-
風呂敷 大 / オーガニック リネン / 炭染め
¥15,400
Y. & SONS オリジナルの風呂敷 リネンの布を、岡山は倉敷にて “紀州備長炭染め” をほどこした風呂敷です。 モノをお包みいただくのはもちろんのこと、テーブルクロスとして机にかけたり、お出かけの際の敷物としてもお使いいただけます。 素材:麻100% オーガニックリネン サイズ:130cm×130cm 染め:紀州備長炭染め 日本製
-
Henley Neck Tee(ヘンリーネックTシャツ) / Y. & SONS×Graphpaper / American Sea Island Cotton / BLACK
¥17,600
Y. & SONS × Graphpaper Henley Neck Tee ゆかたに合わせるインナーとして、ともに開発したヘンリーネックTシャツ。 世界中のコットン生産量の10万分の1以下しか収穫できない貴重な綿であるアメリカンシーアイランドコットンを使用しています。 シルクを凌ぐ光沢と繊細な柔軟性を持ち、繊維に含む油脂分が多いためソフトなタッチで吸水性も抜群。脇に縫い目の無い丸胴のフライス素材。 インナー使いとしては勿論、通年通して活躍する究極の肌着。 素材 : COTTON 100% ワンサイズ展開 : 着丈67.5 身幅43 肩幅37 袖丈25(cm) ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織 / 二重刺し子 / 京黒染め(Ready-made)
¥143,000
三河木綿 二重刺し子 京黒染め 愛知県三河地区で作られる三河木綿。その中でも、柔道着にも用いられる古いシャトル織機で織られた二重刺し子の生地を、羽織に仕立てた後、黒染めいたしました。 三河木綿を使った厚手の刺し子織りは、生地に凸凹があり、耐久性・耐火性・保温性・吸湿性に優れながら、肌触りもよいのが特徴です。 着用を重ねていくと、より柔らかくなっていき、体に馴染んでいきます。 黒染めは、明治3年(1870年)創業の紋付や洋服の製品染めなどを行う、京都の黒染め屋さんに染めていただきました。 染液に浸して染色する「浸染(しんぜん)」という方法で行っており、きものの染め方を利用することで、より黒くなるように染められています。 Y. & SONSらしい漆黒を目指した深い黒さが特徴です。 サイズ:M / L 素材:綿100% 日本製 Size M 羽織丈 2尺5寸0分(約95cm) 袖丈 1尺2寸0分(約45.5cm) 裄 1尺9寸0分(約72cm) Size L 羽織丈 2尺6寸5分(約100.5cm) 袖丈 1尺2寸0分(約45.5cm) 裄 2尺0寸0分(約76cm) ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。
-
扇子 / 本美濃紙 草木染 / 25間 6寸5分 / 藍
¥7,150
SOLD OUT
Y. & SONS オリジナルの扇子 和紙草木染扇子 明治32年(1899年)、団扇・扇子・日めくり・引き札専門店として創業した杉山江見堂に別注を依頼し、製作いたしました。 この扇子は、楮の手漉和紙を一枚一枚、柄に合わせて折ったり、絞ったりして草木(植物染料)で染色したこだわりの扇子です。 和紙は、ユネスコ世界無形文化遺産登録の「本美濃紙」を扇子用に漉いた極薄の最上級和紙を使用しています。また、扇骨は滋賀県高島市産の上質な骨を使用しています。 野山や、庭の草や木には、葉や樹皮、実などに豊かな色を宿しています。それらの色が熟成する時期に採取し、煮出して染色しています。また、媒染(色素の定着と発色)により一つの草木から異なる色が生まれるのも魅力の一つです。 和紙の持つ優しさやぬくもりと、草木からいただいた自然からの色と心地よい風をお楽しみください。 きものやゆかたに合わせていただくのはもちろんのこと、普段の生活に取り入れてお使いください。 6寸5分(195mm)25間 骨 唐木染竹 和紙草木染 染料 藍 日本製 ※扇骨に伽羅の香料を含ませております。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. Y. & SONS Original Natural Dyed Fan Founded in 1899, The Sugiyama Emido workshop has been making fans, calendars, and many other traditional Japanese paper crafts. We have commissioned this renowned workshop to create one of a kind fans for our store. This fan is an excellent product made with carefully selected materials and craftsmanship. We have chosen to use the highest quality "Hon Mino" paper made of 100% mulberry by craftsman Tadashi Sawamura. This paper is officially recognized by UNESCO as an Intangible Cultural Heritage. Dye is made by boiling the bark, fruits, grasses and trees in an underground dye vat. Many different techniques are used to prepare the paper for dying such as folding and shibori(tie dye). Please enjoy the delicate color and pleasant breeze. Made in Japan
-
来民渋うちわ / 栗川商店 / 小丸 / 伊藤若冲 虻に双鶏図
