-
ゆかた(浴衣) / 型染め / 伊藤若冲 / 鷲図 Navy(With tairoling)
¥55,000
Y. & SONS オリジナル・コレクション 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 『鷲』が大胆に描かれています。 素材:綿100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Yukata from the brands classic "Ito Jakuchu" series. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Yukata only. * Other products than Yukata used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
ゆかた(浴衣) / 型染め / 伊藤若冲 / 猿猴摘桃図 / GRAY(With tairoling)
¥55,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 こちらの猿柄は、伊藤若冲による『 猿猴摘桃図 』に描かれたものをベースに作りました。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ※店舗と在庫を共有しており、完売の場合もございます。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ---- Yukata from the brands classic "Ito Jakuchu" series. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Yukata only. * Other products than Yukata used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
ゆかた(浴衣) / 浜松注染 / 猪の目 / NAVY(With tailoring)
¥60,500
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 ゆかたの産地として知られている、静岡県・浜松では、古くは手拭の染色が盛んに行われ、大正時代にはその技術を活かしたゆかた生地の染色が始まったとされています。 「注染(ちゅうせん)」は、生地の表裏が同じように染まるのが特徴です。1枚の布を蛇腹状に重ね合わせて、上から染料を流していく、日本の伝統的な染色技法です。 等間隔に節のような透け感があり、凹凸が生まれ肌離れがしやすく心地良い着心地です。 猪の目は日本古来から使われている図柄で、その名の通り、猪(いのしし)の目に由来して、魔除けや福を招く護符の意味合いがあります。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男女) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 ---- 《 選べる仕立てパターン 》 ①マイサイズでお仕立て ②パターンオーダー ③店舗で採寸 ➃指定寸法でお仕立て 上記の4つより仕立て方を選択してください。 詳しくは【Order Guide】よりご注文の流れをご確認ください。 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010
-
羽織 / 片貝綿麻縮 / NAVY×弁柄十字(With tailoring)
¥73,700
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 新潟県は小千谷市、片貝町にある1751年創業の紺仁染織工房。 昭和20年代に、柳宗悦が民藝運動を提唱し、その一環で片貝のモノづくりは「着物(着るモノ)」として昇華された。 小千谷ならではの技法でよこ糸に強い撚りをかけて独特のシボを出しています。しぼは糊抜きと同時に一反一反揉んで出しています。 十字部分の赤色には弁柄染めをした糸を使用しています。 弁柄染めは、土から採れる酸化鉄を主成分とした顔料によって染まる独特な赤色が特徴です。 素材:たて綿100%・よこ麻100% 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 From Y. & SONS Collection. The brand's classic "Seven three ratio Series". Weaving in Ojiya, Niigata Prefecture. The material is updated to suit summer. Material: Wrap 100% Cotton, Weft 100% Linen Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Haori jacket or Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
下駄 / 日田 / 二の字 / 小千谷縮 / 青緑
¥25,300
Y. & SONS オリジナルコレクションより。 大分県は日田にある、昭和23年創業の本野はきもの工業に別注依頼。 杉材ではなかった、柾下駄です。 クラフト作家によって一つの杉材から削り出しで形が作られています。 履き心地にも拘り、土踏まずにフィットしたラインと、ゆったりした幅で手作業ならではの足触りの良さを体感できます。 素材: 台・杉材 鼻緒・麻100% サイズ 25~28cm (幅・長・踵高)㎜ 105/260/58 塗装 / 加工 塗り加工(透明) ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
下駄 / 郡上木履別注 / vibramソール / 小千谷縮 / 紺
¥17,600
