckle / Black
¥18,920
REAL HARNESS リアルハーネス SADDLERY MADE IN WALSALL, ENGLAND “Real Harness” は英国中部の馬具の一大生産地であるウォルソールに工場を構えサドル、腹帯などの馬具をメインに作り続けているブランド(メーカー)です。全てハンドメイドで生産され、仕上げまで一貫して少人数の熟練した職人の手作業によって行われます。同社は、伝統ある革のタンナー、カッター、フィニッシャーから受け継いだ素材を元に、職人の手で伝統と受け継がれたこだわりの製法で現在に至ります。 日本ではその堅牢な革の中でもスティラップレザーといわれる革を使用し手縫い、ミシン掛け、皮革処理に熟練した職人が以前と同じブラスバックルとスティラップレザーで製品作りをしています。 スティラップレザーとは馬具の中の鐙(あぶみ)のことで鞍と鐙をつなぐ部分に使用される革で、厚く、頑丈であるのが特徴です。その他鞍を馬体に固定する腹帯にも使用されており、刻印されている番号は鞍を固定するときの強さの調節のためにあり、そのディテールはベルトにも残されています。 これらの作業は馬のサドルを主とした工場でのみ作れるもので、その証としてベルトには “Saddlery made in walsall England” と刻印がなされています。 素材 本体:100%牛革 バックル部分:ニッケル 英国製 ベルト幅は細身の28mm幅 幅×厚さ:28×4mm ホール数:5 ホール 間隔:2cm 30:全長(バックル含まず)約88cm/ベルト幅28mm/ウエスト約71cm~82cm 32:全長(バックル含まず)約93cm/ベルト幅28mm/ウエスト約76cm~87cm 34:全長(バックル含まず)約97.5cm/ベルト幅28mm/ウエスト約81cm~92cm
-
ベルト / REAL HARNESS(リアル ハーネス) / 28mm幅 / Plain Bridle Leather Belt / West End Buckle / Havana
¥18,920
REAL HARNESS リアルハーネス SADDLERY MADE IN WALSALL, ENGLAND “Real Harness” は英国中部の馬具の一大生産地であるウォルソールに工場を構えサドル、腹帯などの馬具をメインに作り続けているブランド(メーカー)です。全てハンドメイドで生産され、仕上げまで一貫して少人数の熟練した職人の手作業によって行われます。同社は、伝統ある革のタンナー、カッター、フィニッシャーから受け継いだ素材を元に、職人の手で伝統と受け継がれたこだわりの製法で現在に至ります。 日本ではその堅牢な革の中でもスティラップレザーといわれる革を使用し手縫い、ミシン掛け、皮革処理に熟練した職人が以前と同じブラスバックルとスティラップレザーで製品作りをしています。 スティラップレザーとは馬具の中の鐙(あぶみ)のことで鞍と鐙をつなぐ部分に使用される革で、厚く、頑丈であるのが特徴です。その他鞍を馬体に固定する腹帯にも使用されており、刻印されている番号は鞍を固定するときの強さの調節のためにあり、そのディテールはベルトにも残されています。 これらの作業は馬のサドルを主とした工場でのみ作れるもので、その証としてベルトには “Saddlery made in walsall England” と刻印がなされています。 素材 本体:100%牛革 バックル部分:ニッケル 英国製 ベルト幅は細身の28mm幅 幅×厚さ:28×4mm ホール数:5 ホール 間隔:2cm 32:全長(バックル含まず)約93cm/ベルト幅28mm/ウエスト約76cm~87cm 34:全長(バックル含まず)約97.5cm/ベルト幅28mm/ウエスト約81cm~92cm
-
ベルト / REAL HARNESS(リアル ハーネス) / 18mm幅 / Plain Stirrup Leather Belt / West End Roller Buckle / Black
¥17,050
REAL HARNESS リアルハーネス SADDLERY MADE IN WALSALL, ENGLAND “Real Harness” は英国中部の馬具の一大生産地であるウォルソールに工場を構えサドル、腹帯などの馬具をメインに作り続けているブランド(メーカー)です。全てハンドメイドで生産され、仕上げまで一貫して少人数の熟練した職人の手作業によって行われます。同社は、伝統ある革のタンナー、カッター、フィニッシャーから受け継いだ素材を元に、職人の手で伝統と受け継がれたこだわりの製法で現在に至ります。 日本ではその堅牢な革の中でもスティラップレザーといわれる革を使用し手縫い、ミシン掛け、皮革処理に熟練した職人が以前と同じブラスバックルとスティラップレザーで製品作りをしています。 スティラップレザーとは馬具の中の鐙(あぶみ)のことで鞍と鐙をつなぐ部分に使用される革で、厚く、頑丈であるのが特徴です。その他鞍を馬体に固定する腹帯にも使用されており、刻印されている番号は鞍を固定するときの強さの調節のためにあり、そのディテールはベルトにも残されています。 これらの作業は馬のサドルを主とした工場でのみ作れるもので、その証としてベルトには “Saddlery made in walsall England” と刻印がなされています。 素材 本体:100%牛革 バックル部分:ニッケル 英国製 ベルト幅は細身の18mm幅 幅×厚さ:18×4mm ホール数:8 ホール 間隔:2cm Size 32 - 最小ベルト穴 73cm / 最大ベルト穴 93cm Size 34 - 最小ベルト穴 78cm / 最大ベルト穴 98cm