¥2,750
Y. & SONS オリジナルゆかた「伊藤若冲」シリーズより、『虻に双鶏図』をプリントしました。 来民うちわの始まりは、慶長5年(1600年)に四国は丸亀の旅僧が一宿の謝礼にうちわの製法を伝授したこととされています。 柿渋をうちわに塗ることにより、和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役目を果たします。熊本の来民でしか作られない来民渋うちわは、"民が来る"と言う意味で商売が繁盛するとされ、縁起物として贈り物にも使われてきました。 栗川商店は京都・丸亀と共にうちわの三大産地に数えられた来民の伝統を受け継ぐ唯一の工房です。 渋うちわは丈夫で長持ちすることから、赤ちゃんの誕生祝いや還暦、結婚式の引き出物、会社周年記念などの贈答品・記念品としてお客様から感動の声をいただいております。 (栗川商店ホームページより引用) 民藝運動を起こした思想家 柳宗悦は、『手仕事の日本』で下記のように紹介しています。 「和紙を用いた加工品としては、肥後来民の団扇を挙げねばなりません。柄は平竹を用い、骨は上にやや開き、色は淡い渋色に染められます。使いよい品なので、この町の特産として名を広めたのは当然であるといえましょう。」 サイズ:195 × 375mm/素材:阿蘇外輪山産真竹、手漉き和紙、自家製柿渋 ※専用のうちわ入れが付きます。 ※贈り物としても最適です。 Kurikawa Shoten Handheld Fan (Uchiwa) This fan uses a bamboo frame that were made in the early Showa period (1920s-1950s). This was the peak period for the production of the Raimi fan. Every house in the town was involved in making fans, and there were many craftspeople. The frame was then covered with Japanese paper and finished with starch paste potato starch, the same method used in those days, to enhance the texture and rigidity. It was then coated with persimmon(Kaki) tannin to make it durable for over a hundred years. It is said that the first Uchiwa was made in 1600 by a traveling monk in Marugame, Shikoku, who taught the Uchiwa making method to the monks in repayment for lodging. Applying persimmon tannin to Uchiwa paper makes it strong and durable, and also serves as an insect repellent. Kuritami Shibu Fans, which are only made in Kuritami, Kumamoto, are believed to bring prosperity to business because it means "the people will come" and have been used as gifts as good luck charms. Along with Kyoto and Marugame, Kurikawa Shoten is the only workshop that has inherited the tradition of Kurumin Uchiwa, one of the three major Uchiwa production areas. Shibu fans are durable and long-lasting, and our customers have been impressed with them as gifts and souvenirs for baby birthdays, anniversaries, wedding favors, company anniversaries, etc. (Quoted from Kurikawa Shotens website) Muneyoshi Yanagi, the philosopher who started the Mingei (folk art) movement, wrote in his book, "Handicrafts of Japan," "As a product using Japanese paper, I must mention the Higo Raimin fan. The handle is made of flat bamboo which is split open at the top, and the color is dyed a light amber. Size: 195 × 375mm Material: "Gomatake" Sesame Bamboo from the Asogai Mountains, handmade Japanese paper, homemade persimmon tannin
-
帯 / 博多角帯 / 桧垣 / NAVY