郡上踊りに使われるヒノキの下駄です。もちろん普段でもお使いいただけます。 鼻緒にはY. & SONSのきもの生地を使用しています。 ソールには登山靴などにも利用されるvibramを。厚み6mmの丈夫なソールです。 郡上踊りに耐えうる強度を求め、一本の木の塊から歯を削り出して作る「一体型」の作り方をしています。また、材料には殺菌効果もあり、美しい木肌を持ったヒノキを使用しています。 郡上踊りに使われる「踊り下駄」の中から、特に木目の綺麗な物を厳選し、汚れの付きにくい塗装を施した、街履き仕様の踊り下駄です。(専用パッケージ付き) 素材: 台・檜 底・合成ゴム 鼻緒表・麻100% 鼻緒裏・テトロンスエード サイズ M(縦の長さ24.5cm、巾9.5cm、高さ5cm) L(縦の長さ26cm、巾10cm、高さ5cm) ※ 天然素材を使用しているため、イメージと木目が多少異なることがあります。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
下駄 / 日田 / スリッタ 角 / BLACK
¥14,300
Y. & SONS オリジナルコレクションより。 大分県は日田にある、昭和23年創業の本野はきもの工業に別注依頼。 スリッパ+下駄、その名もスリッタ。 昔から大分県日田市は杉の産地として知られ、筑後川(上流:三隈川)を利用し、木材関連産業が発展してきたそうです。 中でも日田下駄は、日田が天領だった天保年間(1830~1844)に代官が殖産産業の手段として下駄作りを奨励したことから発展。 当初は桐下駄が生産の中心でしたが、明治・大正の頃には日田盆地に産する杉の良質材や松などで生産されるようになったそうです。 明治40年以降、次第に機械が導入されるようになり、日田下駄は全国に出荷され、質量ともに静岡、松永(広島)に並ぶ下駄の三大産地となって隆盛を誇りました。 日田では昔ながらの下駄はもとより、現代的なカラフルな下駄やサンダルなど、豊富なバリエーションのはきものを生み出し、今も日本有数の「はきものの産地」として広く知られています。 素材: 台・杉材 鼻緒・麻100% 底・ゴム サイズ フリー(縦の長さ25cm、巾10cm、踵高2.5cm) 塗装 / 加工 塗り加工(透明) ※杉の木を使用しているため、木目が商品写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS original collection. This product is a custom order from Honno Hakimono Kogyo, established in 1948 in Hita, Oita Prefecture. This item is a blend of both Slippers and Geta, therefore called, Slitta. Hita City, can be found in the Oita Prefecture. Hita city is known mainly for its production of high quality ceder and lumber related industries. The industry progressed naturally around here due to its access to the Chikugo River (Upstream, Mikuma River) The production of Geta in this region developed rapidly during the Tempou era (1830~1844) when Hita was encouraged by the local government to increase their industry.. Initially, Geta were mainly made of paulownia wood. By the Meiji and Taisho(mid 19th century to early 20th century) Geta of high quality cedar and pine were also produced in the Hita basin. After 1907, machines were gradually introduced into the circle of production, and Hita Geta were distributed all over Japan, becoming one of the three major Geta production areas along with Shizuoka and Matsunaga (Hiroshima) in terms of both quantity and quality. Though Hita were one of the main centers in the past for their creation of Geta, They are still a main player in the industry today. Creating not only traditional shapes and styles, Craftspeople in Hita also produce modern, and colorful styles to cater to current trends and the modern lifestyle. Materials Stand: Cedar wood Strap : Linen Rubber sole Size: Free (length 25 cm, width 10 cm, heel height 2.5 cm) Coating Painted (transparent)
-
下駄 / 日田 / 二の字 / 小千谷縮 / NAVY
¥25,300
Y. & SONS オリジナルコレクションより。 大分県は日田にある、昭和23年創業の本野はきもの工業に別注依頼。 杉材ではなかった、柾下駄です。 クラフト作家によって一つの杉材から削り出しで形が作られています。 履き心地にも拘り、土踏まずにフィットしたラインと、ゆったりした幅で手作業ならではの足触りの良さを体感できます。 素材: 台・杉材 鼻緒・麻100% サイズ 25~28cm (幅・長・踵高)㎜ 105/260/58 塗装 / 加工 塗り加工(透明) ※ International shipping is available.To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption.
-
下駄 / 日田 / スリッタ 角 / GRAY
¥14,300
Y. & SONS オリジナルコレクションより。 大分県は日田にある、昭和23年創業の本野はきもの工業に別注依頼。 スリッパ+下駄、その名もスリッタ。 昔から大分県日田市は杉の産地として知られ、筑後川(上流:三隈川)を利用し、木材関連産業が発展してきたそうです。 中でも日田下駄は、日田が天領だった天保年間(1830~1844)に代官が殖産産業の手段として下駄作りを奨励したことから発展。 当初は桐下駄が生産の中心でしたが、明治・大正の頃には日田盆地に産する杉の良質材や松などで生産されるようになったそうです。 明治40年以降、次第に機械が導入されるようになり、日田下駄は全国に出荷され、質量ともに静岡、松永(広島)に並ぶ下駄の三大産地となって隆盛を誇りました。 日田では昔ながらの下駄はもとより、現代的なカラフルな下駄やサンダルなど、豊富なバリエーションのはきものを生み出し、今も日本有数の「はきものの産地」として広く知られています。 素材: 台・杉材 鼻緒・麻100% 底・ゴム サイズ フリー(縦の長さ25cm、巾10cm、踵高2.5cm) 塗装 / 加工 塗り加工(透明) ※杉の木を使用しているため、木目が商品写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※ International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. ※ It's subject to the tax exemption. From Y. & SONS original collection. This product is a custom order from Honno Hakimono Kogyo, established in 1948 in Hita, Oita Prefecture. This item is a blend of both Slippers and Geta, therefore called, Slitta. Hita City, can be found in the Oita Prefecture. Hita city is known mainly for its production of high quality ceder and lumber related industries. The industry progressed naturally around here due to its access to the Chikugo River (Upstream, Mikuma River) The production of Geta in this region developed rapidly during the Tempou era (1830~1844) when Hita was encouraged by the local government to increase their industry.. Initially, Geta were mainly made of paulownia wood. By the Meiji and Taisho(mid 19th century to early 20th century) Geta of high quality cedar and pine were also produced in the Hita basin. After 1907, machines were gradually introduced into the circle of production, and Hita Geta were distributed all over Japan, becoming one of the three major Geta production areas along with Shizuoka and Matsunaga (Hiroshima) in terms of both quantity and quality. Though Hita were one of the main centers in the past for their creation of Geta, They are still a main player in the industry today. Creating not only traditional shapes and styles, Craftspeople in Hita also produce modern, and colorful styles to cater to current trends and the modern lifestyle. Materials Stand: Cedar wood Strap : Linen Rubber sole Size: Free (length 25 cm, width 10 cm, heel height 2.5 cm) Coating Painted (transparent)
-
ゆかた(浴衣) / 型染め / 伊藤若冲 / 鴛鴦図 / REDBROWN(With tailoring)
¥55,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 ブランド定番の「伊藤若冲」シリーズのゆかた。 『 鴛鴦図 』をゆかたの生地に。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 Yukata from the brands classic "Ito Jakuchu" series. The colors were changed while retaining the beauty of the original design. Material: 100% Cotton Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * Other products than Yukata used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
ゆかた(浴衣) / 型染め / 伊藤若冲 / 軍鶏 / BLACK(With tailoring)
¥55,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより。 ブランド定番の「伊藤若冲」シリーズのゆかた。 若冲作品を代表する『軍鶏』がモチーフです。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 Yukata from the brands classic "Ito Jakuchu" series. Material: 100% Cotton (100% Organic cotton yarn) Tailoring: Unlined garment (men's and women's) Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Haori jacket or Kimono only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * For washing, use a non-bleaching detergent and gently press and wash by itself, dehydrate lightly, and dry in the shade. Avoid prolonged immersion. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * We also offer cleaning, too, so please feel free to contact us if you have any questions.