¥49,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 「桧垣」の文様が織られた帯です。 今まで様々な模様で帯を作ってきましたが、今回は国内外問わず身近に見える景色を柄にしたいという想いから、日本の石畳を思わせる「桧垣」を柄にしました。 こちらの角帯は、博多織伝統の総浮(そううけ)で織りられており、帯全体に配された浮経(うけたて)と呼ばれる経糸を通常よりも多く使用しています。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS Original Collection This obi was woven by Nishimura Orimono, the oldest weaver of Hakata textiles, established in 1861. This obi is woven with a "hinokaki" pattern. We have made obis with a variety of patterns, but this time we wanted to use a pattern of scenery that is familiar to people in Japan and abroad, so we chose "Hinokaki," which is reminiscent of Japanese cobblestones. This square obi is woven with the traditional Hakata-ori "so-uke" technique, which uses more warp threads, called ukiyoe, than usual throughout the entire obi. Width: 9.5cm Material: 100% Silk Made in Japan
-
帯 / 博多角帯 / 羅 / SKY GRAY
¥55,000
Y. & SONS コレクションより 福岡県は博多、文久元年(1861年)創業の西村織物にて製織。 夏きものやゆかたに合わせやすい、夏の角帯です。 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織紐 / 久留米 括り糸 × 京組紐 / BLACK
¥14,300
Y. & SONS オリジナルコレクション 久留米絣は、木綿のさんちとしてよく知られる福岡県は久留米にて作られる生地のことです。 “括(くく)り糸” とは、その織り上がる生地の柄を計算し、染まらないようにしたい箇所に括り付けた防染するためのもので、これまでは一度役割を終えると捨てられてきました。 この括り糸を再利用したいという想いから、京都の組み紐屋さんと取り組み始めたのは2022年12月頃でした。 羽織紐は、スタイリングを決める重要なプロダクトです。 この木綿の括り糸から作る羽織紐は初めてだったこと、その太さ、房の処理、坪というディテール作りに至るまで、つくり手さんと何度も試行錯誤を繰り返しながら、満を持してこの度の羽織紐が完成しました。 ざっくりとした質感とマットな風合いですので木綿やリネンなどのカジュアルな着こなしにおすすめです。 素材:綿100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
羽織 / 麻ちぢみ / BLACK(With tailoring)
¥73,700
SOLD OUT
Y. & SONS オリジナルコレクションより しなやかで柔らかく、生地、着心地にこだわりつくられた Y. & SONS オリジナルの麻ちぢみの羽織です。 オーガニックラミーを含んだ生地は、80番手の糸を使用しており、深い艶としなやかさ、上品な透け感があります。 生機をゆっくりもみほぐすことで生まれる「シボ」は肌離れも良く、風通しも良いため、軽くて涼しい着心地が特徴です。 素材:麻100% 仕立:単衣(男女) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
ゆかた / 伊藤若冲 / 玉蜀黍図 / NAVY(With tairoling)
¥55,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 ブランド定番の「伊藤若冲」シリーズのゆかた。 伊藤若冲の玉蜀黍図をゆかたの生地に。 素材:綿100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Yukata from the brands classic "Ito Jakuchu" series. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Yukata only. * Other products than Yukata used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
着物 / 片貝綿麻紅梅 / 絣一本線 / GRAY(With tailoring)
¥71,500
Y. & SONS オリジナル・コレクション Y. & SONS 綿きものの定番である「片貝木綿」。片貝木綿を暖かい春先や秋口に着てもらいやすい素材感にしたいという想いから、24年春では、片貝綿麻紅梅を製作。 中でも代表的な “一本線” をモチーフに、紺仁さんにある過去の古い台帳から、一本線と乱絣の柄をヒントにした今回の “絣一本線” を考案。 市松状に太い綿糸を織り込むことで、生地に凹凸ができ、地肌にもべたつきにくいため、気温が徐々に上がるこれからの季節でも快適な着心地。 新潟県は小千谷市、片貝町にある1751年創業の紺仁染織工房。 昭和20年代に、柳宗悦が民藝運動を提唱し、その一環で片貝のモノづくりは「着物(着るモノ)」として昇華された。 商品名の『紅梅』とは、綿と麻の交織により生み出される凹凸=勾配の意。 素材:綿80% 麻20% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約2週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。地詰湯通し済み。 ※ 藍染の商品です。特に藍染めは汗や摩擦で他の物に色移りすることがありますので、万が一色移りした場合は早めのお洗濯をお願いいたします。 ※ 洗濯は漂白性の無い洗剤を使い単体で優しく押し洗いをし、軽く脱水をして陰干しをしてください。長時間の浸漬は避けてください。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