-
ゆかた(浴衣) / 型染め / 伊藤若冲 / 雀 / BROWN(With tailoring)
¥55,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 2015年のブランド立ち上げ以来、春夏の定番生地として製作してきました「伊藤若冲」シリーズです。 『秋塘群雀図』の絵柄をゆかたの生地に。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 From the Y. & SONS original collection. Yukata of the brands classic "Ito Jakuchu" series. The pattern of "Autumn Tang Cluster of Sparrows" is used for yukata fabric. Material: 100% Cotton *Using organic cotton threads. Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Yukata only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
ゆかた(浴衣) / 型染め / 歌川国芳 / 上下見の図 / あさひな / BLACK(With tailoring)
¥55,000
Y. & SONS オリジナル・コレクションより 江戸時代の浮世絵師 歌川国芳による絵をモチーフとしたゆかたを、新たに作りました。 《歌川 国芳とは》 日本美術史上の「奇想の絵師」のひとりに挙げられる浮世絵師「歌川 国芳(うたがわ くによし)」。 国芳(1798-1861)は江戸時代後期に活躍した浮世絵師で、日本橋の紺屋の家に生まれ、12歳の時にその画才を認められ、当代の人気絵師・歌川豊国に入門しました。 彼の画風は様々で、代表的な中国の長編小説『水滸伝』を題材にした武者絵シリーズや、山東京伝の読本『善知安方忠義伝』を題材とした、「相馬の古内裏」で描かれる巨大な骸骨の絵など、迫力のある作品が有名です。 一方で国芳はユーモラスな戯画や風刺画を数多く残しています。今回私たちがモチーフとした「上下見の図」もその1つです。 古くは中国の「円転図」がルーツになっており、国芳のアイディアから完成度の高い作品になりました。 「上下見の図」では、上下を逆さまにしても人の顔に見えるだまし絵になっています。 通常きものやゆかたは仕立てる際、柄の上下が反転します。その仕立ての都合を利用して、上下どちらから見ても顔に見える、国芳の作品をモチーフにしました。名前を”あさひな”、逆さにすると江戸時代の※奴(やっこ)の顔になっています。 ※奴…江戸時代の武家の家来のこと。 色は墨黒です。 生地は綿素材を採用し、サラッとした肌触りで蒸し暑い日にも快適に着ていただけます。 素材:綿100% ※オーガニックコットン糸使用 仕立:単衣(男性 or 女性) 寸法:ご注文確認後、弊店よりご連絡させていただきます。 納期:寸法確定後、約3週間 《 Order Guide よりご注文の流れをご確認ください 》 Order Guide(日本語) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00012 ※ 価格は仕立て代込です。 ※ クリーニングは弊店でも承っております。お気軽にご相談ください。 Material: 100% Cotton *Using organic cotton threads. Tailoring: Unlined garment (men's and women's) *We also accept tailoring with liners, too. With additional cost to the liner. Size: We will contact you after confirming your order. Delivery time: About 3 weeks after the measurements are confirmed. 《Before placing an order, please check this link below. 》 Order Guide(English) : https://onlineshop.yandsons.com/p/00010 * It's subject to the tax exemption. * International shipping is available. To examine the shipping, please contact us before purchase. * This page is for purchasing a Yukata only. * Other products than Kimono and Haori used in the image are sold separately. * We will wrap it in original paper and send it in the original kimono box. * Please feel free to contact us if you have any questions.
-
バッグ / 籠心 / あけび蔓細工 / サコッシュ / 久留米括り糸 こだし×並編み 京組紐
¥37,400
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では、オリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただいております。 小ぶりのサコッシュで、左右で異なる編み方を組み合わせてお作りいただきました。 目の詰まった並編みと、透け感のあるこだし編みの、異なる編み方を掛け合わせており、編み模様の切り替えが美しいのも魅力の一つです。 籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 昨年の好評に引き続き、このサコッシュにきもの糸や羽織紐といった、私たちが大切にするものづくりの要素(素材)を取り入れてもらいたいと思い、この新作のサコッシュを製作していただきました。 編み目の一部に、福岡県の織物”久留米絣”を織る際に使用する余ってしまう括り糸を使用しています。 “括(くく)り糸” とは、その織り上がる生地の柄を計算し、染まらないようにしたい箇所に括り付けた防染するためのもので、これまでは一度役割を終えると捨てられてきました。 この括り糸を再利用したいという想いから、取り入れました。 また、きものにおける帯締めや羽織紐などを手掛ける組紐職人さんに依頼をして、肩掛け用のストラップを製作していただきました。 たて20cm×よこ16.5cm×マチ8cm 紐の長さ 最長65cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし・並編み 小
¥49,500
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では、オリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただいております。 こだし編みは、タテの蔓にヨコの蔓を交差させ、しっかりと締め上げていく昔ながらの技法です。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 たて27cm×よこ25.5cm×マチ13cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし×並編み / Akebi Basket Bag
¥69,300
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 目の詰まった並編みと、透け感のあるこだし編みの、異なる編み方を掛け合わせており、編み模様の切り替えが美しいのも魅力の一つです。 またあけびは長く使い込むことで手に馴染み、蔓の色は深みを増していきます。 たて20cm×よこ35.5cm×マチ15cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / 舟型 こだし×松葉編み / Akebi Basket Bag
¥107,800
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 籠心さんに特別注文したこちらの籠は、伝統的なこだし編みと、蔓の編み模様に特徴がある松葉編みの、2つの編み方を上下で切り替えてお作りいただきました。 底から上に向かって広がっていく “舟型” の形を作るために、籠心さんお手製の木型をいくつも組み合わせて編まれています。 底のマチが広いので、荷物が沢山ある時にも使いやすい籠です。 たて27cm×よこ 上42.5cm 下29cm×マチ14cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし×並編み / Akebi Basket Bag
¥95,700
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 一般的に横長が多いあけびの籠ですが、籠心さんに特別注文したこちらの籠は、縦長の形をしており、左右で異なる編み方を組み合わせてお作りいただきました。 目の詰まった並編みと、透け感のあるこだし編みの、異なる編み方を掛け合わせており、編み模様の切り替えが美しいのも魅力の一つです。 木型を使いしっかりと編み込まれているため型崩れもせず、お荷物が沢山ある時にもおすすめです。 たて33cm×よこ29cm×マチ14cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
バッグ / 手提げ籠 / 籠心 / あけび蔓細工 / こだし編み / Akebi Basket Bag
¥91,300
予約商品
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では初となるオリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただきました。 一般的に横長が多いあけびの籠ですが、縦長の形を籠心さんに特別注文しました。 こだし編みは、タテの蔓にヨコの蔓を交差させ、しっかりと締め上げていく昔ながらの技法です。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 たて32cm×よこ29cm×マチ14cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