ゆかた(浴衣) / 型染め / 山型 / BEIGE(With tailoring)
¥55,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 大胆な山型を採用。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 From the Y. & SONS original collection. Yukata of the brands classic "Ito Jakuchu" series. It was remanufactured this time because it was very popular as an 18SS item. Material: 100% Cotton *Using organic cotton threads. Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Yukata only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
帯 / 博多角帯 / 桧垣 / DEEP GREEN
¥49,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 文久元年(1861年)創業、博多織最古の織元、西村織物にて製織。 「桧垣」の文様が織られた帯です。 今まで様々な模様で帯を作ってきましたが、今回は国内外問わず身近に見える景色を柄にしたいという想いから、日本の石畳を思わせる「桧垣」を柄にしました。 こちらの角帯は、博多織伝統の総浮(そううけ)で織りられており、帯全体に配された浮経(うけたて)と呼ばれる経糸を通常よりも多く使用しています。 巾:2寸5分(約9.5cm) 素材:絹100% 日本製 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS Original Collection This obi was woven by Nishimura Orimono, the oldest weaver of Hakata textiles, established in 1861. This obi is woven with a "hinokaki" pattern. We have made obis with a variety of patterns, but this time we wanted to use a pattern of scenery that is familiar to people in Japan and abroad, so we chose "Hinokaki," which is reminiscent of Japanese cobblestones. This square obi is woven with the traditional Hakata-ori "so-uke" technique, which uses more warp threads, called ukiyoe, than usual throughout the entire obi. Width: 9.5cm Material: 100% Silk Made in Japan
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし・並編み 小
¥49,500
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では、オリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただいております。 こだし編みは、タテの蔓にヨコの蔓を交差させ、しっかりと締め上げていく昔ながらの技法です。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 たて27cm×よこ25.5cm×マチ13cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし編み / Akebi Basket Bag
¥91,300
SOLD OUT
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 一般的に横長が多いあけびの籠ですが、縦長の形を籠心さんに特別注文しました。 こだし編みは、タテの蔓にヨコの蔓を交差させ、しっかりと締め上げていく昔ながらの技法です。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 たて32cm×よこ29cm×マチ14cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / 舟型 こだし×松葉編み / Akebi Basket Bag
¥107,800
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 籠心さんに特別注文したこちらの籠は、伝統的なこだし編みと、蔓の編み模様に特徴がある松葉編みの、2つの編み方を上下で切り替えてお作りいただきました。 底から上に向かって広がっていく “舟型” の形を作るために、籠心さんお手製の木型をいくつも組み合わせて編まれています。 底のマチが広いので、荷物が沢山ある時にも使いやすい籠です。 たて27cm×よこ 上42.5cm 下29cm×マチ14cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし×並編み / Akebi Basket Bag
¥69,300