鍋敷き / 籠心 / あけび蔓細工
¥5,940
宮城県鳴子のあけび蔓細工の職人 和島常男さんを師に、あけび蔓細工の魅力を届けている籠心。 Y. & SONS では、オリジナルの籠バッグを籠心さんに特別注文し、お作りいただいております。 また籠心さんのものづくりは、山に入って蔓を採取するところから始まります。 山で採られた蔓はコブや節を削り、紐状にして乾燥させ、太さごとに分けられていきます。 蔓採りから編み始めるまでの準備に多くの時間を費やしますが、こうした丁寧な素材作りと編みの技術が籠心さんの魅力の一つです。 直径20cm 日本製 ◇籠心について・・・ 文化服装学院卒業後、アパレルメーカーでパタンナーとして勤務。1999年三軒茶屋でカレー専門店ASIAN SOUL開業。2014年に仙台へ移住。その後、宮城県鳴子温泉のcafé『さとのわ光種』で月に1回間借りカレーとしてASIAN SOULのカレーを提供。地元の住民や文化とふれあいながら過ごす中、鳴子のあけび蔓細工職人和島常男さんと出会う。和島さんが編む美しいあけび籠の魅力に惹かれ、ご本人と山に入り蔓の採り方、籠の編み方を一から教わり手習いを受ける。2022年あけび蔓細工『籠心』として活動を開始。
-
足袋 / ラミー / CHARCOAL
¥7,700
Y. & SONS オリジナル商品 暖かい季節にもご着用いただけるラミー素材の足袋です。 夏きものはもちろん、ゆかたに合わせてご着用いただくのもおすすめです。 素材:本体 表 ラミー100% 裏/中 綿100% こはぜ:真鍮 色:表 CHARCOAL 裏 BEIGE 中 BLACK Y. & SONSオリジナル5枚こはぜ サイズ展開:24.5〜30.0cm
-
足袋 / ラミー / GRAY
¥7,700
Y. & SONS オリジナル商品 暖かい季節にもご着用いただけるラミー素材の足袋です。 通気性が良いため夏きものはもちろん、ゆかたに合わせてご着用いただくのもおすすめです。 素材:本体 表 ラミー100% 裏/中 綿100% こはぜ:真鍮 色:表 CHARCOAL 裏 BEIGE 中 BLACK Y. & SONSオリジナル5枚こはぜ サイズ展開:24.5〜30.0cm
-
てぬぐい(手拭) / Y. & SONS / 波濤 / 紺白
¥2,200
手拭 注染 私たちにとって手拭は、ものづくりの魅力を身近に感じていただく入口と考えており、私たちのことを覚えていただくための名刺のような商品だと思っています。 そのためオープン以来、はじめましての気持ちを込めて、お店では入ってすぐのテーブルに手拭を置いています。 Y. & SONSは2025年3月1日に10周年を迎えました。 オープン当初に発売していたきものやゆかたの柄を、今の時代に合わせて、ものづくりを行いたいと思い、2015年春夏にゆかたとして発売していた「波濤」を手拭いの柄として選びました。 畳んだ時に複数の柄が見えるので、単調に見えず、プレゼントとしても広げるまで全体がどんな柄か分からないという楽しさがあります。 生地はオーガニックコットン糸を用いた “特岡” に、染めは静岡県の浜松にて“注染(ちゅうせん)” というゆかたや手拭の伝統的な染色方法にこだわりました。 日頃よりY. & SONS をご利用いただいているお客様やこれから訪れていただくお客様が、また立ち寄る際にこの手拭を目印にしていただければと思っています。 生地はオーガニックコットン糸を用いた “特岡” に、染めは静岡県の浜松にて“注染(ちゅうせん)” というゆかたや手拭の伝統的な染色方法にこだわりました。 日頃よりY. & SONS をご利用いただいているお客様やこれから訪れていただくお客様が、また立ち寄る際にこの手拭を目印にしていただければと思っています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約92cm
-
てぬぐい(手拭) / Y. & SONS / 波濤 / 灰白
¥2,200
手拭 注染 私たちにとって手拭は、ものづくりの魅力を身近に感じていただく入口と考えており、私たちのことを覚えていただくための名刺のような商品だと思っています。 そのためオープン以来、はじめましての気持ちを込めて、お店では入ってすぐのテーブルに手拭を置いています。 Y. & SONSは2025年3月1日に10周年を迎えました。 オープン当初に発売していたきものやゆかたの柄を、今の時代に合わせて、ものづくりを行いたいと思い、2015年春夏にゆかたとして発売していた「波濤」を手拭いの柄として選びました。 畳んだ時に複数の柄が見えるので、単調に見えず、プレゼントとしても広げるまで全体がどんな柄か分からないという楽しさがあります。 生地はオーガニックコットン糸を用いた “特岡” に、染めは静岡県の浜松にて“注染(ちゅうせん)” というゆかたや手拭の伝統的な染色方法にこだわりました。 日頃よりY. & SONS をご利用いただいているお客様やこれから訪れていただくお客様が、また立ち寄る際にこの手拭を目印にしていただければと思っています。 素材 綿100%(特岡生地) ※オーガニックコットン糸使用 幅約36cm×長さ約92cm