SOLD OUT
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 目の詰まった並編みと、透け感のあるこだし編みの、異なる編み方を掛け合わせており、編み模様の切り替えが美しいのも魅力の一つです。 またあけびは長く使い込むことで手に馴染み、蔓の色は深みを増していきます。 たて20cm×よこ35.5cm×マチ15cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
籠バッグ / 手提げかご / 新潟 / 胡桃(くるみ) / 太巾特大 / 2112
¥79,200
SOLD OUT
胡桃(くるみ)の手提げかごです。 材料は「山北町(さんぽくまち)」(現・村上市)という新潟県の最北端にある山で採取されたものです。山形県との県境になります。 籠は使えば使うほど艶が増し、味が出てきます。いつでも持っていたくなる、そんな愛着が湧いてきます。 たて21cm(取っ手含む33.5cm)×よこ40cm×幅11cm 日本製 Walnut Bag Masterfully crafted from grapevine wood from Sanpokumachi (now Murakami City), a mountainous area in the northmost part of the Niigata Prefecture, bordering on the Yamagata Prefecture The more the basket bag is used, the more lustrous the wood becomes, acquiring patina with age adding to its depth and beauty. Height 18.5cm(Including Handles 29.5cm)×Width35.5cm×Depth12.5cm
-
籠バッグ / 手提げかご / 新潟 / 胡桃(くるみ) / 太巾底広角 2129
¥72,600
SOLD OUT
胡桃(くるみ)の手提げかごです。 材料は「山北町(さんぽくまち)」(現・村上市)という新潟県の最北端にある山で採取されたものです。山形県との県境になります。 こちらはマチの幅を通常タイプよりも広げてお作りいただきました。 よりモノが収納できる大きさに仕上がっています。 籠は使えば使うほど艶が増し、味が出てきます。いつでも持っていたくなる、そんな愛着が湧いてきます。 たて22cm(取っ手含む33.5cm)×よこ25cm×幅15cm 日本製 Walnut Basket Bag Masterfully crafted from grapevine wood from Sanpokumachi (now Murakami City), a mountainous area in the northmost part of the Niigata Prefecture, bordering on the Yamagata Prefecture The more the basket bag is used, the more lustrous the wood becomes, acquiring patina with age adding to its depth and beauty. Height 22cm(Including Handles 33.5cm)×Width25cm×Depth15cm
-
籠バッグ / 手提げかご / 新潟 / 山ぶどう / すかし中 / 2136
¥132,000
山ぶどうのかごバッグです。 材料は「山北町(さんぽくまち)」(現・村上市)という新潟県の最北端にある山で採取されたものです。山形県との県境になります。 籠は使えば使うほど艶が増し、味が出てきます。いつでも持っていたくなる、そんな愛着が湧いてきます。 たて25cm(取っ手含む37cm)×よこ30cm×幅11cm 日本製 Mountain Grapevine-wood Basket Bag Masterfully crafted from grapevine wood from Sanpokumachi (now Murakami City), a mountainous area in the northmost part of the Niigata Prefecture, bordering on the Yamagata Prefecture The more the basket bag is used, the more lustrous the wood becomes, acquiring patina with age adding to its depth and beauty. Height 25cm(Including Handle37cm)×Width30cm×Depth11cm
-
籠バッグ / 手提げかご / 新潟 / 胡桃(くるみ) / 2124
¥66,000
SOLD OUT
胡桃(くるみ)のかごバッグです。 材料は「山北町(さんぽくまち)」(現・村上市)という新潟県の最北端にある山で採取されたものです。山形県との県境になります。 必要なものだけをサクッと詰めて出かけられる小さめのサイズです。 籠は使えば使うほど艶が増し、味が出てきます。いつでも持っていたくなる、そんな愛着が湧いてきます。 たて16cm(取っ手含む27cm)×よこ25cm×幅10cm 日本製 Walnut Basket Bag Masterfully crafted from grapevine wood from Sanpokumachi (now Murakami City), a mountainous area in the northmost part of the Niigata Prefecture, bordering on the Yamagata Prefecture The more the basket bag is used, the more lustrous the wood becomes, acquiring patina with age adding to its depth and beauty. Height 16cm(Including Handles 27cm)×Width25cm×Depth10cm
-
てぬぐい(手拭) / 有松鳴海 / 鎧段絞り / グレージュ
¥3,960
東海道を往来する旅人の間で町の特産品として発展したのが、「有松鳴海絞り」と呼ばれる染色技法です。 こちらの手拭には『鎧段絞り』を用いています。 鎧段絞り(よろいだんしぼり)とは、武士が戦の際に着用した鎧の段文様に似た染め上がりになることから、鎧段絞りと名付けられました。 布地の引き出し方や染液への浸し方の加減によって、絞りのバランスを想像しながら調整するのが特に難しい技法です。 有松の地では絞りの作業は女性の内職として、その技術は母から子へ受け継がれてきました。 幼少期に家の手伝いとしてくくりを行ってきた職人は手がその感覚を覚えていることもあり、絞りの技術は基本的に1人1芸と言われています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約96cm ◇お手入れについて ※ご家庭でのお洗濯は水洗い もしくは 中性洗剤(漂白剤の入っていない天然由来成分配合洗剤を推奨)をお使いください。 ※手洗いがおすすめです。 ※多少の色落ちがありますので、色別に分けてお洗濯ください。 ※酸性の水分(汗、レモン等)が付着したまま放置しますと、酸との化学反応により変色することがありますのでご注意ください。 ※摩擦で色移りすることもありますので、白い衣服や鞄等とのご使用にはご注意ください。 ※汚れが付着した場合は、濡れた布でたたくようにして汚れを取ってください。 ※日焼け、照明焼けを避けるため、保管は暗所がおすすめです。 こちらの商品は、手仕事による天然染色ですので、一枚一枚の色の差や、多少の色斑がある場合もございます。 以上の点、ご理解いただいた上でご購入くださいますよう、宜しくお願い致します。
-
てぬぐい(手拭) / 有松鳴海 / 雁木杢目絞り / 墨黒
¥3,960
東海道を往来する旅人の間で町の特産品として発展したのが、「有松鳴海絞り」と呼ばれる染色技法です。 こちらの手拭には『雁木杢目絞り』を用いています。 雁木杢目絞りとは、「杢目絞り」という染め上がりが木の杢目のように見える絞りを、雁が列になって空を飛んでいるようなギザギザとした線で表現したものです。 大小異なる針で、縫う間隔や生地の厚さに変化をつけて模様を出す「縫い絞り」です。 布地の引き出し方や染液への浸し方の加減によって、絞りのバランスを想像しながら調整するのが特に難しい技法です。 有松の地では絞りの作業は女性の内職として、その技術は母から子へ受け継がれてきました。 幼少期に家の手伝いとしてくくりを行ってきた職人は手がその感覚を覚えていることもあり、絞りの技術は基本的に1人1芸と言われています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約96cm ◇お手入れについて ※ご家庭でのお洗濯は水洗い もしくは 中性洗剤(漂白剤の入っていない天然由来成分配合洗剤を推奨)をお使いください。 ※手洗いがおすすめです。 ※多少の色落ちがありますので、色別に分けてお洗濯ください。 ※酸性の水分(汗、レモン等)が付着したまま放置しますと、酸との化学反応により変色することがありますのでご注意ください。 ※摩擦で色移りすることもありますので、白い衣服や鞄等とのご使用にはご注意ください。 ※汚れが付着した場合は、濡れた布でたたくようにして汚れを取ってください。 ※日焼け、照明焼けを避けるため、保管は暗所がおすすめです。 こちらの商品は、手仕事による天然染色ですので、一枚一枚の色の差や、多少の色斑がある場合もございます。 以上の点、ご理解いただいた上でご購入くださいますよう、宜しくお願い致します。
-
てぬぐい(手拭) / 文晒天然藍染 / シンディゴ絞り
¥3,300
SOLD OUT
京都府南丹市は美山町の重要伝統的建造物群保存地区「かやぶきの里」。 1981年、藍染作家の新道弘之氏がこの地に「北工房」を設立、2005年にはこの地域で最も古いかやぶき民家を「ちいさな藍美術館」として公開されています。 2015年頃より、ご子息である新道牧人氏に引き継がれながら、藍建てによる藍染めのものづくりを営まれています。 ◇生地について 文晒し(ぶんさらし) 生地は関西で主流に取り扱われることが多い文晒しを使用しています。 20番手の太めの糸を使ったもので打ち込み本数(縦糸、横糸の本数)は少なめですが、厚くて丈夫、ざっくりと目が粗いので通気性と吸水性が高いのが特徴です。 ◇染めについて 兵庫県播磨産の藍の蒅(すくも)を中心に、堅木を燃やした灰から灰汁(あく)を採り、石灰・日本酒・麩(ふすま)を原材料に古来から続く方法で染液を藍甕(あいがめ)のなかで発酵によって藍建(あいだて)し、一つ一つ丁寧に染め上げたものです。 ◇シンディゴ絞りについて 北工房が独自に作り出した絞りの道具で糸も針も使わずに縦縞の絞りの模様を作り出しています。 素材 綿100%(20番手文晒) 幅34cm×長さ90cm ◇お手入れについて ※ご家庭でのお洗濯は水洗い もしくは 中性洗剤(漂白剤の入っていない天然由来成分配合洗剤を推奨)をお使いください。 ※手洗いがおすすめです。 ※多少の色落ちがありますので、色別に分けてお洗濯ください。 ※酸性の水分(汗、レモン等)が付着したまま放置しますと、酸との化学反応により変色することがありますのでご注意ください。 ※摩擦で色移りすることもありますので、白い衣服や鞄等とのご使用にはご注意ください。 ※汚れが付着した場合は、濡れた布でたたくようにして汚れを取ってください。 ※日焼け、照明焼けを避けるため、保管は暗所がおすすめです。 こちらの商品は、手仕事による天然染色ですので、一枚一枚の色の差や、多少の色斑がある場合もございます。 以上の点、ご理解いただいた上でご購入くださいますよう、宜しくお願い致します。